Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
FOSS4G 2025 JAPAN 発表資料
Search
gen
October 12, 2025
1
130
FOSS4G 2025 JAPAN 発表資料
gen
October 12, 2025
Tweet
Share
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
680
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
900
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Transcript
FOSS4G 2025 JAPAN GISは専門家だけのものじゃない!? 自治体で広がる地図データの可視化 2025年10月12日 矢部 弦也
None
大変申し訳ありません
都市計画・防災など一部の職員が利用 自治体における地図データ オープンデータ化で変化の兆し 官民データ活用推進基本法(2016年) オープンデータが全自治体で義務化
※自らのホームページにおいて「オープンデータとしての利用規約を適用し、データを公開」又は「オープンデータであることを表示し、 データの公開先を提示」を行っている都道府県及び市区町村。 出典: (デジタル庁)地方公共団体におけるオープンデータ取組状況(2025年8月15日時点) 【参考】オープンデータ取組自治体の推移
「公開」だけでなく“伝える”必要性 ↓ BIツールによるダッシュボードで 公開する自治体がでてきた オープンデータの近年の傾向
企業や自治体がデータを可視化し、分析するための ソフトウェア ドラッグ&ドロップ操作で直感的にグラフや表を作 成できる 地図データを可視化できる製品もある BI(ビジネスインテリジェンス)ツール
【事例】東京都
【事例】目黒区(目黒データラボ)
【事例】浜松市(浜松データガーデン)
【事例】神戸市(神戸データラボ)
一部の先進的な自治体が しのぎを削っている状態 ↓ 追随する流れが加速?
自治体職員が「自ら使う」ことで 気づきが得られる →オープンデータが洗練される メリット①
BIツールを通じて「地図データ」に 触れる自治体職員が増加 →地図好き仲間が増える! メリット②
覚えてますか? はじめて地図にピンが打てたときの感動を これがいま自治体で起き始めてます
BIツールからGISの世界へ BIツールで地図に触れる! オリジナルの境界を作りたい! もっとデータを重ねてみたい! 自分の街をもっと深く知りたい! “興味の連鎖“からGISの世界へ!
・GISは専門家だけのものではなくなり つつある ・地図楽しい!を入り口にGISを知る人 が増えていく ・新しい公共の見せ方の可能性 まとめ
None
手を取り合っていきましょう!! 手を取り合っていきましょう!! 異文化 異文化