Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
Search
hiro
December 01, 2021
Programming
0
890
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
hiro
December 01, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
350
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
110
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
190
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
1k
作って理解するGOCACHEPROG / Go Conference 2025(Workshop)
mazrean
0
100
All About Angular's New Signal Forms
manfredsteyer
PRO
0
160
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
120
ソフトウェア設計の実践的な考え方
masuda220
PRO
4
590
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
1k
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
310
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
530
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
840
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
870
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
33
2.3k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
620
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Transcript
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
突然ですが、皆さんOSSって何か知ってますか?
OSSとは OSS(オープンソースソフトウェア) オープンソースソフトウェア(英: Open Source Software、略称: OSS)とは、利用者 の目的を問わずソースコードを使用、調査、再利用、修正、拡張、再配布が可能なソフ トウェアの総称である 引用元
https://ja.wikipedia.org/wiki/オープンソースソフトウェア
つまりタダで使える&改造できる&再配布できるソフトウ ェアのことです! ※ 細かい決まりはライセンスによりますが今回はそこには触れないです
ある日の出来事 「ログのUAを解析して、ブラウザ仕様割合を見たい」
考えた調査方法 アクセスログの中のUA(ユーザーエージェント)を見ればブラウザが特定できそう こんなやつ→User-Agent: Mozilla/5.0 (<system-information>) <platform> (<platform-details>) <extensions> アクセスログをCSVでダウンロードしてRubyでUAを解析すれば自動化できそう!
課題 UAからブラウザ名を特定しなければならない Rubyで作るのでできればGemが欲しい(Rubyで使えるの便利ツール的なの)
そんなこんなでGemを見つけました
None
browser https://github.com/fnando/browser UA(ユーザーエージェント)をブラウザ名に変換してくれるGem(Rubyの便利機能的 なやつ) トラッキングサーバーへのアクセスログを解析してブラウザの使用割合を計測するため に使用 バンクーバーに住んでるNando Vieiraさんが作った(https://github.com/fnando)
一旦これで解決...だが UAでの解析に対応していないブラウザがある 対応していないブラウザのUAは全て「Unknown」で出力されてしまう
よし、プルリクを送ってみよう!
どんなプルリクを送ったのか yahooブラウザのUAを追加しました
機能を追加した箇所 UA文字列の中にYJAppがあればyahooブラウザだよ〜!
マージされました? されてません!! そもそも定期的に更新されてるGemでは無さそう yahooブラウザがマイナー過ぎて無視されてるかも
今回学んだこと OSSは無料で使えるし、便利だけどその裏で有志による開発が行われている 使う時は開発者へのリスペクトを忘れない! OSSのコードを読むことで勉強になる
バレットグループ 人とテクノロジーで世界をつなぐ テクノロジーの部分でいっぱい使われてるのがOSS SLVRbulletだけでも色々なOSSが使われてる こんな便利なものあるのか〜 こんな便利なものを誰かが作ってくれてる
ただOSSを使うだけじゃ無くて発展に貢献するのもプログ ラマーとして大事だなと思いました!
終わり
None