Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書典5の準備をしていたら嬉しいことがたくさん起きた話
Search
hirotaka yamazaki
July 25, 2018
Technology
0
710
技術書典5の準備をしていたら嬉しいことがたくさん起きた話
hirotaka yamazaki
July 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by hirotaka yamazaki
See All by hirotaka yamazaki
presentation_for_LaravelMeetup11_plumsa
hirotaka_yamazaki
0
620
2018年8月25日に開催されたLARA RANDという勉強会のLT資料です。
hirotaka_yamazaki
0
180
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
290
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
580
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
180
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
150
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
480
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
180
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
48
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Transcript
技術書典5の準備を していたら嬉しいことが たくさん起きた話 株式会社プラムザ 山崎宏宇(やまざきひろたか)
自己紹介 1991年生まれ プラムザという会社でプログラマー。10ヶ月。LaravelとVue.js 趣味はバスケと映画鑑賞。アプリ作ってます。 山崎 宏宇 (やまざき
ひろたか)
本日お伝えしたいこと 技術書典はいいですよ!
技術書典とは何か? 様々なジャンルの技術者が思い思いに 情熱をささげて作成した技術書を 500円や1,000円くらいでたくさん買える 素晴らしいイベント(超訳)
なぜ参加するのか 買う側はすごく楽しい! 作る側は(きっと) もっと楽しい!
買ったもの一覧 Laravel Vue.js UI 情報収集 画像認識 ボット ビジュアライズ アルゴリズム AIスピーカー
研究報告 ウェアラブル デバイスの歴史 IT企業マップ 趣味 趣味
楽しかった本3選 実務、課外活動、趣味に役立っています
「作る側」の活動を 始めた
まずは社内プレゼンをやりました 社長承認がおりました
活動をはじめてみたら たくさんいいことがありました
①会社のお金で本が出せる!
②業務時間中に堂々と執筆できる!
③会社で共通の話題ができた
④社内外からのフォローがたくさんもらえる
④社内外からのフォロー例 DockerでLaravelの開発環境 の構築の仕方教えるよ!
④社内外からのフォロー例 執筆活動にLT使っていいよ~
④社内外からのフォロー例 技術広報の視点
④社内外からのフォロー例 表紙の絵かくよ~
テーマは? Laravel初学者と実務をつなげる本 1. Laravelを擬人化?!?! 2. 新卒研修プログラムをベース 3. Laravel公式チュートリアルの解説/補足本 主な特徴
本日のまとめ 技術書典は楽しいですよ!
最後のお願い的な 技術書典用Twitterやってます!
本日はありがとうございました!