pmconf2021 受託開発に強い会社が、新規プロダクトをリリースし、短期間で撤退判断に至った失敗談、赤裸々に全部話します。 株式会社Fusic https://2021.pmconf.jp/sessions/L9r89sln
弊社テックブログ https://tech.fusic.co.jp/posts/2021-10-26-pmconf2021/ にて補足説明などもアップしています。
受託開発に強い会社が、新規プロダクトをリリースし、短期間で撤退判断に至った失敗談、赤裸々に全部話します。2021.10.26株式会社Fusic1
View Slide
受託開発に強い会社が、新規プロダクトをβリリースし、短期間でほぼほぼ撤退判断に至った失敗談、赤裸々に全部話します。2021.10.26株式会社Fusic2
Fusicについて3多角的な事業×働きやすい文化(福岡の会社です!)エンジニア7割約80名の組織 受託とプロダクト
自己紹介4船越 将一Masakazu Funakoshi株式会社 Fusic (フュージック)プロダクト部門 sigfy チームリーダープロジェクトマネージャーTwitter:@Funako_sikao安河内 舜Shun Yasukochi株式会社 Fusic (フュージック)プロダクト部門 360(さんろくまる) チームリーダーコンサルタント
【PMとして初歩の初歩のお話】受託開発に強い弊社が、プロダクトマネジメント1年生としてやっちゃった失敗談の共有です…5本日の内容toB初心者向け 失敗談・教訓
撤退したサービスについてfrAAAt(ふらっと)とは…オンライン展示会/学会が開催できるWebサービス6
frAAAt開発のポイント• 「具体的に困っている」という顧客の声を中心にスタートした• ミニマムで開発し、素早く学会で活用された(MVP?)• コレまで使ったツールの中で一番使いやすかったと評価された(PSF?)7※PSF:プロブレムソリューションフィットイケる!
残念ながら簡単には売れない…8
今日、これだけ持ち帰ってくださいポイント1スピードは大事…、でもとにかく早く実装しろってことではない!ポイント2自社プロダクトは甘くない、だからこその必要なアレ!9
01スピードは大事…
素早く世の中に出せるって正義だよね!!11開発会社でありがちなこと…
3つの罠①顧客の口からでた必要な機能の罠②ミニマム開発はMVPじゃない罠③共同開発という無料提供の罠12
①顧客の口からでた必要な機能の罠ちょうどよいオンライン学会用のツールがない機能が多くて使いこなせないから、アレ、コレ、ソレぐらいが入ったツールがあるとありがたい13ちょっとボリュームが大きいですね最初はアレ、コレくらいでどうでしょう?使いやすくできると思いますあー、ちょうどよさそうですね!
①顧客の口からでた必要な機能の罠(受託開発的に)目の前の顧客が欲する機能をただつくっていくのは超NGです。14
①顧客の口からでた必要な機能の罠目の前の顧客が欲する機能= 世の中的にもある程度欲され、多くの場合何かしら作られている機能= プロダクト独自の価値になりにくいもの15
リーダーチャレンジャーニッチャーフォロワー①顧客の口からでた必要な機能の罠16小規模な会社では特定の誰かにすごく刺さるニッチャーをまず狙いたい顧客の口からでた必要な機能は競合多数であり価格競争の世界へ陥ることが多い競争地位別戦略
課題発見を急ぎすぎていませんか?17
②ミニマム開発はMVPじゃない罠18●月×日の学会でなんとか使いたいのですが…。そこに間に合うようにやりましょう。ミニマム開発でいきます。
②ミニマム開発はMVPじゃない罠19その開発、本当に必要ですか?
②ミニマム開発はMVPじゃない罠• MVPは「コアとなる価値を提供できるか?」など仮説検証するために必要なもの• 「顧客による必要な機能」で構成されたツールの場合、検証すべきコアの価値がなく仮説検証の余地は少ない20
②ミニマム開発はMVPじゃない罠その状況下でのミニマム開発は、品質を上げること=差別化・優位性と考えやすく開発ボリュームも膨らむ傾向がある。(細部にこだわり、ミニマムはミニマムでなくなる)21
②ミニマム開発はMVPじゃない罠顧客にとって品質は最終段階での比較であることが多い。まずは、潜在ニーズ・コアの価値を発見することに注力する。22
作ることを急ぎすぎていませんか?23
③共同開発という無料提供の罠24たくさんのフィードバックが欲しいです。無料でよいので学会で使ってください。予算も少ないので助かります。共同開発の気持ちで全力で協力いたします。
③共同開発という無料提供の罠25無料提供で得られるフィードバックが今本当に必要ですか?
