Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up
for free
こころ踊るIoTデバイス「Tibbo-Pi」
hiromi_sakurai
November 06, 2018
Technology
0
17
こころ踊るIoTデバイス「Tibbo-Pi」
hiromi_sakurai
November 06, 2018
Tweet
Share
More Decks by hiromi_sakurai
See All by hiromi_sakurai
hirock2019
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
1027kg
0
200
imdigitallab
0
470
yamamuteki
3
790
chandi
0
130
htomine
0
130
zak3
1
200
masakazu
0
180
eller86
1
230
kahara33
0
110
torisoup
11
6k
hagyyyy
1
200
eayedi
2
150
Featured
See All Featured
ufuk
56
5.4k
shlominoach
176
7.5k
hursman
106
9.3k
smashingmag
230
18k
roundedbygravity
242
21k
jonrohan
1021
380k
samlambert
237
10k
hatefulcrawdad
257
17k
geeforr
332
29k
tmm1
61
9.3k
matthewcrist
73
7.5k
vanstee
117
4.9k
Transcript
こころ踊るIoTデバイス Tibbo-Pi 2019/8/21 -CO-Works Ltd.- 1
自己紹介
櫻井 洋実(さくらいひろみ) Sakurai Hiromi @orange_hi_rock 1979年5月15日生まれ 秋田県能代市(旧二ツ井町)出身 秋田工業高等学校 機械科卒 秋田建築専門学校
建築設計科卒 2009年CO-WORKS設立メンバー。 システム開発部にて公益法人、金融関係等の基幹業務システ ム開発経験を経てITコーディネート事業部に配属。 現在は営業部でTibbo-Piを中心にIoT全般、ITのコンサル等 を担当。 主にしゃべり担当で、SEとは接客営業である。 #ベガルタ仙台 #東北楽天GE #BBQ #キャンプ #ダーツ #ディズニー #痛風 ※SVFをテキストで作れます(笑) portrait モットーは人生楽しく
仙台から来ました。 ここらへん 新幹線で1時間半。 16時に出てきました。 東京寒くないっす…。 産まれたとこ
IoTLT仙台運営してます。
皆さま、はじめまして。 株式会社コー・ワークスと申します。 本日はこのような機会を頂き誠にありがとうございます。 まずは簡単に弊社のご紹介をさせて頂きます。 設立は 2009年4月1日(今期で10期目)、資本金は 1,000万円。 現在の本社所在地は、東北最大の都市 宮城県仙台市(青葉区一番町)。 東京都渋谷区
と 宮城県大崎市 にサテライトオフィスがあります。 弊社は、IT(ソフト・ハード)のナレッジ・ノウハウを活かした モノ・コトづくり事業 が得意です。 モノづくり事業 Project ・ITC Project - 便利なツール「IT」をうまく使って経営課題を解決する方法をお伝えするサービスの提供 ・Tibbo-Pi Project - IoTエッジプロダクト「Tibbo-Pi」の販売・サポート ・IoT Service Project - IoT関連サービスの提供(PoC/量産支援、OEM、教育、その他) ・Public Solution Project - 日本全国のダムを制御するシステムの開発、及び運用保守サービスの提供 コトづくり事業 Project ・CO-Project - 地方創生事業・IT人材育成事業
Tibbo-Pi(ティーボパイ)とは?
ラズパイ + ブロック基盤 Raspberry Piにブロックを制御する基盤を乗せた いや、ブロックを制御する基盤にRaspberry Piを乗せた
Tibbo-Piはこんな感じ。
基盤をブロックで設計・開発 センシング(センサーでデータ取得)内容や 入出力したいデータの内容を決めたら ブロックを指して基盤を開発
ブロックは刺す。 はんだ付け不要。刺すだけ。 組み換え簡単。Add-on簡単。
入力ブロック デジタル、アナログ、絶縁、スイッチ・・・ 出力ブロック デジタル、アナログ、リレー、ポテンショ、 PWM・・・ 通信ブロック RS232、RS485、I2C、赤外線、CAN、・・・ センサ 温度、湿度、気圧、加速度、光、音・・・ その他
LED、スイッチ、各種コネクタ、DCDC・・・ 約60種類
制御ソフトはNode-RED。 みなさんおなじみ。 Node-RED。 ブロックのnodeは用意。 クラウドや汎用センサはDLで。 オブジェクト指向の相性。 ブロックの色とnodeがlink。
DATALYMPIC2018 Tibbo-Pi × MotionBoard 実は出しました。 Dr.sumも使いました。
DATALYMPIC2018でMotionBoard 容易な連携でIoTを実現! 温度センサー 照度センサー more.. MotionBoard 1.ブロックを挿すだけ! 4.すぐに可視化! みんなで共有! Tibbo-Piはブロックで簡単に拡張可能!
Tibbo-Pi ロボットアーム 電子天秤 機器接続 3.Node-REDでノードを 配置するだけで連携! 2.Node-REDで制御
DATALYMPIC2018でMotionBoard 今回はロボットアームが 検査対象の重量を量り、 しきい値以内かどうかを 自動で判定するデモを作成 環境センサ
DATALYMPIC2018でMotionBoard 検査対象を取得 (NGは少し軽い) 測定 (MotionBoardへ送信) 検査対象を戻す 繰り返し
DATALYMPIC2018でMotionBoard LEDでも判断可能 (Beepも使用) OK NG モニタでリアルタイム の重量確認と、OK/NG の確認が可能
DATALYMPIC2018でMotionBoard 直近の結果を表示 本日の結果(OK/NG)を割 合で表示 日別の表示 時系列で表示 OK/NGを可視化
DATALYMPIC2018でMotionBoard 作業場所 MotionBoard 遠隔地 クラウド 検査結果 送信 Dr.Sum データ閲覧 (PC)
帳票 ダウンロード 毎日レポー ト出力 検査 ロボットアームの検査結果をMotionboard に送信し、 遠隔地より確認可能とする
DATALYMPIC2018でMotionBoard 地区予選落ち。 さーせん。
Tibbo-Piまとめ ブロック刺して電源入れてnode置いてなんか動く。 Lチカ最短5分。(ボタン⇒ダイレクトI/O⇒LED) A/D変換 D/A変換 ブロックあるから簡単。 シリアル、I2C、SPI、アナログ OK。 制御ブロック豊富。しかも増え続けてる。 ラズパイ売れてる=基盤だけ購入も可能。
4ピン&9ピンブロックあるから他社センサーも使える。 Azure IoT 認定デバイス。 でも、実はセンサーブロック少ない。 本体に直接ついてるから使いにくい。
まだオフレコですが、まもなく販売開始。
欲しいあなたの為のTibbo-Piサイト。 ※ラズパイの技適は確認します。 ※ファームウェアレスではありません
ご清聴ありがとうございました!
ONにする会社。 つくる、つなげる、ワクワクさせる。 そのためのスイッチを、コー・ワークスがONにします。 その先に見えるのはきっと、新しい発見や驚きです。 いつも面白いことを企んでいたり、どこか尖っていたりするのは、 コー・ワークスという会社の特徴です。 2019/8/21 -CO-Works Ltd.- 26