Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セーリング分析のデータと難しさ
Search
Kosuke Fujita
May 12, 2019
Technology
0
1.1k
セーリング分析のデータと難しさ
#Sports Analyst Meetup #2で発表したLT資料です。
https://spoana.connpass.com/event/126625/
Kosuke Fujita
May 12, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kosuke Fujita
See All by Kosuke Fujita
私とYouTubeの幸せなキョリ感
fuji_tako33
0
110
素人が将棋AI勉強してみた
fuji_tako33
0
540
M-1グランプリ直前!漫才の可視化に挑戦してみた
fuji_tako33
0
130
面白いダジャレを言うと、リアルに布団がふっ飛ぶ装置を作った
fuji_tako33
0
1.5k
姿勢データを用いたダーツ命中予測.pdf
fuji_tako33
0
900
digdagで機械学習モデルの自動更新がしたい!
fuji_tako33
1
810
ツッコミを入れてくれるAIスピーカー「Ahoca」を作った話
fuji_tako33
0
170
データで振り返る セーリング競技江ノ島インカレ2015
fuji_tako33
0
52
Other Decks in Technology
See All in Technology
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
9.4k
ネットワーク保護はどう変わるのか?re:Inforce 2025最新アップデート解説
tokushun
0
210
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
16k
20250707-AI活用の個人差を埋めるチームづくり
shnjtk
4
3.9k
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
3
7.7k
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
50
20k
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
340
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
What’s new in Android development tools
yanzm
0
310
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
34k
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
970
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
セーリング分析の データと難しさ Sports Analyst Meetup #2 藤田 洸介
自己紹介 ▸ 名前 藤田洸介 ▸ 職業 データサイエンティスト ▸ スポーツ歴 ▹ 小〜中 ▹
剣道(初段)、サッカー、バレーボール ▹ 高校 ▹ ヨット(セーリング)部 ▹ 大学〜今 ▹ 出身高校のヨット部コーチ(7年目) ▹ ダーツ(3ヶ月目) 2
3 セーリングとは?
4 こんなイメージ 画像:https://www.asahi.com/olympics/2020/game/canoe/
5 嘘つきました
6 カヌー 画像:https://www.asahi.com/olympics/2020/game/canoe/
7 書いてある
セーリング(ヨット) ▸ 動力は風のみ ▸ 競技は海で開催 ▸ 競技用は1〜2人乗り ▸ 決められたコースを回って 順位を競う
▸ 日本選手の世界ランク ▹ 女子:1位 ▹ 男子:4位 http://bulkhead.jp/
話すこと ▸ セーリング分析におけるデータと難しさ ▸ データ収集+可視化Webアプリ作ってる話 (ちょっとだけ) 9
セーリング分析におけるデータ ▸ 船のデータ ▹ 航路、船の傾き ▹ セールの形 ▸ 気象データ ▹
風向・風速・波 ▸ その他データ ▹ 練習メニュー ▹ 人 10
セーリング分析におけるデータ 11 どうやって集める? ▸ 船のデータ ▹ 航路、船の傾き ▹ セールの形 ▸
気象データ ▹ 風向・風速・波 ▸ その他データ ▹ 練習メニュー ▹ 人
セーリング分析におけるデータ ▸ 船のデータ ▹ 航路、船の傾き ▹ セールの形 ▸ 気象データ ▹
風向・風速・波 ▸ その他データ ▹ 練習メニュー ▹ 人 12 これがないと始まらない センサーが必要
セーリング分析におけるデータ ▸ 船のデータ ▹ 航路、船の傾き ▹ セールの形 ▸ 気象データ ▹
風向・風速・波 ▸ その他データ ▹ 練習メニュー ▹ 人 13 1時間単位なら 気象庁から取得可能だが 風は1秒単位で変化している
セーリング分析におけるデータ ▸ 船のデータ ▹ 航路、船の傾き ▹ セールの形 ▸ 気象データ ▹
風向・風速・波 ▸ その他データ ▹ 練習メニュー ▹ 人 14 手入力で集められるが、 当然セーリング向けデータ収集 ツールなど無い
15 セーリング分析の難しさ① データ収集が難しい
データ収集が難しい理由 ▸ センサーが防水であることが必須 ▹ 航路、スピード、傾きを取るためには 防水のGPSトラッカー、ジャイロセンサーが 必要 ▸ 場所が固定できない ▹
海の上を縦横無尽に走りながら練習するの で、定点観測は不可能 16
データ収集が難しい理由 ▸ センサーが防水であることが必須 ▹ 航路、スピード、傾きを取るためには 防水のGPSトラッカー、ジャイロセンサーが 必要 ▸ 場所が固定できない ▹
海の上を縦横無尽に走りながら練習する ので、定点観測は不可能 17 防水のGPSトラッカー、ジャイロセンサーが 必要
データ収集が難しい理由 ▸ センサーが防水であることが必須 ▹ 航路、スピード、傾きを取るためには 防水のGPSトラッカー、ジャイロセンサーが 必要 ▸ 場所が固定できない ▹
海の上を縦横無尽に走りながら練習する ので、定点観測は不可能 18 防水のGPSトラッカー、ジャイロセンサーが 必要 スマホでいいじゃん!
スマホはセンサーとして非常に優秀 ▸ 各種センサーがついてる ▹ GPS、ジャイロ、加速度、カメラ・・・ ▸ データを集めるアプリもある ▸ バッテリー長持ち ▸
インターネット通信 ▸ カバーをつければ防水に ▸ だれでも持ってる 19 何かしらデータを集めたいときは、 まずスマホを使えないか考えてみると良いかも
船にスマホを積んで航路とスピードを 可視化してみた 20 スピードが遅い スピードが速い
21 スピードが遅い スピードが速い ➔ 風が弱い ➔ 風が強い 船にスマホを積んで航路とスピードを 可視化してみた
22 セーリング分析の難しさ② 同じ自然条件で比較ができない
同じ自然条件で比較ができない ▸ 課題 ▹ たとえば、船のスピードが落ちた要因が、風 の変化によるものか、船の操作によるもの か問題の切り分けが難しい ▸ どう対処する? ▹
今後の課題。データを集めながら解決策を 探す ▹ 条件が揃わない前提でどうデータを活用で きるか考えることが重要かも 23
まとめ ▸ セーリング分析のデータ ▹ 船 ⇒ スマホを使うことで可能に ▹ 気象 ⇒
大きな粒度は気象庁。細かいのは無理。 ▹ その他 ⇒手動で記録 ▸ セーリング分析の難しさ ▹ データ収集が難しい ▹ スマホはとても良いツール! ▹ 細かい気象データはかなり難しい ▹ 同じ自然条件で比較ができない ▹ 条件が揃わない前提での活用を考える 24
25 こんな難しさもあるセーリング分析ですが 分析の力でヨット部を強くするために データ収集+可視化Webアプリ作ってます
26 データ入力 練習の振り返り ランキング 選手 A 選手 B 選手 C
選手 A 選手 B 選手 C スマホだけで完結出来るデータ活用ツール
27 開発メンバー Kosuke Fujita エンジニア/アナリスト Takafumi Suzuki エンジニア/アナリスト Mondo Saito
デザイナー ヨット部コーチ 某社ヨット部 某大学ヨット部出身
28 ツールはこれから導入フェーズに入ります 実績が溜まったら 日本初のデータ活用高校ヨット部の事例として またここで発表させてください!
29 END