③共同開発という無料提供の罠• 「無料で満足してくれたもの」と「高いお金で満足してくれたもの」は全く別• 無料でしか使われない程度のニーズなら、そもそもPMFしない26
③共同開発という無料提供の罠27共同開発でも希望する売値に近い費用はもらうべきです。でなければ、その後のプライシングや市場判断に遠回りすることになります。
使われることを急ぎすぎていませんか?28
前半のまとめ①顧客の「コレください」を鵜呑みにするのNG②仮説検証に必要なMVPですか?大事なのはコアとなる価値の検証。③安易な無料提供は、その後苦労する29
前半のまとめ①課題発見を急ぎすぎる②作ることを急ぎすぎる③使われることを急ぎすぎる30
前半のまとめ31いいの作ればきっとに売れる課題発見してないのに企画書の期限が短い…使う技術のみが先に決まってる①課題発見を急ぎすぎる②作ることを急ぎすぎる③使われることを急ぎすぎる
なぜ?ビルドトラップ…32
受託開発とプロダクト開発の世界33リリースプログラミング詳細設計基本設計要件定義要求定義<よくある受託開発>目の前に課題があり、課題解決のソリューションがわかりやすいことが多い。素早いアウトプットが収益につながる。オーダーメイドで目の前の人が求めた価値になればOK。
受託開発とプロダクト開発の世界34リリースプログラミング詳細設計基本設計要件定義要求定義<プロダクト開発>受託開発ではあまり意識しない部分に重要な要素が多く存在する潜在ニーズの発見世界観・ビジョンの設定挑戦と仮説検証の繰り返し販売チャネル確立改善と仮説検証の繰り返し真のユーザーの定義ポジショニング判断
受託開発とプロダクト開発の世界35すでに世の中にあるソリューションを素早く丁寧に作っても世の中に新たな価値を提供しづらい≒ 価値のない開発(アウトプットの世界)実現したい世界観への到達課題解決にインパクトあるものを作り世の中に新たな価値を提供できる≒ 価値のある開発(アウトカムの世界)
絶対に違うアクションの順番frAAAtでは本当はこうありたい…36仮説検証インタビュー分析運用構築一つの課題仮説検証インタビュー分析 課題の特定 運用構築
02プロダクト開発は甘くない…
事前にもっとやれたこと…最低限リーンキャンバスくらいは作っておきたい…38・顧客は本当に明確?・顧客のニーズにそうプロダクトならではの価値はある?・優位な販売チャネルある?
事前にもっとやれたこと…最低限、競合把握しておきたい…39・競合がある中でも、意味あるポジショニングできてる?・ビジョンと狙う場所って噛み合う?・競合がいない場合、本当に市場はある?
事前にできることはたくさんあります。一方で、調べたり、考えたりするだけではやはり足りません。40
顧客や市場を知るまでヒアリングぶん回す…41とにかくアクションの連続です
仮説の確からしさをガンガン検証する• ユーザーインタビューで反応をみて、仮説内容を調整• 未実装機能をLPでアピールし、問合せの反応をみて内容を再度調整する42
徹底的なヒアリング!仮説検証の繰り返し!43
理論<実行
仮説検証を繰り返して補正補正補正…インタビューや営業施策を通して顧客や市場を知り…45こういう繰り返しは、プロダクトマネジメントとしては重要な工程補正補正補正CORE ビジョンWhy 課題What 解決策世界観誰をどの状態に何で
繰り返すことでみえてきたもの…46・会社のビジョン含めて考えると…作るべきものが違う…(弊社ビジョン”人に多様な道を 世の中に爪跡を”)・やっと決めたプロダクトビジョンを実現するならイチから構築をやりなおした方がいい…etc…
繰り返すことでみえてきたもの…47撤退…・会社のビジョン含めて考えると…作るべきものが違う…(弊社ビジョン”人に多様な道を 世の中に爪跡を”)・やっと決めたプロダクトビジョンを実現するならイチから構築をやりなおした方がいい…etc…
[再掲]絶対に違うアクションの順番frAAAtでは本当はこうありたい…48仮説検証インタビュー分析運用構築一つの課題仮説検証インタビュー分析 課題の特定 運用構築ここで撤退判断できると低リスク
インタビューや仮説検証の繰り返し…いわゆる「産みの苦しみ」はなかなかにしんどい49仮説検証インタビュー分析
理論<実行<覚悟
その領域の課題を全力で改善しつづけ、全力で進めるための覚悟はありますか?52
非連続な世界におけるプロダクトスピード感はめちゃくちゃ大事…≠ 構築を急ぐことではありません。世界観設定・インサイトの発見など近道のない探索こそ覚悟とスピード感を持って行いたいものです。53
今日、これだけ持ち帰ってくださいポイント1スピードは大事…、でもとにかく早く実装しろってことではない!ポイント2自社プロダクトは甘くない、だからこその必要な覚悟!~基本のプロダクトマネジメントの知識の習得・活用も忘れずに!~54
ご清聴いただきありがとうございましたThank YouWe are Hiring !https://recruit.fusic.co.jp/自由で裁量のある組織で、一緒に働いてみませんか??