Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rustで作った自作コマンド群の話
Search
garebare
June 17, 2022
Programming
0
150
Rustで作った自作コマンド群の話
6月17日に行われたNEW DEBUG!!!!で発表した資料です。
https://caspur.wintu.dev/front/lives/264
garebare
June 17, 2022
Tweet
Share
More Decks by garebare
See All by garebare
ペンギンをおすすめする
garebareda
0
28
hey-techcamp-2022
garebareda
2
58
クリーンアーキテクチャ をGoでする場合に不要な Interfaceは消しやがれ
garebareda
0
110
自作Git作った話
garebareda
3
660
Rustで自作言語のインタプリタ作って Webで動くようにした話
garebareda
0
740
Vtuberをやりたくなりました
garebareda
1
68
Other Decks in Programming
See All in Programming
BEエンジニアがFEの業務をできるようになるまでにやったこと
yoshida_ryushin
0
180
Асинхронность неизбежна: как мы проектировали сервис уведомлений
lamodatech
0
1.3k
Androidアプリのモジュール分割における:x:commonを考える
okuzawats
1
270
AWSのLambdaで PHPを動かす選択肢
rinchoku
2
390
令和7年版 あなたが使ってよいフロントエンド機能とは
mugi_uno
10
4.8k
混沌とした例外処理とエラー監視に秩序をもたらす
morihirok
9
2k
Lookerは可視化だけじゃない。UIコンポーネントもあるんだ!
ymd65536
1
130
React 19でお手軽にCSS-in-JSを自作する
yukukotani
5
560
非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards
petamoriken
0
430
menu基盤チームによるGoogle Cloudの活用事例~Application Integration, Cloud Tasks編~
yoshifumi_ishikura
0
200
KubeCon NA 2024の全DB関連セッションを紹介
nnaka2992
0
120
アクターシステムに頼らずEvent Sourcingする方法について
j5ik2o
6
700
Featured
See All Featured
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
192
16k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Visualization
eitanlees
146
15k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
6
500
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Transcript
Rustで作った 自作コマンド群の話 @garebare521
自己紹介 名前:ガレバレ とうとうインターンシップ始めた 授業とインターンシップで死にそうに なってる コーヒーの器具を一式買った
このスライドは前座
皆さん、自作コマンド 作りたくないですか?
作りたいですよね?
残念ですがそんなことを思っている間に 私が先に作りました
でもフルスクラッチではないので 皆さん頑張って下さい
最初に下準備
とりあえず、全部に実装するトレイトを定義する pub trait Commands { fn help(&self); fn version(&self); fn
name(&self) -> &str; fn run(&self) -> Result<(), String>; }
helpとversionのオプションはデフォルトで実装 pub trait Commands { fn print_help(&self, options: &Vec<String>, arg:
&str) -> bool { if options.contains(&"--help".to_string()) || options.contains(&"-help".to_string()) || options.contains(&"-h".to_string()) || arg == "help" { self.help(); return true; } false } }
parser 毎度同じみのパーサー 一番最初に来たものはコマンド名として処理する ハイフンがついているものはオプションとして処理する 何もついてないのは引数として処理する
オプション let options = args.iter().filter(|arg| arg.starts_with(“-”)) .map(|arg| arg.to_string()) .collect(); Rustの場合こんな感じにすれば最初の文字がハイフンで始
まってる文字列が取れる
引数 let args = args.iter().filter(|arg| !arg.starts_with(“-”)) .map(|arg| arg.to_string()) .collect(); 条件を反転させるだけ
- cat - ls - ps - rm - touch
- witch 作ったコマンド
ざっくり紹介します
cat 単純にRustでファイルを開いて一行ずつ読み込んで表示して る -e 最後に$を入れる -n 行番号をつける -b 空白行を入れずに行番号をつける
エンジニアの皆様なら 実装は想像つきますよね????
ls std::os::unix::fs::{MetadetaExt, PremisstionsExt}でメタデー タと権限を取得 あとはディレクトリを回して表示してる 存在している権限はライブラリで取得 -a 隠しファイルも表示 -l ディテールの表示
-R 再帰的に表示 -r 逆順で表示
ps ライブラリを使ってuidとプロセスを取得 大体ライブラリの例通り実装してオプションにより表示を制限す ればいい -x 端末操作以外の全てのプロセスも表示 -a 他ユーザーのも含めてすべてのプロセスを表示 -l ディテールも表示
rm Rustでディレクトリを回して単純に削除してる -r 再帰的にファイルを削除 -i 削除する際に同意を求める
touch 実はファイルを生成するコマンドじゃない! ライブラリを使って編集時間を取得して更新もしている metadetaから編集時間などを取得するためまぁまぁ実装する のに疲れた -a 最終アクセスした時間をアップデート -m 最終編集した時間をアップデート -r
指定したファイルのタイムスタンプと同じ日時にする
touch とは言えファイルの生成もできるようにした
witch 環境変数PATHを全部読み込んで分割して表示してる -a フルパスの表示
これで全部!