Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

DeFiのこれから

 DeFiのこれから

2022年1月17日に行われたフィンテックエンジニア養成勉強会#21で株式会社techtec 代表取締役 田上 智裕さんが講演した「DeFiのこれから」の発表スライドです。
https://fintech-engineer.connpass.com/event/233518/

More Decks by フィンテック養成コミュニティ

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. プロフィール 株式会社techtec 代表取締役。愛知県名古屋市出身。

    チームラボ→リクルートホールディングス→現職 Loving :Web3, DeFi, NFT-Fi, サウナ, ManCity 株式会社techtec 代表取締役CEO 田上 智裕 / Tomohiro Tagami 行政での活動 経済産業省「平成30 年度産業技術調査事業(国内外の人材流動 化促進や研究成果の信頼性確保等に向けた大学・研究機関への ブロックチェーン技術の適用及びその標準獲得に関する調査」 内閣官房「ブロックチェーンに関する関係府省庁連絡会議」 内閣官房「ブロックチェーン官民推進会合」 @tomohiro_tagami
  2. Weekly Web3.0 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 「Weekly Web3.0

    」 毎週月曜日に1 週間のWeb3.0 情報 (資金調達、DeFi 、NFT 、DAO )をお届け するnote マガジンです。 「Weekly Web3.0 note 」 などで検索すると出てくると思います。
  3. 会社紹介 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. techtec, Inc. 会社名

    所在地 代表者 設立 所属団体 株式会社テックテク(techtec, Inc. ) 東京都千代田区麹町1-4-4 ZENITAKA ANNEX 2F 代表取締役 田上 智裕 2018 年1 月 一般社団法人DeFi 協会 事業内容 教育・金融分野におけるブロックチェーン活用 ブロックチェーン技術を活用した開発支援、コンサルティング 海外企業の日本市場におけるPR 支援、コミュニティ形成サポート
  4. 過去の資金調達実績 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 個人投資家 (2019 年9

    月) 英Aave (2020 年10 月) 瑞Ethereum Foundation (2021 年2 月) 米Community Funding (2021 年2 月) 米Avalanche (2021 年2 月) 英Celo (2021 年3 月) 米Compound (2021 年4 月) 英TheGraph (2021 年7 月)
  5. NFT やDeFi 、DAO などのWeb3.0 について学べる「クリプトカレッジ」 ​ ©︎ 2022 • techtec

    Inc. 料金体系:入会金+ 月額費型のサブスクモデルで提供 入会権と受講証明書をNFT で発行
  6. DeFi のこれから ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. NFT-Fi :NFT-Fi

    とは、プロジェクト紹介、課題と今後 GameFi DeFi2.0 etc..
  7. DeFi の特徴 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 出典:What is

    DeFi? DeFi = Better Banking (BaaS :Banking as a Service ) レゴブロックを積み重ねるように金融サービスを構築可能 グローバルにアクセスでき、どの国の規制も受けない 審査不要、即時アクセス、セキュア、コスト減(今は怪しい)... 最大の特徴はコンポーザビリティ DeFi 同士はもちろん、NFT とも相互接続が可能 出典:ConsenSys
  8. NFT-Fi とは ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 〇〇 ×

    DeFi = 〇〇Fi NFT × DeFi = NFT-Fi 文字通りNFT に金融性を組み込んだもの(単純な売買以外に) ブロックチェーンのコンポーザビリティを活用することで、DeFi プロトコルとの連携が可能に 流動性と価格のボラティリティが課題 NFT がイーサリアムメインであることを考慮すると、ガス代問題が引き続きハードルに
  9. プロジェクト紹介:NFTfi ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 参照:NFTfi NFT を担保にローンを提供

    カテゴリとしての「NFT-Fi 」とプロジェクト としての「NFTfi 」は別物 Gods Unchained 、Decentraland 、 Cryptovoxels 、Cryptokitties などに対応 →NFT を担保として提供するDAI かwETH が借り られる
  10. プロジェクト紹介:NFTfi ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 参照:NFTfi CryptoPunks :3,135,394DAI

    (約3.5 億円)、Art Blocks :2,096,833DAI (約2.3 億円) Autoglyphs : Autoglyph #488 で1,432,012DAI (約1.4 億円)のローンが組まれている
  11. プロジェクト紹介:JPEG'd ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. 参照:JPEG'd NFT を担保にローンを提供

    PUSd を使って流動性マイニングやその他イー ルドファーミングが可能 CryptoPunks 、Art Blocks 、Bored Ape Yacht Club などに対応(一部予定) →NFTfi はwETH かDAI を提供していたが、JPEG'd は独自のステーブルコイン「PUSd 」を提供
  12. なぜNFT × DeFi なのか ​ ©︎ 2022 • techtec Inc.

