Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

実践タイムマネジメント研修_読書メモ

dowanna6
March 06, 2023

 実践タイムマネジメント研修_読書メモ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00RS6RBQ0

こちらの書籍を読んだら大変勉強になったため読書メモを残しておきました

dowanna6

March 06, 2023
Tweet

More Decks by dowanna6

Other Decks in Business

Transcript

  1. そういう習性があると何が起きるのか 「次の MTG まで 30 分あるぞ!」という時 … メールでも返すか slack でも眺めるか

    ネットサーフィンするかぁ せっかく出来た隙間時間を「暇つぶし」で終わらせてしまう
  2. でも大体の仕事は分割してもさほど効率は落ちない Q: 作業を思い出す時間がかかるのでは? A: 5 分〜 10 分もあれば思い出せるらしい。最速で再開できるように仕事の切り上げ方を工夫すれば、思 い出し時間はもっと削減できる Q:

    せっかくノってきた時に中断されると集中力が落ちない? A1: 成果が明確に見える、かつ積み上がる仕事は長時間集中できる時もある( プログラミングとか) 。でも 体には負荷をかけているから分割した方が長期的には高効率を維持できる A2: 成果が見えない仕事を、いかに成果の見えやすい小さな仕事に変換していくか、という観点も大事。 例えば大きな開発方針を考えるときも、まとまった時間に一気に作業するのではなく、先行事例の調 査、調査結果のまとめ、自社状況との対比、自社対応方針のドラフト作成、みたいな感じで見える成果 に分割して着手していくと良い
  3. 1 つ目 人の習性 : 人は相手の期待を勝手に推測する 2 つ目 人の習性 : 人は与えられたリソースを全て使い切ろうとする

    3 つ目 人の習性 : 人は「やるべきこと」ではなく「できること」をやろうとする
  4. 1 つ目 人の習性 : 人は相手の期待を勝手に推測する 人はいろんな周辺情報を組み合わせて勝手に「この仕事に与えられた時間 ( リソース ) 」を推測する

    この推測は非常にミスリードされやすい 例えば … 「ピッチコンテストに出る」と言われたから、しっかり時間をかけてスライドを作らなきゃ 「品質重視」と言われたから、しっかり時間をかけてコードを書かなきゃ しかも 相手に高く評価されたいため、時間をかけて品質の高い成果を出そうとする傾向が強い 「仕事に与えられた時間」は多めに見積もられがち、かつ不正確なことが多い
  5. 2 つ目 人の習性 : 人は与えられたリソースを全て使い切ろうとする 15 分与えられたら「15 分で出来る限りのアウトプット」を出す 8 時間与えられたら「8

    時間で出来る限りのアウトプット」を出す 「どれぐらい時間をかけるべきか」と考えるのではなく「8 時間与えられたから8 時間かーけよ」と考えがち
  6. これを 大きな仕事のまま着手 まとまった時間に着手 できることをやる 与えられた時間を勝手に決めつける 曖昧なまま動く 必要性を考えず足し算 無駄な時間が多い 過剰品質 こうしませんか

    小さな仕事に分割する 隙間時間に着手 やるべきことをやる 与えられた時間を確認する 明確化してから動く 必要性を考えて引き算 無駄な時間が少ない 適正品質