Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#CMC_Meetup 仙台 キックオフ「すくすくスクラム仙台について」
Search
enmasa
April 20, 2024
0
50
#CMC_Meetup 仙台 キックオフ「すくすくスクラム仙台について」
enmasa
April 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by enmasa
See All by enmasa
勇気あるリーダーシップ:複数ベンダーとの連携を成功に導くプロダクトマネジメント
enmasa
0
31
クラスメソッドの実績と信頼 ソフトウェア共創開発の成功事例 スターバックス様、セブン&アイ様、京セラ様を 支えた技術力
enmasa
0
140
Agile Japan 2018 栃木サテライト
enmasa
0
32
既存事業が立派な中で新しい事を始めようとした時の悩みと対応策
enmasa
0
95
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Side Projects
sachag
455
43k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Transcript
すくすくスクラム 仙台について クラスメソッド 遠藤正俊 ページ 1
⾃⼰紹介 ページ 2 § 遠藤 正俊(えんまさ) ⼈⾒知りですが、基本的にワイワイが好きです^^ 2 2004/4-2019/3 2019/5-2022/5
2022/7-2023/7 2023/8-2024/4 所属 業界 半導体業界(製造装置/組み込み) 共創開発、EC サイト 住まい 宇都宮 上海 仙台 時々出張でベトナム 参加 コミュニティ 2016〜 Scrumを知る • RSGT/XP祭り • アジャイルの輪栃木 中日言語 勉強会 • すくすくScrum仙台(月1回) • Language mix (月1回) • RSGT(年1回) • スクフェス仙台(年1回)
すくすくスクラム仙台 紹介 ページ 3 § 2016年からあるスクラムのコミュニティ § コロナが起きて休⽌ § サイボウズ
天野さん 2021年に仙台に転居. § 2022年10⽉から再開 § 再会後の3回⽬に参加。運営メンバー誘ってもらう § その後毎⽉1回 第三⽔曜⽇に開催 § 召集はconnpass X etc. https://suku3rum-sendai.connpass.com/ 運営メンバー、参加者のテキストコミュニケーションは discode 3
どんな活動をしている︖ ページ 4 § スクラムをテーマにしながら、 ソフトウェア開発や仕事の課題を話し合いながら 新しい知⾒を得ることを続けています。 読書会 ABD、ジグゾー法 、OST、
LT 4
なんで続けている︖ ページ 5 • 無理の無い⽉⼀回のペース • 運営メンバーが運営を楽しんでいる ◦ ⾃⼰組織的に誰かが主催をやっている •
古参メンバーもいるし、新メンバーもいて、 毎回10⼈程度でワイワイできて楽しい ◦ ホーム感もあるし、アウェイ感もある • イベントテーマは似たものあるが、 無理の無い範囲で新しいことにチャレンジ 5 なんで続いている︖ l 運営メンバーが主体性を持っている l 天野さんの投げ込みが上⼿い l 何のテーマにします︖ l 今⽇司会しませんか︖ l スクラムをテーマに参加メンバーの好奇⼼が旺盛 l 仙台のご飯屋さんのレベルが⾼い l ⼀仙
仙台はたくさんのコミュニティがあります ページ 6 § クラスメソッド & テンダさん § Tohoku.Tech 6
§ Enspace コワーキングスペース § ONE TOHOKU § meetup
ページ 7 最後に宣伝