    所有するNFT を売却したくはないものの、所有しているだけでは機会損失が発生するため、その ような場合にNFT を担保にして手元資金を増やすことができる DeFi の特徴はコンポーザビリティによる資本効率の高さ → 同じブロックチェーン上のNFT とDeFi はコンポーザビリティがあるため、相互に連携が可能 NFT NFT-Fi NFT + ステーブルコイン → →
  13. NFT-Fi の課題とアプローチ ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. NFT は流動性が低いため、担保ローンとして成立しにくい

    NFT はマルチチェーン化しにくい 流動性が低い=急激な価格変動が起こりやすい→ 清算リスクが高く担保として成立しにくい →JPEG'd では、Chainlink と提携しプライスフィードを利用することで、担保としてのNFT の現在価 格ではなく過去の売買データなどを参照した平均価格でローンが組める NFT とは文字通り代替不可能なトークンであるため、最初に発行されたチェーンから別のチェーンに 動かすことができない(厳密にはできないのではなく、動かしたら別のNFT なのでは?という解釈に なりそう) → ガス代問題の回避が難しい、法定通貨に換金しづらい 例:OpenSea のPolygon ネットワークでNFT を発行した場合→NFT の販売代金をMATIC or USDC/DAI で受け取る→ 国内で上場していないためUniswap でETH に換金→ETH を国内取引所で日本 円に換金
  14. GameFi ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. Game × DeFi

    「GameFi はゲームとして面白くないからそのうち廃れる」論 NFT ゲーム:Sorare Play to Earn :Axie Infinity GameFi :DeFi Kingdom  ←ここに面白さは不要(もちろんあれば尚良し) →「NFT ゲーム」「Play to Earn 」「GameFi 」は全然違う
  15. DeFi2.0 ​ ©︎ 2022 • techtec Inc. DeFi の資本効率、コンポーザビリティをさらに高めた新たなプロトコル群 DeFi1.0

    ではトークンを配布してもすぐに売られてしまいエコシステムから 資金が抜けてしまっていた(流動性の低下) 流動性を高める手段として流動性マイニングを使用せず、ボンド(債券)メ カニズムを採用、長期的にエコシステム内に資金をロックさせる プロジェクト例:Olympus DAO 、Abracadabra 、Popsicle 、Curve →例:債券トークンを持っていると割引価格でトークンを購入できたり、トー クンをロックしないとプロジェクトのガバナンスで投票できないなど
  16. ​ ©︎ Japan DeFi Association 活動内容 ナレッジ共有 ビジネスマッチング 政策提言 DeFi

    を普及させるため に、正しい理解が進むよ うナレッジ共有の場を創 出します。 ​ 会員同士にシナジーが生 まれるようビジネスマッ チングを積極的に行なっ ていきます。 他国の動向をキャッチアッ プし最適な規制が整備され るよう、他団体と連携ない しサポートする形で提言を 続けていきます。
  17. ​ ©︎ Japan DeFi Association 海外のDeFi 団体 Chicago DeFi Alliance

    Global DeFi Alliance 15 団体 教育、リサーチ、標準化、セキュリティ、普及、持続 性、成長、コラボレーション 19 団体 メンタリング、資本提供、政策提言、イベント、ビジ ネスマッチング https://www.huobidefilabs.io/en/DefiAlliance/ https://defialliance.co/
  18. ​ ©︎ Japan DeFi Association DeFi 協会の特徴:フォーラム フォーラムでの議論が必要と代表理事によって判断 された議題について、議論および投票を行う フォーラムでの投票権は全会員に等しく与えられる

    フォーラムにおける投票権はオフチェーンで管理す る。投票権をオンチェーンに乗せた場合、証券に該 当する可能性が高いため ステーブルコイン部会を設立 →
  19. ​ ©︎ Japan DeFi Association DeFi 協会の特徴:会員種別、特典 正会員 賛助会員 個人会員

    エンタープライズ ベンチャー 会員種別 会員分類 フォーラムへの参加 JDA ロゴ使用 企業ロゴの掲載 有料ニュースレター購読 分科会への参加 社員総会への参加 勉強会への参加 Japan DeFi Conference への無料参加 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. エンタープライズ ベンチャー 団体 バリデータ デリゲータ