Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
やる夫bot作ってみた
Search
Hakkadaikon
August 07, 2023
Programming
0
370
やる夫bot作ってみた
Nostr勉強会#3 で発表した内容になります。
リンク (connpass)
https://428lab.connpass.com/event/290514/
Hakkadaikon
August 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hakkadaikon
See All by Hakkadaikon
Nostr x BTC
hakkadaikon
0
28
Blueskyのプラグインを作ってみた
hakkadaikon
1
680
PHP x Nostr
hakkadaikon
0
120
Emacs x Nostr
hakkadaikon
1
310
My Introduction To Nostr
hakkadaikon
0
200
Nostr × C#
hakkadaikon
0
210
思考の速さで使うクライアント ~vimクライアント作ってみた~
hakkadaikon
0
410
ゴリラ.vim #30 ライブコーティング
hakkadaikon
0
93
vimを読もうとした話
hakkadaikon
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
120
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
330
実践AIチャットボットUI実装入門
syumai
7
2.5k
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
370
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
140
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
590
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
110
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
130
猫と暮らすネットワークカメラ生活🐈 ~Vision frameworkでペットを愛でよう~ / iOSDC Japan 2025
yutailang0119
0
220
AIエージェント時代における TypeScriptスキーマ駆動開発の新たな役割
bicstone
4
1.5k
CSC509 Lecture 02
javiergs
PRO
0
400
Model Pollution
hschwentner
1
180
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
850
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Visualization
eitanlees
148
16k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Transcript
やる夫BOT作ってみた 2023/08/04 発火大根
自己紹介 名前 : 発火大根 本業 : インフラエンジニア(SRE的な感じ) Npub : npub1vf4huvhkfhgvys2qf4wlmncf855dzd3c6894mw2snktpxzh08vdsgcgkxx
Nostr歴 : 約4か月(4/9開始) 2
今日の内容 Nostrでやる夫bot作ったので、その話をします 3
作った動機 ・作った時は丁度無職で、暇だった ・転職活動のネタになればいいと思った ・皆Bot作ってて楽しそうだと思った 4
機能 ①30分毎にニュースを配信するよ ②メンションしたら回答するよ 5
しくみ ①ニュース取得 ②ニュース本文 ③ニュース感想 6
しかし 大きな問題を 抱えています 7
7/26のこと… GPT-4 APIが使えるように! 8
早速モデル変更だ! (GPT3.5 -> GPT4) 9
しかし、 OpenAIのUsageを見てみると…? (OpenAIのAPIは従量課金制) 10
(゚Д゚) 1日で$4.75(8/4のレートで約676円) 11
そう、GPT-4のAPIは GPT-3.5と比較すると かなり高いのです! 12
GPT値段比較 ▪GPT-3.5 Turbo 4K : IN:$0.0015 / OUT:$0.002 16K: IN:$0.003
/ OUT:$0.004 ▪GPT-4 8K : IN:$0.03 / OUT:$0.06 32K: IN:$0.06 / OUT:$0.12 ※単位 : 1k(1024)tokens 参考 : https://openai.com/pricing 変更前 変更後 13
ところで、 tokenって何? 14
・OpenAIの課金単位 ・英語だと1単語で1token ・日本語だと1文字で1~3tokenくらい ・日本語で文章を書いた場合は、token数の2/3くらいが文字数 Tokenとは 15
・ニュースの本文の長さはまちまち(1500-3000字くらいが多いかも) ・仮に、1投稿2000字とする ・2000字/(2/3) = 約3030token ・$0.03 × 3030token / 1000
= $0.0909(12.98円) ・30分単位の投稿 -> 12.98円 x 48回 = 623.4円 入力プロンプトだけで、1日約623円!? (623 × 30 = 月額18690円) 試算 16
節約せねば! 17
一旦GPT-3.5でニュースを300字以内に要約して短くしたあと 感想を生成 施策1 ①ニュース本文 ②ニュース要約 ③ニュース要約文 ④ニュース感想 18
施策1 結果1 ・ニュースの感想をうまく出力できてそう! ・文字数も節約できてそう!(↓) 19
施策1 結果2 1日の使用量が $4.75 -> $2.47に! ($2.28[約325円]の削減) 20
入力プロンプトのtoken数を縮める -> 入力プロンプトを英語にしたら、tokenを節約できるはず! ※英語だと1単語で1token、日本語だと1文字で1~3token 施策2 21
施策2現状 ニュース本文前の入力プロンプトの Token数が1041token (約4.46円) ※これ+ニュースの要約文(300字以内) = 入力プロンプト 22
施策2 変更後1 文字数は増えた(850->1546)けど、 Token数は1041 -> 719に!(約3.08円) ニュース1投稿あたり 322token / 約1.36円の節約
(30分に1回投稿だと、1日65円の節約に) 23
ニュースの感想投稿も、変な所は無さそう 施策2 変更後2 24
施策1&施策2で課金額を減らせたが、それでも月8000円 はかかる想定。 ニュース投稿頻度を減らしたりなどで、もっと節約予定。 まとめ 25
OpenAIのAPI利用は 計画的に! 26