Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勇気あるリーダーシップ:複数ベンダーとの連携を成功に導くプロダクトマネジメント
Search
enmasa
September 01, 2024
0
28
勇気あるリーダーシップ:複数ベンダーとの連携を成功に導くプロダクトマネジメント
enmasa
September 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by enmasa
See All by enmasa
クラスメソッドの実績と信頼 ソフトウェア共創開発の成功事例 スターバックス様、セブン&アイ様、京セラ様を 支えた技術力
enmasa
0
120
#CMC_Meetup 仙台 キックオフ「すくすくスクラム仙台について」
enmasa
0
50
Agile Japan 2018 栃木サテライト
enmasa
0
32
既存事業が立派な中で新しい事を始めようとした時の悩みと対応策
enmasa
0
95
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Transcript
勇気あるリーダーシップ 複数ベンダーとの連携を成功に導く プロダクトマネジメント Classmethod株式会社 えんまさ
Learning Outcome 大きなプロジェクト、 複数ベンダ、チーム と開発する上で • コミュニケーション、マネジメントの重要性 ◦ 効果的に連携するために、取り組むべきこと •
お客様、メンバーとの向き合い方 ◦ 勇気を持って行動、リーダーシップを発揮する方法 2
お願い Discord にフィードバックをお願いします🙏 • 単純に嬉しいです ^∀^ • 改善を図ることができます 3
アジェンダ 4 1. イントロダクション • 自己紹介 • プロジェクト概要 2. みんなで適切にわいわいできるようにする
• 情報の流れを整備する • 戦略的に前に進める 3. マネジメントのマネジメント • 責任範囲、期待値を調整する • アサーティブコミュニケーション 4. リーダーシップを発揮し続ける • 勇気を持って行動するためのマインドセット • プロジェクトの達成を想う 5. まとめ • プロジェクトを成功に導くためのポイント
自己紹介 5 Classmethod株式会社 Cross border team leader 遠藤 正俊(えんまさ) 消せない火を消した 男
#仙台オフィス勤務 #オフショア開発 #製造業からWeb開発へ
プロジェクト概要 (複数ベンダ ) 6 • ⽬的:ECサイトの購⼊プロセス リプレイス • 期間:2022/下期 〜
2024/上期 1年半 のプロジェクト ◦ 個⼈としては2023/9⽉ Join。9ヶ⽉在籍 ▪ 現在はエンハンスフェーズ • 参画チーム、⼈数 ⼈数 (80⼈ over) 特徴 顧客 2チーム 10⼈(5⼈,5⼈) 部⾨領域がある 外部ベンダー 4チーム 29⼈(5⼈,7⼈,7⼈,10⼈) 専⾨的 内部ベンダー 5チーム 45⼈(10⼈,15⼈,10⼈,5⼈,5⼈) オフショア, JPベンダ, CM Japanチーム 内部1 私 内部2 内部3 外部1 外部4 外部3 外部2 顧客 代理PO
対応すべきこと 7 • コミュニケーションコストが膨⼤ (同期:会議 対⾯、⾮同期:データ) • 曖昧なものが多く存在 内部1 私
内部2 内部3 外部1 外部4 外部3 外部2 顧客 ⼈数 (80⼈ over) 顧客 2チーム 10⼈(5⼈,5⼈) 外部ベンダー 4チーム 29⼈(5⼈,7⼈,7⼈,10⼈) 内部ベンダー 5チーム 45⼈(10⼈,15⼈,10⼈,5⼈,5⼈) 完了の定義 (What) プロセス (How) 責任分解点 (Who) 代理PO
