Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IT業界あるあるBAR / 20190412_01_aruaru_bar
Search
FORTE
April 12, 2019
Technology
1
120
IT業界あるあるBAR / 20190412_01_aruaru_bar
FORTE
April 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by FORTE
See All by FORTE
異夢同船〜異なる夢を持ちチームで作業する〜_サンプル/imudousen_sample
fortegp05
0
18
ラプラスの箱を開ける ~レトロゲームから学んだ工夫~/retro_games_any_03_01
fortegp05
0
39
ジモtechVol1_LT_フルリモート"され"力/jimotech_lt_1
fortegp05
0
36
超入門!サーバーサイドKotlin/sski1
fortegp05
0
140
MicronautでgRPCに入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm2_sample
fortegp05
0
65
アンチパターンから学ぶコミュニケーション/lcap_sample
fortegp05
0
150
Micronautで入門!実践!サーバーサイドKotlin/sskm1_sample
fortegp05
0
85
ITエンジニアとして生きる技術/tlie-sample
fortegp05
0
390
入門!実践!Kotlin Compose Multiplatformでデスクトップアプリ開発! / cmd_01_sample
fortegp05
0
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
190
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
13
3.6k
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.3k
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
13
4.6k
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
55
17k
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
170
第65回コンピュータビジョン勉強会
tsukamotokenji
0
150
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
1.9k
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
2
290
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
1
550
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
4
720
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
670
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
執筆を はじめる技術 つづける技術 2019/04/12 IT業界あるあるBAR @FORTEgp05
自己紹介 FORTE (フォルテ) スマホアプリ開発者 Twitter:@FORTEgp05 2
突然ですが、質問です。 ブログやQiitaを書いたことある方、 いらっしゃいますか? 3
突然ですが、質問です。 では技術書の執筆をしたことある方、 いらっしゃいますか? 4
同じ技術的な文章を書くことなのに 技術書の執筆をすることに、 ハードルの高さを感じませんか? 5
そんなあなたに 技術書の執筆を 「はじめる技術 つづける技術」 をお伝えしたいと思います。 6
というのも 2019/04/14(日) 技術書典6 え18 おからぼ 7
執筆をはじめる技術 技術書の執筆なんて大層なこと… 自分には無理… 8
執筆をはじめる技術 「そこまで難しくない」 「いろんな方法がある」 ということを知ってほしい。 9
書く内容は難しく考えなくてOK! 最新技術や需要などに関係なく、 好きなことでOK! 参考までに技術書典6からいくつか。 10
頒布物の例:ゲーム関係 ・ゲームボーイのカセット作ります(い05) ・ファミリーコンピュータ技術(い27) 中年ファミコン世代に直撃 ・ワールドマップ自動生成読本(け45) 11
頒布物の例:さらにディープなものも • Effective肉と酵素(い17) • 人工知能ミニ四駆(う16) • プリンを守る技術(う70) 12
自分が好きなものなら書きやすい スキルの高い低いではない。 どれだけそれをやっていて、 それを文章にできるのか?のみ。 自分のブログをまとめるだけでもOK! 13
とはいえ執筆の方法とかよくわからない人は。 ・合同誌への参加 おやかたさんなど(私もここから) ・参考書籍あり 技術同人誌を書こう-アウトプットのススメ はじめてのReVIEW 14
執筆をつづける技術 とはいえ執筆を続けるのは大変そう… 15
執筆を続けるのは大変? 大変です! 16
執筆を続けるのは大変? 大変です! でも、工夫することはできます! 17
普段から書いておく ブログやQiitaに普段から書いておく。 本にするときはまとめればOK! 好きなことならブログも書きやすい! 18
合同誌への参加 1章だけでOK! コラムだけの参加もOK! 編集長や他の参加者に助けて貰える! 19
執筆環境 通勤時間にスマホで。 カフェなどにこもる。 もくもく執筆会で一緒に。 20
自分にあった方法を見つける どれが正解ではない。 自分に合ったのが、自分にとって正解。 21
まとめ 技術書執筆はハードル高い? ハードルを下げる工夫ができる! ・好きなことを書けばOK! ・執筆の仕方はいろいろ! ・合同誌というものもある! 22
まとめ こんな感じのハードルを下げる工夫や、 事例、ノウハウが読みたい方は、 ぜひ「はじめる技術 つづける技術」を! 23
宣伝 Twitter:@FORTEgp05 Podcast:『aozora.fm』 技術書典6: 「はじめる技術 つづける技術」 【え18】「おからぼ」さんにて委託 詳しくは技術書典サークルページ、 またはブログ記事にて! 「ゼロトラスト超入門」も!
24
25 おわり