Cloud Native Developers JP (cndjp) のご紹介@hhiroshellCloudNative Days Tokyo 2022 プレイベント#CNDT_2022#CNDT_2022_A
View Slide
宣伝• 感染対策をしっかりやって遊舎⼯房にGo!!2遊舎⼯房さんの店舗はこちら↓↓現在の推しキーボード: Cornelius⾃⼰紹介@hhiroshell早川 博(はやかわ ひろし)• Cloud Nativeなプラットフォームを開発するエンジニア• ヤフー 第12代⿊帯〜クラウドスタック〜• Cloud Native Developers JP (cndjp)オーガナイザー• 各所で登壇したり本書いたりしてます• ⾃作キーボード沼#CNDT_2022#CNDT_2022_A
cndjp - Cloud Native Developers JP• Cloud Nativeな技術スタックを取り上げる勉強会シリーズ、および技術コミュニティ• 各回技術トピック単位のテーマを設け、その道の有識者を招いて勉強会を開催しています• 楽しく学ぶ、深く学ぶ3#CNDT_2022#CNDT_2022_A
これまで取り上げてきたテーマ• CI/CD, Service Mesh, RDB, Serverless, Storage…4#CNDT_2022#CNDT_2022_A
コロナ禍のcndjpの様⼦• だいぶお休み中でした…。52017/11 2018/11 2019/11 2020/11 2021/11 2022/11COVID-19#1〜#8 + ⼊⾨編 #9〜#12 #13 #16 #17#14 #15#CNDT_2022#CNDT_2022_A
• WebAssembly / Wasm / WASI– Edge向けコンピューティング環境としてのWasm• Cloudflare worker / workerd• Wasm Woerker Server / wamser• Fastly Compute@Edge– Kubernetes NodeでのWASM実⾏• Krustlet– Service Meshの進化• Proxy Wasm(Envoy拡張としてのWasm)• eBPF– 次世代のObservability• Tetragon– Service Meshの進化• Cilium Service Mesh(サイドカーレス化)6コロナ禍においてCloud Native界に何がおきたのか#CNDT_2022#CNDT_2022_A
次回イベントの企画中です…!• 年明けくらいに開催予定です• こんなのが聞きたい!というテーマがあったらTwitterか配信サイトのCHAT欄にお願いします。企画検討の際に参考にさせていただきます– #cndjp• 企画が固まったら登壇してくれる⽅を募集するかもなので、ご興味あればぜひご応募ください7#CNDT_2022#CNDT_2022_A
8今後ともよろしくお願いします!:bow#CNDT_2022#CNDT_2022_A
Fin.9