参画初期は どこを走っているか、 これで良いのか分からない
情報の流れを整備する
欲しい時、正確に、すぐに 10 - 情報の発⽣量の適正化を図る - ⾮同期(データ) と 同期(会議) の最適に使う -
⽬的に合わせて チャンネル 新設、分離、統合 - 適切な置き場(索引ページ) - フォーマット化 発⽣量 表現量 必要な時に、正確な情報が取得でき、 次のアクションが⾏われるようにする(⽌まらないのが理想)
会議 をデザインする 想いの共有、関係の構築を実施する。 決定、判断を実施する。 完了の定義 (What) プロセス (How) 責任分解点 (Who)
決定 に向けての戦略 12 • 語尾を曖昧にしない • 準備する 決定が⾏われず、スタックが発⽣する=プロジェクトの死亡 決定して下さい ではなく、決定を導けるかが重要。
決定事項 (What) 決定に導く ための情報 (Infomation) 出席者 (Who) 決定までを 設計する (How) 完了の定義 (What) プロセス (How) 責任分解点 (Who)
決めるが 重要 決めさせる ことも 必要
悪いことを取り上げる
15 • 悪いが何なのか分からない • 他の⼈にとっても悪いことか⾃信がない • 関係性が壊れる 悪いことを取り上げるのは難しい
“The elephant in the room.” とても明確に存在する問題なのに、 誰もそれについて話さないこと
悪いことを取り上げるのは難しい 17 • 悪いが何なのか分からない • ⾃分は悪いと思うが、他の⼈にとっても悪いことか⾃信がない • 関係性が壊れる • 情報収集。学習。改善後のイメージを持てるようにする
• No対⼈、対プロジェクトとして捉える。重要度、緊急度、別軸考える • より良くなる、強固になる 画像出展:https://terapon-chanpon.hatenablog.com/entry/2021/12/23/070000 気づいただけで素晴らしい成果
関係者が多いほど 勇気を持って • コミュニケーションルール を整備する • 決定する、させる • 悪いことを取り上げる はとても重要です
アジェンダ 19 1. イントロダクション • 自己紹介 • プロジェクト概要 2. みんなで適切にわいわいできるようにする
• 非同期、同期の有効に • 効果的な戦略 3. マネジメントのマネジメント • 責任範囲、期待値を調整する • アサーティブコミュニケーション 4. リーダーシップを発揮し続ける • 勇気を持って行動するためのマインドセット • プロジェクトの達成を想う 5. まとめ • プロジェクトを成功に導くためのポイント 16:55くらいなら良いペース
対応すべきこと 20 • マネジメントタスクが多い ◦ 他チームとの連携対応 ◦ MTG設定 ◦ 開発進⾏管理
▪ 要件決定 ▪ 優先度設定 ◦ テスト進⾏管理 ▪ バグ管理 ▪ 修正管理 内部1 私 内部2 内部3 外部1 外部4 外部3 外部2 顧客 ⼈数 (80⼈ over) 顧客 2チーム 10⼈(5⼈,5⼈) 外部ベンダー 4チーム 29⼈(5⼈,7⼈,7⼈,10⼈) 内部ベンダー 5チーム 45⼈(10⼈,15⼈,10⼈,5⼈,5⼈) 代理PO
見えている範囲の違いによる 対立が生じる
責任範囲の設定 (管理範囲の認識を合わせる ) 22 時間制約上、把握可能な情報、実⾏できるタスクには限界がある。 メンバーとの認識を合わせる。調整する 開発 テスト ⾃分 お客さん
企画 運⽤ 兼任 - ⾃分 - メンバー - 顧客 視座 視野 視点 Position (Where) 抑える 情報 (Information) 実行力 (Capability) RACI図を作成する
管理を 任された と捉えるか 無茶振りされた と捉えるか ? ?
