Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
複数環境でマイクロサービスを共用するためのプロトコル非依存なコンテクスト伝播 / PiCoP ja
Search
Hiroya Onoe
July 05, 2023
Research
0
2.5k
複数環境でマイクロサービスを共用するためのプロトコル非依存なコンテクスト伝播 / PiCoP ja
Hiroya Onoe
July 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hiroya Onoe
See All by Hiroya Onoe
Tiaccoon: コンテナネットワークにおいて複数トランスポート方式で統一的なアクセス制御
hiroyaonoe
0
250
net/httpからnet.Connを掘り起こす
hiroyaonoe
1
2.5k
PiCoP en
hiroyaonoe
0
2.6k
Other Decks in Research
See All in Research
コミュニティドライブプロジェクト
smartfukushilab1
0
120
eAI (Engineerable AI) プロジェクトの全体像 / Overview of eAI Project
ishikawafyu
0
180
QGISハンズオン事に質問のあったProjectのGeoPackageへの保存方法についての、補足の資料です。
wata909
0
110
Large Vision Language Model (LVLM) に関する最新知見まとめ (Part 1)
onely7
23
5.4k
博士学位論文予備審査 / Scaling Telemetry Workloads in Cloud Applications: Techniques for Instrumentation, Storage, and Mining
yuukit
1
1.6k
20240918 交通くまもとーく 未来の鉄道網編(太田恒平)
trafficbrain
0
430
Leveraging LLMs for Unsupervised Dense Retriever Ranking (SIGIR 2024)
kampersanda
2
280
論文紹介: COSMO: A Large-Scale E-commerce Common Sense Knowledge Generation and Serving System at Amazon (SIGMOD 2024)
ynakano
1
280
機械学習による言語パフォーマンスの評価
langstat
6
860
尺度開発における質的研究アプローチ(自主企画シンポジウム7:認知行動療法における尺度開発のこれから)
litalicolab
0
390
20241226_くまもと公共交通新時代シンポジウム
trafficbrain
0
300
移動ビッグデータに基づく地理情報の埋め込みベクトル化
tam1110
0
210
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
116
7.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
950
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
327
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3.1k
Transcript
複数環境でマイクロサービスを共用するための プロトコル非依存なコンテクスト伝播 尾上 寛弥 小谷 大祐 岡部 寿男 京都大学 https://speakerdeck.com/hiroyaonoe/picop-ja 1
背景:本番環境を模倣した環境 継続的インテグレーション/継続的デリバリーにおいて テスト/ステージング/デバッグ/プレビュー環境が必要 →本番環境よりアクセスが少なくリソースが無駄になりやすい マイクロサービスアーキテクチャ 1つのアプリケーションが 複数のマイクロサービスで 構成される →サービス数が多い分 さらにリソースの無駄が大きい
2
背景:コンテクスト伝播を用いたマイクロサービス共用 本番環境から変更されたサービス・状態を持つサービス以外は共用可能 →複数環境で同じマイクロサービスを共用することでリソース削減 (Wantedly, Mercari, Lyft, Ambassador Labsがそれぞれ提案) 1. 環境を識別するコンテクストをリ
クエストに付与して伝播 2. プロキシがリクエストを 適切な環境に振り分け 3
背景:コンテクスト伝播を用いたマイクロサービス共用 HTTPヘッダやgRPCメタデータにコンテクスト付与 1. OpenTelemetryを用いてコンテクスト伝播 2. EnvoyやIstioを用いてリクエスト振り分け 課題 伝播・振り分けが 特定のプロトコルに依存 -
他プロトコルでは利用不可 - プロトコルごとに計装が必要 4
関連研究:コンテクスト伝播 分散システムのトレーシング コンテクストを実際のリクエストに付与して伝播することでトレース (Dapper, Pinpoint, X-Trace, Pip, Canopy) コンテクスト伝播の共通化 様々なトレーシング手法におけるコンテクスト伝播の仕組みを
共通化することでシステムへの計装を軽減する提案 (Tracing Plane, Canopy, Pivot Tracing, Pythia) →いずれも特定の通信プロトコルやプラットフォームに依存 5
