Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

事業フェーズごとに変化する CTO の思考 / DERTA GIG 04

Shoya Tsukada
October 26, 2022

事業フェーズごとに変化する CTO の思考 / DERTA GIG 04

2022-10-26 DERTA GIG vol.4 でお話したスライドです。
イベントページ: https://ddd-ng.connpass.com/event/262318/

Shoya Tsukada

October 26, 2022
Tweet

More Decks by Shoya Tsukada

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 ・塚田 翔也 / TSUKADA Shoya ・札幌から来ました! ・名古屋出身、札幌に移住して2年目 ・高卒でエンジニアになり現在37歳、エンジニア歴19年... ・7歳と3歳の子育て中

    現在は、お金の診断・相談サービス「マネイロ」を開発している 株式会社モニクルで執行役員 CTO をやっています。 @gabu
  2. BtoC スタートアップ(AR アプリ) 失敗:コアなファンしか獲得できず、マネタイズに失敗 CTO 開発全部 開発チームのリード Sさん Co-Founder ビジョナリー

    企画・BizDev・PMが強い Nさん Co-Founder 元GS、ファイナンス・業界や著 名人のネットワークが強い マネタイズよりも作りたい世界を優先した結果、後でとてもとても苦労することになりまし た。
  3. BtoB スタートアップ(IR・証券業界向けプラットフォーム) 個人的には失敗:業界で幅広く使われ無料サービスとしては成功、マネタイズに苦戦するな か退職 CTO 開発全部 エンジニア採用 PdM Nさん Founder

    / CEO 元証券アナリスト 企画・BizDevが強い マネタイズよりもユーザー獲得を優先した結果、ユーザー獲得後のマネタイズで苦労するこ とになりました。
  4. BtoC スタートアップ(お金の診断・相談サービス「マネイロ」) 現在進行系で成長中!マネタイズも・・・😊 CTO フェーズごとに必要なロー ルを転々と、初期のPdM マーケティング 採用(全職種) 開発全部、エンジニア組織 マネジメント

    Co-Founder / CEO 元アナリスト・バンカー 営業・マーケティング ピープルマネジメント プロダクトマネジメント ファイナンスが強い Co-Founder / CCO 元機関投資家 著書多数 コンテンツ・ライティ ング・クリエイティブ ファイナンスが強い COO 元営業・経営者 営業・ピープルマネジメ ント・プログラミングは できないけど設計まで出 来てしまうITコンサル
  5. 創業フェーズの CTO は実質1人目エンジニア 創業フェーズの CTO は2人目以降のエンジニアを雇うまでは実質1人目エンジニアとしての 動きが求められます。 では、創業フェーズの1人目エンジニアがやるべきことは何でしょうか? PMF を目指し、MVP

    を作ります。 MVP(Minimum Viable Product)とは、顧客に価値を提供できる最小限のプロダクトのこ とを指します。 完璧な製品・サービスを目指すのではなく、顧客が抱える課題を解決できる 最低限の状態で提供します。 資金が尽きるまでに PMF しないと次の調達が難しく、売上がなければ事業が継続できず、最 悪の場合このフェーズでゲームオーバーになるので、とにかく PMF を目指します。それ以外 のことは考えません。
  6. PdM の役回りになることが多い 優先度の高いものを経営陣とすり合わせるのと同時に、自分なりの工数イメージと照らし合 わせて、最終的な着手順序を決めます。もちろんその着手順序も経営陣とすり合わせます。 優先度 高い 普通 低い 工数 大

    3: 簡単に実現できないか考える  思いついたらやる  思いつかないなら4へ やらなくても良いかも 無視 中 2: やる 5: (4)の後にやる 小 1: 一番美味しい=最優先 4: (3)が終わるかスキップに なったらやる
  7. PMF 後に考えること 試行錯誤を繰り返し、めでたく PMF したら次はスケールですね。PMF の前後でいくつか変 化があります。 ・2人目以降のエンジニアを採用する エンジニア採用やチームビルディングの時間を確保するため、PdM を引き継いでチーム開発

    にフォーカスしたい。 ここでもフォーカスの重要さです。その時々に重要なことにフォーカスする、もしくは フォーカスできるように他の要素を戦略的に動かしていきましょう。 たまに CTO or VPoE 兼 PdM の人がいますが(最近立て続けに2人会いました)とてもとて も大変そうでした・・・
  8. 1人目エンジニアはエンジニアリングマネージャーに そういう意味だと CTO(1人目エンジニア)って大変ですね〜。PMF 前は PdM(プロダク トマネージャー)をやり、PMF 後は EM(エンジニアリングマネジャー) をやるんですね〜 。

    逆説的には、プロダクトマネジメントができて、エンジニアリングマネジャーもできる人が CTO や1人目エンジニアになるのが良いのですかね...このスライドを準備しながらふと思い ました... さて、そんな時でもこの2冊だけ読んでおけば大丈夫だと思える個人的な推し本を紹介しま す。
  9. 自信を持ってやっていきましょう(自分に言い聞かせてる) 幸いにもビジネス的には PMF しているので、その点は心配がなくなっていて、ビジネスより もエンジニア組織にフォーカスできる状態になっているはずです。 個人的には前者の不安やプレッシャーの方が桁違い(資金が尽きるまでに PMF できなかった ら会社が潰れるかもしれませんからね)だったので、このフェーズは会社やビジネスという 基盤がしっかりした状態で臨めるので、自信を持ってやっていけると思います。

    さらにその先について、例えばエンジニアが10人、20人、30人以上の世界線は経験したこと がない(エンジニア50人ぐらいの会社にいた経験はありますが、マネジメントではなく平社 員だったので特に学びがない)ので私からお伝えすることはできません。 このまま弊社が成長して、来年・再来年にお話できたら嬉しいです!!
  10. まとめ ・CTO(1人目エンジニア)が事業フェーズごとに考えてきたことについてお話しました ・入社前には、経営陣の「編成」を見極めましょう ・入社後 〜 PMF 前は、リーンスタートアップそのままに、資金が尽きるまでに MVP を PMF

    させることだけを考えて突っ走ります ・PMF 後は、芽が出たビジネスを大きくスケールするための仲間集めと組織づくり、これま た大変ですが頑張ってやっていきましょう <= ただいま挑戦中 CTO や VPoE や1人目エンジニアの方、これからそういうポジションや経験に興味がある方 がいらっしゃいましたら、ぜひ懇親会でお話聞かせてください〜。