Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Vtuberをやりたくなりました
Search
garebare
May 15, 2020
Technology
1
74
Vtuberをやりたくなりました
garebare
May 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by garebare
See All by garebare
ペンギンをおすすめする
garebareda
0
40
hey-techcamp-2022
garebareda
2
62
Rustで作った自作コマンド群の話
garebareda
0
160
クリーンアーキテクチャ をGoでする場合に不要な Interfaceは消しやがれ
garebareda
0
130
自作Git作った話
garebareda
3
710
Rustで自作言語のインタプリタ作って Webで動くようにした話
garebareda
0
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
710
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
560
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
0
140
Lambda management with ecspresso and Terraform
ijin
2
160
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
300
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
1
950
九州の人に知ってもらいたいGISスポット / gis spot in kyushu 2025
sakaik
0
160
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
9
2.3k
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
210
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
130
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
3
110
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
150
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
A better future with KSS
kneath
239
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Transcript
Vtuberをやりたくなりました @garebare521
お三方よりも知名度がないので自己紹介
お三方よりも知名度がないので自己紹介 ガレバレ(Twitter: @garebare521) GoとかRust書いてる人 自作言語のインタプリタ 自作Webブラウザ 作ったもの:
まぁまぁ手軽なVtuberを Unityで作った
・マウスの動きを検知しで右手が動く ・キーボードを検知して左手が動く ・リップシンクで口が動く ・ランダムで瞬き、目も左右上下に動く
リップシンクなどにはOVR LipSyncなどの アセット
マイク以外設定や他に必要なものはなし
アニメーション枚数が少なく迅速に 作成できる
3Dとかじゃなくても見栄えするくらい には動く
経緯
Twitterで話してるとVtuber 作らないの? というリプが来た
Twitterで話してるとVtuber 作らないの? というリプが来た そこから超ノリで作り始めた
前提として
前提として お金かけたくねぇ!
モーションキャプチャーはド論 外
Webカメラさえ 買いたくない
Vtuber初期型1号テストアルファベータテスト版 瞬き、リップシンク モーションキャプチャーに対応していないので 事前に用意したアニメーションしか再生できない 動きをリアルタイムに反映できないので Vtuberの利点がほぼ潰れてる
めっちゃ赤べこみたいなVtuber 首がめちゃ動く 瞬き、リップシンク
首が動く仕組み 頭に乗っけた スマホ node.js Unity ジャイロの 情報 webページ ジャイロの 情報
首が動く仕組み 頭に乗っけた スマホ node.js Unity ジャイロの 情報 webページ ジャイロの 情報
あんまPCによろしくない
もうちょっと軽くして 準備も手軽にしたい でも動きはほしい さらに苦労はしたくない
フェイストラッキングなしで 2Dをアニメーション させればいいのでは?
3D 2D
3D 2D 3D 2D
3D 2D 3D 2D 見たことないやつ
色々斬新! というわけで
PixelVtuber爆誕
現在 Pixiv Fanboxで配布中 https://garebare.fanbox.cc/posts/931938
現在6体くらい作成している
子沢山!
最後に
モーションキャプチャーしたいので 投げ銭してください
ご清聴ありがとうございました