Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

dx_osarai_about_connection

 dx_osarai_about_connection

「AWS Direct Connectと愉快なGWたちをおさらいする会」で登壇したときの資料です
https://minorun365.connpass.com/event/285537/

da-hatakeyama

June 06, 2023
Tweet

More Decks by da-hatakeyama

Other Decks in Technology

Transcript

  1. DX接続タイプの違いが説明できるようになろう
    〜「完全に理解した」になるための第一歩 〜
    アイレット株式会社
    はたはた

    View Slide

  2. 自己紹介
    名前: 畠山 大治
    所属: アイレット株式会社
    業務: AWS インフラ構築、運用保守
    趣味: 読書、映画・アニメを見る
    Perfumeを追いかける(ファンクラブ 8年目)
    一番勉強が楽しかったAWS認定資格:
    高度なネットワーキング
    @hatake_book

    View Slide

  3. アジェンダ
    ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い
    ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点

    View Slide

  4. アジェンダ
    ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い
    ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点

    View Slide

  5. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  6. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    ユーザー自身で管理・所持
    • 拠点にあるルーター
    • DXロケーションにあるルーター
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  7. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  8. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器
    • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  9. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器
    • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される
    • パートナーのサービス提供形態は接続(Connection)の
    タイプに左右される
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  10. 接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    接続(Connection)の違いを知ることで、要件にあった
    パートナー選定、サービス選定ができるようになる!
    引用:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
    • DXロケーションにあるルーターはパートナー機器
    • 仕様がパートナーのサービス提供形態に左右される
    • パートナーのサービス提供形態は接続(Connection)の
    タイプに左右される

    View Slide

  11. アジェンダ
    ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い
    ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点
    ※以降、接続(Connection)はConnectionと記載します

    View Slide

  12. 専有型、共有型、ホスト接続の違い:前提
    オンプレ環境
    ルーター
    DX ロケーション
    AWS
    Connection
    VIF
    VIF
    • Connectionの中にVIFが存在する
    (Connectionの帯域をVIFがシェアしている)
    • 接続タイプによって
    「誰がどの部分を所持・管理しているのか」が異なる
    参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf

    View Slide

  13. 専有型、共有型、ホスト接続の違い
    専有型
    参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
    オンプレ環境
    ルーター
    DX ロケーション
    AWS
    Connection
    VIF
    VIF
    ユーザーに
    アカウントを提供
    ユーザーに
    アカウントを提供
    • Connectionから丸ごとユーザーに提供してしまう
    • ユーザーがVIFを自由に作成・削除・再作成できる
    • (クオーターの範囲内で)ユーザー自身でVIF追加も可能
    • トランジットVIF使用可能

    View Slide

  14. 専有型、共有型、ホスト接続の違い
    共有型
    参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
    オンプレ環境
    ルーター
    DX ロケーション
    AWS
    Connection
    VIF
    VIF
    パートナーが
    アカウントを所持
    ユーザーに
    アカウントを提供
    • Connectionはパートナーが所有、ユーザーのアカウントでは
    VIFだけを所有する
    • VIFを作成するときはユーザーからパートナーに依頼する
    • トランジットVIF使用不可 ( VPC の構成に工夫が必要)

    View Slide

  15. 専有型、共有型、ホスト接続の違い
    ホスト接続
    参考:https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
    • パートナーが持っている Connection の中に
    仮想的なConnection (Hosted Connection) を作成する
    • Hosted Connection 1つにつき VIF 1つを自由に作成できる
    • トランジットVIF使用可能
    オンプレ環境
    ルーター
    DX ロケーション
    AWS
    Connection VIF
    パートナーが
    アカウントを所持
    ユーザーに
    アカウントを提供
    Hosted
    Connection

    View Slide

  16. 専有型、共有型、ホスト接続の違い
    https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/20210209-AWS-Blackbelt-DirectConnect.pdf
    詳細は AWS 公式の神資料を参照

    View Slide

  17. アジェンダ
    ⚫接続(Connection)の違いを知ることの重要性
    ⚫専有型、共有型、ホスト接続の違い
    ⚫パートナー経由でDXを使用するときの注意点

    View Slide

  18. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異

    View Slide

  19. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu
    経路広報
    • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機
    能のこと
    経路情報
    • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと

    View Slide

  20. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu
    経路広報
    • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機
    能のこと
    経路情報
    • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと
    セキュリティ的に
    このIPアドレス帯は
    外に出ないでほしい

    View Slide

  21. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    参考:https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ka.html#12-kaijiseikyu
    経路広報
    • ルーターが持っている経路情報を他のルーターに知らせる機
    能のこと
    経路情報
    • 簡単に言うと、ルートテーブルに書かれている情報のこと
    セキュリティ的に
    このIPアドレス帯は
    外に出ないでほしい
    ネットワーク設計上
    最適な経路を
    通ってほしい

    View Slide

  22. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに
    異なる可能性がある
    注意点

    View Slide

  23. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    同じだと思っていると、設計とは異なる経路広報が
    されてしまう可能性がある
    DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに
    異なる可能性がある
    注意点

    View Slide

  24. 注意点①:各パートナーの経路広報設定の差異
    同じだと思っていると、設計とは異なる経路広報が
    されてしまう可能性がある
    ネットワーク設計する前に、パートナーに確認!!
    DXロケーションにあるルーターの設定が、パートナーごとに
    異なる可能性がある
    注意点

    View Slide

  25. 注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別

    View Slide

  26. DXの仕様上OKだから
    大丈夫でしょ!
    注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別

    View Slide

  27. 注意点②:DXとパートナーのサービス仕様は別
    DXの仕様上OKだから
    大丈夫でしょ!
    DXのサービス仕様
    パートナーの
    サービス仕様
    例えばこんなことがあるかも
    • サービス名がホスト型ぽいけど、実は共有型だった…
    トランジットVIF使えないじゃん…

    View Slide

  28. まとめ
    ⚫Connectionには専有型、共有型、ホスト型の3種類がある
    ⚫それぞれの特徴を理解しておくと、要件にあった
    パートナー選定、サービス選定がしやすくなる
    ⚫特徴を理解したうえで、使い始める前にパートナーに
    サービス仕様をちゃんと確認しよう

    View Slide

  29. 参考資料
    URL:
    [AWS Black Belt Online Seminar] AWS Direct Connect 資料及び QA
    https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/webinar-bb-awsdirectconnect-2021/
    AWS Direct Connect デリバリーパートナー
    https://aws.amazon.com/jp/directconnect/partners
    “共有型”AWS DirectConnectでも使えるAWS Transit Gateway
    https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-transit-gateway-with-shared-directconnect/
    AWS Direct Connect が AWS Transit Gateway への多様な接続速度をサポート
    https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/08/aws-direct-connect-expands-transit-
    gateway-support-connection-speeds/
    書籍:
    要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』

    View Slide