Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書典5の準備をしていたら嬉しいことがたくさん起きた話
Search
hirotaka yamazaki
July 25, 2018
Technology
0
700
技術書典5の準備をしていたら嬉しいことがたくさん起きた話
hirotaka yamazaki
July 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by hirotaka yamazaki
See All by hirotaka yamazaki
presentation_for_LaravelMeetup11_plumsa
hirotaka_yamazaki
0
610
2018年8月25日に開催されたLARA RANDという勉強会のLT資料です。
hirotaka_yamazaki
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
4
13k
PO初心者が考えた ”POらしさ”
nb_rady
0
210
React開発にStorybookとCopilotを導入して、爆速でUIを編集・確認する方法
yu_kod
1
270
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
200
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
1.1k
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
190
What’s new in Android development tools
yanzm
0
310
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
210
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
360
DatabricksにOLTPデータベース『Lakebase』がやってきた!
inoutk
0
110
AI時代の開発生産性を加速させるアーキテクチャ設計
plaidtech
PRO
3
160
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
510
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
430
Transcript
技術書典5の準備を していたら嬉しいことが たくさん起きた話 株式会社プラムザ 山崎宏宇(やまざきひろたか)
自己紹介 1991年生まれ プラムザという会社でプログラマー。10ヶ月。LaravelとVue.js 趣味はバスケと映画鑑賞。アプリ作ってます。 山崎 宏宇 (やまざき
ひろたか)
本日お伝えしたいこと 技術書典はいいですよ!
技術書典とは何か? 様々なジャンルの技術者が思い思いに 情熱をささげて作成した技術書を 500円や1,000円くらいでたくさん買える 素晴らしいイベント(超訳)
なぜ参加するのか 買う側はすごく楽しい! 作る側は(きっと) もっと楽しい!
買ったもの一覧 Laravel Vue.js UI 情報収集 画像認識 ボット ビジュアライズ アルゴリズム AIスピーカー
研究報告 ウェアラブル デバイスの歴史 IT企業マップ 趣味 趣味
楽しかった本3選 実務、課外活動、趣味に役立っています
「作る側」の活動を 始めた
まずは社内プレゼンをやりました 社長承認がおりました
活動をはじめてみたら たくさんいいことがありました
①会社のお金で本が出せる!
②業務時間中に堂々と執筆できる!
③会社で共通の話題ができた
④社内外からのフォローがたくさんもらえる
④社内外からのフォロー例 DockerでLaravelの開発環境 の構築の仕方教えるよ!
④社内外からのフォロー例 執筆活動にLT使っていいよ~
④社内外からのフォロー例 技術広報の視点
④社内外からのフォロー例 表紙の絵かくよ~
テーマは? Laravel初学者と実務をつなげる本 1. Laravelを擬人化?!?! 2. 新卒研修プログラムをベース 3. Laravel公式チュートリアルの解説/補足本 主な特徴
本日のまとめ 技術書典は楽しいですよ!
最後のお願い的な 技術書典用Twitterやってます!
本日はありがとうございました!