Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
Search
hiro
December 01, 2021
Programming
0
840
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
hiro
December 01, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
GitHub Copilot and GitHub Codespaces Hands-on
ymd65536
2
150
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
450
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
13
4.7k
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.1k
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
520
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
290
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
700
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
180
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
780
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
130
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
A better future with KSS
kneath
238
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Transcript
業務で使用したOSSにプルリクを投げてみた話
突然ですが、皆さんOSSって何か知ってますか?
OSSとは OSS(オープンソースソフトウェア) オープンソースソフトウェア(英: Open Source Software、略称: OSS)とは、利用者 の目的を問わずソースコードを使用、調査、再利用、修正、拡張、再配布が可能なソフ トウェアの総称である 引用元
https://ja.wikipedia.org/wiki/オープンソースソフトウェア
つまりタダで使える&改造できる&再配布できるソフトウ ェアのことです! ※ 細かい決まりはライセンスによりますが今回はそこには触れないです
ある日の出来事 「ログのUAを解析して、ブラウザ仕様割合を見たい」
考えた調査方法 アクセスログの中のUA(ユーザーエージェント)を見ればブラウザが特定できそう こんなやつ→User-Agent: Mozilla/5.0 (<system-information>) <platform> (<platform-details>) <extensions> アクセスログをCSVでダウンロードしてRubyでUAを解析すれば自動化できそう!
課題 UAからブラウザ名を特定しなければならない Rubyで作るのでできればGemが欲しい(Rubyで使えるの便利ツール的なの)
そんなこんなでGemを見つけました
None
browser https://github.com/fnando/browser UA(ユーザーエージェント)をブラウザ名に変換してくれるGem(Rubyの便利機能的 なやつ) トラッキングサーバーへのアクセスログを解析してブラウザの使用割合を計測するため に使用 バンクーバーに住んでるNando Vieiraさんが作った(https://github.com/fnando)
一旦これで解決...だが UAでの解析に対応していないブラウザがある 対応していないブラウザのUAは全て「Unknown」で出力されてしまう
よし、プルリクを送ってみよう!
どんなプルリクを送ったのか yahooブラウザのUAを追加しました
機能を追加した箇所 UA文字列の中にYJAppがあればyahooブラウザだよ〜!
マージされました? されてません!! そもそも定期的に更新されてるGemでは無さそう yahooブラウザがマイナー過ぎて無視されてるかも
今回学んだこと OSSは無料で使えるし、便利だけどその裏で有志による開発が行われている 使う時は開発者へのリスペクトを忘れない! OSSのコードを読むことで勉強になる
バレットグループ 人とテクノロジーで世界をつなぐ テクノロジーの部分でいっぱい使われてるのがOSS SLVRbulletだけでも色々なOSSが使われてる こんな便利なものあるのか〜 こんな便利なものを誰かが作ってくれてる
ただOSSを使うだけじゃ無くて発展に貢献するのもプログ ラマーとして大事だなと思いました!
終わり
None