Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
Search
gree_tech
PRO
November 11, 2021
Technology
0
720
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
GREE Tech Conference 2021 で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2021/session/Session-1
gree_tech
PRO
November 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2k
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化へのアプローチ
gree_tech
PRO
0
33
安く・手軽に・現場発 既存資産を生かすSlack×AI検索Botの作り方
gree_tech
PRO
0
24
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
0
35
あうもんと学ぶGenAIOps
gree_tech
PRO
0
18
MVP開発における生成AIの活用と導入事例
gree_tech
PRO
0
28
機械学習・生成AIが拓く事業価値創出の最前線
gree_tech
PRO
0
43
コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察
gree_tech
PRO
0
17
新サービス立ち上げの裏側 - QUANT for Shopsで実践した開発から運用まで
gree_tech
PRO
0
19
Other Decks in Technology
See All in Technology
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
8.8k
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.8k
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
330
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
200
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
130
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
320
20251010_HCCJP_AdaptiveCloudUpdates
sdosamut
0
140
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
140
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
200
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
110
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
910
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Visualization
eitanlees
149
16k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Transcript
「やんちゃ、足りてる?」 〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜 Glossom株式会社 ソフトウェアエンジニア 小松秀生
「やんちゃ」足りてますか? 2
3 https://40th.yanmaga.jp/
4 https://dictionary.goo.ne.jp/word/やんちゃ/
5 「やんちゃ」 だねぇ…
6 新人でも責任ある仕事を任せられ 成長できる環境が、ここにある
• 2020年新卒入社 (2年目) • 学生時代の研究 • 作曲教育Webサービス • 論理学 •
AI音楽自動生成 • Glossom株式会社へ出向 7 小松 秀生 https://melon-530f5.firebaseapp.com/
• マーケティング・広告事業 • 事業会社支援 8 インフルエンサー・マーケティング支援 動画広告ネットワーク メディアの広告収益最適化
9 https://yanmaga.jp by
• バックエンドの テストカバレッジ(分岐網羅)は 常に100%! • 互いの業務・操作方法を教えあい 可能な限り属人化を排除! • 新しいメンバーでも コードレビューに参加!
10 開発チームの取り組み
初めてコードレビューを行ったのは、IT エンジニアとして会社に勤め始めてから どれくらい経ってからでしたか? ⓘ Start presenting to display the poll
results on this slide.
やりがいがあったタスク • 統合認証基盤「GIGYA」の導入 • 倍プッシュチャレンジゲーム企画
やりがいがあったタスク • 統合認証基盤「GIGYA」の導入 • 倍プッシュチャレンジゲーム企画
14 • メルマガ購読管理 • 顧客データ分析 • ソーシャルログイン • GDPR(個人情報保護法)対応 https://www.sap.com/japan/acquired-brands/what-is-gigya.html
https://withonline.jp/ https://web.gekisaka.jp/store/ 統合認証基盤
「GIGYA」を利用しているWebサイトは どれでしょうか? ⓘ Start presenting to display the poll results
on this slide.
https://id.tokyo2020.org/oidc/login.html
Rails用認証ライブラリ 参考になる情報が少ないため deviseのソースコード理解が必要
Warden 〜 〜 ログイン用Controller GIGYAでのログイン時、Rails・deviseへ渡されるもの • UID: GIGYAのユーザを一意に特定するID • UID署名:
UIDの検証に使う文字列 • タイムスタンプ: ログインした時刻 warden.authenticate! strategy.valid? strategy.run! ログイン成功! GigyaAuthenticatable Strategy deviseのAuthenticatable Strategyを継承した独自Strategy with_authentication_hash → 認証情報としてemail, passwordの代わりにUIDを使う authenticate! → UID署名とタイムスタンプでUIDを検証 〜 〜
Warden GigyaAuthenticatable Strategy 普通に ログイン 自動で 新規登録して ログイン 漏洩 他サイトで
不正利用の 可能性 DB UID UID 漏洩 他サイトで 不正利用は 困難(※) DB 暗号化 (※) 暗号鍵まで漏洩しなかった場合
統合認証基盤「GIGYA」の導入を ふり返って • 今までにない貴重な経験を積めた • サードパーティ製SaaSの統合 • オープンソースのコードの 読み込み •
暗号化の知識 • 自動テスト • 外部組織とのやり取り
統合認証基盤「GIGYA」の導入を ふり返って • 認証周りでの失敗は高リスク • サービス停止・課金不可 • なりすまし • ログイン・新規登録が
できないときのユーザ離脱 • 周囲の手厚いサポートのおかげで 現在も問題なく稼働中
やりがいがあったタスク • 統合認証基盤「GIGYA」の導入 • 倍プッシュチャレンジゲーム企画
None
... イベント期間終了後 最大30,000ペリカ 獲得!! 当たれば2倍! ハズレると半分...
ゲーム データ ページ埋め込み API DB 非同期通信 • ステータス確認 • 抽選処理
書き出し 1ヶ月で作れるか? 前例見つからず、要調査
ゲーム データ /publics 表示 アセット取得 ✕ アセット取得スクリプトからの相対パスであるため ✕
ゲーム データ /publics 表示 アセット取得 アセット取得 スクリプトを改造 HTMLタグで アセットパスのル ートを渡す
◦ + root/to/asset
MySQL 5.7において、正しい結果はどれ でしょう? ⓘ Start presenting to display the poll
results on this slide.
① ② ③ このとき、正しい結果は ①〜③のどれでしょう? (MySQL 5.7) 結果なし (0件) 正解!
① ② ③ このとき、正しい結果は ①〜③のどれでしょう? (MySQL 5.7) 結果なし (0件) 正解!
倍プッシュチャレンジゲームでは 代わりに精度を固定したdecimal型データを使用
倍プッシュチャレンジゲーム企画を ふり返って • 良かったこと • 2週間で約4000人が参加 • BtoCらしい企画で楽しかった • 怖かったこと
• 確率を扱うゲームのリスク • ペリカ配布失敗時のリスク • 成長できたこと • 様々な組織とのすり合わせ • 本セクションで話したような 細かい技術的要素
• ヤンマガWebで得たノウハウを Glossomの新しいビジネスへ • 技術の幅を広げ、状況に応じて 最適な技術を選択できるよう 引き出しを増やしていく • エンジニアだけでなく 様々な立場の人の
考えを吸収していく 32 入社してからのふり返り これから • メモは大事 • レビューするのが成長に繋がる • グリーグループの文化が 自分の成長に繋がった • 周囲からの手厚いサポート • 大企業ならではの責任あるタスク • ベンチャー企業の 新人でも活躍させてもらえる環境
33