提案手法:PiCoP アプリケーション層プロトコルに非依存で コンテクスト伝播・リクエスト振り分けをするフレームワーク プロトコル アプリケーション層プロトコルを解釈 せずコンテクストを伝播 プロキシ プロトコルを利用しリクエスト を適切な環境へ振り分け 6
提案手法:PiCoPプロトコル TCPペイロードの先頭にコンテクストを付与 →アプリケーション層プロトコルの種類に関係なく利用可能 PROXY Protocol V2のシグネチャを利用 →アプリケーション層プロトコルと競合しない PROXY Protocol リバースプロキシサーバーを介した際の送信元クライアント情報を
プロトコル非依存で伝播可能にする →本提案の目的と似ている 伝播すべき情報の内容・形式が異なることから そのままは利用せず、参考にしている 7
提案手法:PiCoPプロトコル OpenTelemetryが定めた規格に準拠 →アプリケーションへの計装が容易 →他の目的でのコンテクスト伝播に利用しやすい OpenTelemetry 分散トレーシングに関連する規格・ライブラリを整備している コンテクスト伝播の仕組みを標準化する規格・ライブラリを提供 PiCoPプロトコルを用いて 環境を識別するID(環境ID)を リクエストに付与して伝播
8
提案手法:PiCoP プロキシ 任意のアプリケーション層プロトコルのリクエストを 環境IDに基づいて適切な環境へと振り分け 環境IDと振り分け先の対応関係(経路情報)を事前に受け取る デフォルトの経路を 共用のサービスに設定 環境固有のサービスがあるなら 固有のサービスに設定 9
実装 プロキシコントローラー プロキシと経路情報をDBで管理 管理者から情報を受け取る 各プロキシに情報を送信 プロキシのスケールアウトに対応 →大規模なクラスタでの使用 10
評価・考察:プロキシの通信遅延 11 nginxサーバーに対してペイロード1kBのHTTPリクエストを送信 10秒間で合計10000リクエストの応答時間を計測 同時コネクション接続数を1~64まで変化させる HTTPヘッダ or PiCoPプロトコルに”Env-Id:Main”のコンテクストを付与 4つの条件 PiCoPプロキシがある
vs. ない PiCoPプロキシ vs. Istioプロキシ
PiCoPプロキシがない場合との比較 (base vs. base+picop) 評価・考察:プロキシの通信遅延 12 3.2ms~12.3ms 遅い 6.7ms~13.3ms 遅い
Istioプロキシとの比較 (base+gw+istio vs. base+gw+picop) 既存手法で広く利用されるIstioとほぼ同等 →PiCoPプロキシによる遅延は実用的な範囲内 評価・考察:プロキシの通信遅延 13 ほぼ同等 0.3~2.7ms遅い
nginxサーバーに継続的にHTTPリクエストを送信して負荷をかける 全てのコンテナのCPU使用率が80%以下になるようにスケールアウト プロキシとnginxサーバーの合計コンテナ数を比較 各コンテナのリソース制限量は vCPU数0.1、メモリ128MiB 環境数は1~100で変化させる 環境数と同じ数のクライアント からリクエスト送信 全環境合計の秒間リクエスト数 100と1000で計測
14 評価・考察:共用によるリソース削減
一定以上の環境数だと共用した場合の方が削減 環境数が大きいほど削減量も大きい 15 評価・考察:共用によるリソース削減
評価・考察:プロトコル非依存の程度・制約 サービス間伝播 オプションデータを付与できないものを含む任意のアプリケーション層プロトコ ルで、共通の仕組みを用いたコンテクスト伝播が可能 コネクションの再利用に制約あり(例:HTTPの持続的接続) TCPコネクションを毎回確立するオーバーヘッド トランスポート層プロトコルごとにプロキシを実装する必要あり TCP以外にもUDPやQUICなどで利用可能 16 オプションデータを付与できないプロトコル
オプションデータを付与できるプロトコル MySQL, PostgreSQL, Memcached, Redis, MongoDB Wire Protocol, MQTT, Kafka Wire Protocol, TDS(Microsoft SQL Server) HTTP, gRPC, AMQP, Cassandra Native Protocol
サービス内伝播 アプリのリクエスト処理の途中にあるサービス(例:Webサーバー)には 既存手法と同様に計装が必要 評価・考察:プロトコル非依存の程度・制約 17 プロトコルごとに計装用ライブラリが必要 共通のOpenTelemetryライブラリを用いて計装可能
評価・考察:プロトコル非依存の程度・制約 サービス内伝播 アプリのリクエスト処理の末端にあるサービス(例:データベース)には 計装の必要なし 18 非同期処理(例:メッセージキュー) では処理の特性に合わせて 環境を分離するためにPiCoPプロキシ を拡張する必要あり プロキシを
拡張
まとめ・今後の課題 まとめ - プロトコル非依存でのマイクロサービス共用を実現するPiCoPを提案 - アプリケーション層プロトコルを解釈せずコンテクストを伝播する プロトコル - プロトコルを利用してリクエストを適当な環境へ振り分ける プロキシ
- 通信遅延やリソース削減の点で実用性を示した - コネクション再利用や非同期処理における制約を示した - OSSとして公開( https://github.com/picop-rd ) 今後の課題 - 上記の制約の改善 - 大規模なクラウドスケールでの評価 - PiCoPプロトコルが他の目的にどの程度応用可能かの評価 https://speakerdeck.com/hiroyaonoe/picop-ja 19