アサーティブコミュニケーション (アサーション ) 24 攻撃的でもなく、受動的でもない、バランスの取れたスタイルで 自分の意見、感情を率直に持って表現しつつ、他者の意見、感情も尊重するコミュニケーション方法です。 対等 誠実 率直 自己責任
4つの 柱 画像出展:https://soudan.sec.tsukuba.ac.jp/content/uploads/sites/5/2020/07/f006dea0128b1afc87c4863fb7e6ab06.pdf - 無理です - それはないと思います - 何回も言ってますよ - たぶん良いと思いますぅ - しょうがないですね - (あの仕事まだ終わらないのかなぁ ) - 他優先事項があり、来週対応でも良いでしょうか - この部分不明確だと思います。説明をお願いしたいです - お約束の時期に対応頂けなかったので、延期させて下さい
アサーティブコミュニケーション (アサーション ) の実践 25 受け入れられた場合、 そうでない場合で 選択する Choose 解決策の提示、
提案をする Spcify Suggest 自分の考え、気持ちを説 明する Explain, Express 客観的に事実、 状況を伝える Describe • 落ち着いた声のトーンで話す • DESC法 を実践する。Imessageを使う テストフェーズに入る。 バグ管理、修正判断、デプ ロイの調整、管理できる ロールが必要。 知識のある、視野が広い人が 適任だと思う。 私は開発全体の計画進行を 管理したい あなたに試験中の管理ロールを 任させて欲しい。 今持っているタスクを別の人に 回す。 違う人にする。
ポテンシャル が 最大限発揮される よう お互いの主張を尊敬し ながら道筋を作っていく
アジェンダ 27 1. イントロダクション • 自己紹介 • プロジェクト概要 2. 効率的なコミュニケーション
• 非同期、同期の使い分け • 効果的な戦略 3. マネジメントのマネジメント • 責任範囲を設定する • アサーティブコミュニケーション 4. リーダーシップを発揮し続ける • 勇気を持って行動するためのマインドセット • プロジェクトの達成を想う 5. まとめ • プロジェクトを成功に導くためのポイント
対応すべきこと 28 気持ちを盛り上げる。顧客の前に立ち続ける
• 厳しい指摘 • 困難な課題が発⽣
自分に期待されている (厳しいコメントは期待の裏返し) 30
ゲームの主人公だと想う 無限の解決 方法から有効な 手段を選択 31 ▶⾃分で対応する ▶対応を決定する ▶Step1 お客さんに期限の延⻑を伺う ▶Step2
週次MTGで合意を取る ▶対応案を⼀度整理する ▶裏ネゴを使う ▶仲間協⼒してもらう ▶Aさんに頼む ▶Bさんに頼む ▶Cさんに頼む ▶Dさんに頼む etc...
⽴ち続ける理由 みんな価値は違い, 仕事の動機も違う レンガ職⼈A: 「レンガ積みを極めたい」 技術を磨きたい レンガ職⼈B: 「この仕事で家族を養っている」 ⽣活費を稼ぐ レンガ職⼈C:
「みんなが利⽤する⼤聖堂を造っている」 世の中の貢献が⽬的
プロジェクトの達成を想う メンバー全員の幸福
アジェンダ 34 1. イントロダクション • 自己紹介 • プロジェクト概要 2. 効率的なコミュニケーション
• 非同期、同期の使い分け • 効果的な戦略 3. マネジメントのマネジメント • 責任範囲を設定する • アサーティブコミュニケーション 4. リーダーシップを発揮し続ける • 勇気を持って行動するためのマインドセット • プロジェクトの達成を想う 5. まとめ • プロジェクトを成功に導くためのポイント
プロジェクトを成功に導くためのポイント 1. みんなで適切にわいわいできるようにする • 欲しい時、正確に、すぐに 非同期、 同期(会議) 、情報の発生量の適正化を図る • 会議を設計する
◦ 準備を徹底する 決める。決めさせる ◦ 語尾を曖昧にせず、勇気を持って発言 する • 悪いことを取り上げる 悪いことの判断力を磨く。より良い関係構築を 2. マネジメントのマネジメント • 責任範囲を把握する、設定する • タスクの期待値を揃える。 主張し合う • アサーティブコミュニケーション 3. 勇気を持ち続けるマインドセット • 期待されていると受け取り、前進できることを喜ぶ • 困難な課題はゲームの主人公のように考える。 • プロジェクトの達成を想い続ける 35
私から勇気を持って期待を発信しました! 36
少しの勇気で未来が変わる
ご清聴 ありがとうございました 〜Love 仙台、Love 開発〜