Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
Search
gokana
March 30, 2025
Programming
0
310
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
未経験から正社員エンジニアに転職して10ヶ月間。
個人的に気をつけてきて良かったことをまとめました。
(※あくまでも個人の経験に基づきますので、暖かい目でご覧ください)
gokana
March 30, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.6k
「ElixirでIoT!!」のこれまでとこれから
takasehideki
0
370
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
150
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
200
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
390
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
240
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
2
380
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
650
C++20 射影変換
faithandbrave
0
540
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
110
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
None
後藤 可奈 (gokana) 株式会社VISK(受託開発) フロントエンドエンジニア Next.js React Native / Flutter(最近デビュー)
趣味 K-POP LEGO スニーカー集め 漫画は単行本派 プロフィール
はじめに
パワーアップ要素 コミュニケーションコストは相手に課さない Tips1 チーム内での円滑なコミュニケーション 迅速な問題解決と返答 信頼関係の構築 チームメンバーの時間の節約
社内・社外とのやりとりはテキストベース が基本 Slack / Chatwork / LINE WORKS 質問は相手がYes/Noで答えやすいように 作成する
相手が理解しやすい文面を考える 文章ではなく、箇条書きでも良い 図やスクショを送る コードブロックを使用する Slackの場合 絵文字編 カスタム絵文字を作成 絵文字だけで返信できる 「こんなの欲しいな」をすぐ採用 スレッド編 同じ話題はスレッドで返信する 「誰宛て」なのか@メンションを 必ずつける How?
@a.yamada Example k.goto 13:10 山田さん お疲れ様です! 〇〇画面の修正ですが、2パターンのUI案を作成しました。 どちらで進めていきましょうか? 1枚目: (こだわりポイント①) 2枚目:
(こだわりポイント②) 2個のファイル ▼
"Gut vorbereitete Worte stehlen keine Zeit." 「うまく準備された言葉は、相手の時間を奪わない。」 ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人・作家) "A problem
well put is half solved." 「適切な問いは、すでに半分の答えを含んでいる。」 ジョン・デューイ(アメリカの哲学者・教育学者)
パワーアップ要素 知識のキャッチアップはいつもする Tips2 常に最新の技術トレンドへの対応力 継続的な成長と学習習慣 技術的な視野の広がり 仕事の質の向上
繁忙期・閑散期に関わらず学習を継続する 今すぐ始められることからする! Xで専用アカウント作成 勉強会で知り合った人をフォロー Tech Playでアカウント作成 お気に入りタグ設定 毎日メール来るので、出勤時にチェ ックする 休憩時間、散歩中、入浴中など隙間時間を
活用する アウトプットとセットにする Xで引用リポスト 一言コメントを添える Slackの自分のチャンネルに投稿 インプット=しんどい にしない! 学習を日常生活に組み込み、心理的 ハードルを下げる 必要に応じて「逃げ道」を用意し、 燃え尽き症候群を防ぐ 「今日はやらないぞ!」もあり How?
"Knowledge is as natural as the air we breathe; it
sustains us." 「学ぶことは、呼吸することと同じだ。意識していなくても続いている。」 フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者) "The foolish man seeks learning, the wise man turns every moment into wisdom." 「凡人は学ぶ機会を探し、賢者はどんな瞬間も学びに変える。」 ウィリアム・ブレイク(イギリスの詩人・画家)
パワーアップ要素 チーム内でプロダクトに1番詳しくなる Tips3 問題解決能力の向上 より正確な工数見積もり コードの深い理解 UXなどの非機能要件への意識 チーム内での信頼獲得
「責任感」ではなく「当事者意識」を持っ て取り組む プレッシャーに感じすぎない! チームのチャンネルでのメッセージは 一番にアクションする PRを上げる際に自分のコードを俯瞰してレ ビューする コードにわかりやすいコメントを残す 必要に応じて、画像・動画を添付する 仕様でわからない点はすぐに確認する習
慣をつける 勘違いがあると、他の人の作業に影 響が出る! チーム内で認識のすり合わせ大事! ユーザー視点での使いやすさとエンジニ ア視点でのコード可読性を両立させる意 識を持つ 視野を広げる 視座を高める How?
"Your work is your footprint in the world." 「あなたの仕事は、世界に残す足跡である。」 スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)
"Your work is a reflection of yourself. Polish it with pride." 「君の仕事は君を映す鏡だ。それを立派に磨き上げよ。」 ジョージ・H・ブリム(アメリカの教育者)
パワーアップ要素 Tips4 持続可能なパフォーマンス 創造性と問題解決能力の向上 燃え尽き症候群防止 長期的なキャリア継続性 意図的に何もしない時間を作る
エンジニアは頭脳労働 高パフォーマンスの脳みそをいつでも 提供できるようにする のが仕事 出勤したらOKではない 「頭を使わない時間」の価値を理解し、意 識的に作る 瞑想、写経、ヨガ、散歩、筋トレ、岩 盤浴(サウナ)、編み物、ハイキング 気分転換できる趣味を広く浅く持つ 映画鑑賞、推し活、レゴ、友達との
飲み会、読書 新しい趣味を探す努力を続ける 自分の「パフォーマンスが高い時」を分 析する、得意パターンを見つける 朝型・夜型 リモート・出勤 お気に入りのガジェットを用意する 「自己投資」良いものを買う How?
"Doing nothing often leads to the very best kind of
something." 「何もしないことが、最高の何かにつながることがよくある」 アラン・アレクサンダー・ミルン『クマのプーさん』
一歩ずつでOK! 最後に 先輩たちとの技術差を見て焦るのは、みんな通る道!でも焦りからは何も生まれません。 大事なのは、目の前の小さな壁を1つずつクリアしていくこと。 小さな"勝ち"の積み重ねが、いつの間にか大きな成長になります。 エンジニアとしての成長には近道は無く、寄り道も失敗も全部経験値です。 大切なのは周りと比べず、「半年前の自分」より「今日の自分」が 成長しているかどうか。 「ローマは一日にして成らず」...少しずつ、確実に成長していきましょう!
会社概要 会 社 名 場 所 株 式 会 社
V I S K 生 き 生 き と し た 人 が 溢 れ る 社 会 に 大 阪 メ ト ロ 本 町 駅 か ら 徒 歩 5 分 すべての会社を明日も働きたいと思える会社にしたい。 働くことは本当は面白いはず。明日も働きたいと思えるか。 Yesと答えられる人を増やしたい。生き生きとした人があふれる会社を、社会を作ること。 それがVISKの掲げるミッションです。 WORK × LIFE and HARMONY
None