Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「AWSの薄い本」の紹介
Search
da-hatakeyama
May 09, 2024
Technology
1
64
「AWSの薄い本」の紹介
推しのAWS関連の本を紹介する社内イベントで登壇した時の資料です
da-hatakeyama
May 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by da-hatakeyama
See All by da-hatakeyama
サーバレスを本気で理解したいあなたに贈る 「実践力を鍛えるBootcamp」の紹介
hatahata021
2
160
CloudFrontを使ってSPAなWebサイトを公開するときに気をつけること
hatahata021
1
1.2k
ALBの新機能 Automatic Target Weightsとgray failuresについて考えてみる
hatahata021
0
680
re:Invent Workshop「Advanced Multi-AZ Resilience Patterns」をやってみた
hatahata021
1
190
Transfer Family for SFTPを使ってみよう
hatahata021
2
1.5k
VPCについてあらためて考えてみる
hatahata021
1
190
はじめてのCloudflare
hatahata021
1
110
AWS認定全冠するまでのおすすめの順番
hatahata021
12
9.6k
DX接続タイプの違いが説明できるようになろう
hatahata021
0
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
CysharpのOSS群から見るModern C#の現在地
neuecc
2
3.5k
Lexical Analysis
shigashiyama
1
150
Incident Response Practices: Waroom's Features and Future Challenges
rrreeeyyy
0
160
誰も全体を知らない ~ ロールの垣根を超えて引き上げる開発生産性 / Boosting Development Productivity Across Roles
kakehashi
1
230
SSMRunbook作成の勘所_20241120
koichiotomo
3
160
VideoMamba: State Space Model for Efficient Video Understanding
chou500
0
190
100 名超が参加した日経グループ横断の競技型 AWS 学習イベント「Nikkei Group AWS GameDay」の紹介/mediajaws202411
nikkei_engineer_recruiting
1
170
Engineer Career Talk
lycorp_recruit_jp
0
190
ドメインの本質を掴む / Get the essence of the domain
sinsoku
2
160
なぜ今 AI Agent なのか _近藤憲児
kenjikondobai
4
1.4k
アジャイルでの品質の進化 Agile in Motion vol.1/20241118 Hiroyuki Sato
shift_evolve
0
170
アジャイルチームがらしさを発揮するための目標づくり / Making the goal and enabling the team
kakehashi
3
140
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
The Language of Interfaces
destraynor
154
24k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
4
370
Transcript
AWSの薄い本Ⅲ, Ⅳ, Ⅴ 〜技術同人誌のススメ〜
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
自己紹介 名前: 畠山 大治 業務: インフラ構築(AWS)、監視設計・設定(NewRelic) 趣味: Perfumeを追いかける(ファンクラブ 9年目) 読書、映画・アニメを見る 資格:
AWS認定12冠、GC認定ACE 好きなAWSサービス: VPC @hatake_book
今日おすすめする本 • NRIネットコム 佐々木拓郎さんの技術同人誌3冊 • 「AWSの薄い本」シリーズのⅠ, ⅡはIAMについての本
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
技術同人誌とは? • 本屋に売ってる技術書とは異なり、個人もしくは有志で結成した複数 人で執筆から出版まで行う本 • 商業書よりも技術コミュニティとの結びつきが強い(主観) • 取り扱っている場が限られる ◦ 技術書典、BOOTH(オンラインストア)など
技術同人誌を読むことをオススメする理由 • 商業書では扱わないニッチなトピックを深掘りする本が多い ◦ 言ってしまえば「趣味の延長線上」なのでニッチな本多め ◦ 困りごとにピンポイントに刺さる本に出会えるかもしれない • 読みやすい ◦
長めのブログという感覚が強い本もあり、読みやすい文章で書か れている本が比較的多い ◦ 100ページに満たない本がほとんど • お手頃価格 ◦ ¥500~1500、中には¥500以下の本も
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
ざっくり概要説明 • AWSの昔話、トリビアが書かれている本 ◦ 「昔のAWSを知ってもらうことで、もっとAWSを好きになって貰えれば と、そんな思いをこめた1冊です」 (本書から引用) • 例えばこんな昔話、トリビアが書かれてます ◦
一番古いAWSのサービス、二番目に古いAWSのサービスとは? ◦ リリース当初のEC2、実はVPCの中になかった! ▪ そもそもVPCがなかった、じゃあどうなってたの?
おすすめポイント 例:「VPCに見るAWSの設計ミス」 • VPCの方が後発サービスであるため、AWSのネットワーク周りの権限 はEC2の中に含まれている ◦ そのせいで、IAMの権限設計が余計にややこしい。。。 • しかし実は、IAMはVPC・EC2よりもさらに後発のサービス •
もしかしたら、IAMの設計段階でVPCとEC2の権限を分けることがで きたのでは。。。? 昔話とトリビアが面白いだけではなく、作者の考察が面白い!
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
ざっくり概要説明 • データ分析基盤を作るための設計で必要な事柄を学べる • データ分析基盤の構成要素やデータの扱い方など、AWSに特化 しない一般的な事柄が多めに書かれている 設計編 性能測定編 • データ分析基盤の設計と実装のつなぎ目的な立ち位置
• 非機能要件の考え方、S3・Athena・Glueの性能の違いなどが書 かれている
設計編:おすすめポイント • AWSのサービスについての深掘りは比較的少なめ • データ分析基盤が必要な背景、設計にあたっての考え方など、 一般的な内容多め ◦ 例)データレイク、DWH、ETLとは? どう組み合わせる? • 個人情報の取り扱いやアクセス制限の考え方など、データを使う上で
考えるべきセキュリティについても学べる • データ分析基盤に関わってなくても学びが多い本 データ分析基盤の入門書!
性能測定編:おすすめポイント • 「そもそも非機能要件とはどう考えるべきか」からスタートしているた め、性能測定について学ぶにはうってつけの本 • S3、Athena、Glueの性能測定結果と考察も面白い! ◦ いずれも、サイズが小さくファイル数が多い場合は性能が比較的 落ちる傾向がある ◦
Parquet形式とCSVの性能差異は実際どれくらいあるのか 性能測定についての入門書!
アジェンダ •自己紹介、おすすめする本 •技術同人誌とは、勧める理由 •本の紹介 ◦ 1冊目「AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み」 ◦ 2冊目「AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜」 ◦
3冊目「AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜」 •最後に
技術同人誌、読んでみたくなりましたか?
オンラインストア:BOOTH • 技術同人誌をはじめ、様々な個人の創作物が販売されているオンライ ンストア
技術書典に行こう! • 「技術同人誌のコミケ」が今月開催されます! ◦ オンライン:5/25~6/9 ◦ オフライン:5/26(日) @池袋サンシャインシティ https://techbookfest.org/event/tbf16
参考情報 •AWSの薄い本Ⅲ データ分析基盤を作ってみよう 〜設計編〜 • https://takuros.booth.pm/items/3059020 •AWSの薄い本Ⅳ 昔話で振り返るAWSの歩み • https://takuros.booth.pm/items/4778282 •AWSの薄い本Ⅴ データ分析基盤を作ってみよう 〜性能測定編〜
• https://takuros.booth.pm/items/5231829 •技術書典16 • https://techbookfest.org/event/tbf16