Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ連携2ヶ月
Search
Terry
May 02, 2018
Programming
0
40
データ連携2ヶ月
Terry
May 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by Terry
See All by Terry
Goで実践するBFP
hiroyaterui
1
190
scratch imageでのtime.Location()
hiroyaterui
0
15
goroutineで親のctxのkey/valueを引き継ぐ実装
hiroyaterui
0
170
Go 1.20で入った Wrapping multiple errorsをみてみる
hiroyaterui
0
120
intSize = 32 << (^uint(0) >> 63)とは
hiroyaterui
1
660
リモート開発でのコミュニケーションどうしてますか?
hiroyaterui
0
130
POSレジとGo
hiroyaterui
0
310
プリンシプルオブプログラミング ~3章(Unix除く)と7章~
hiroyaterui
0
210
はじめてのIT勉強会2018_4_25
hiroyaterui
0
330
Other Decks in Programming
See All in Programming
Python型ヒント完全ガイド 初心者でも分かる、現代的で実践的な使い方
mickey_kubo
1
120
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
3
490
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.5k
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
360
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
530
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
150
PipeCDのプラグイン化で目指すところ
warashi
1
280
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
190
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
170
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.4k
レベル1の開発生産性向上に取り組む − 日々の作業の効率化・自動化を通じた改善活動
kesoji
0
220
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
データ連携2ヶ月 2017/10/04
Speaker 照井 寛也(てるい ひろや) ・東北大学経済学部経営学科 3年 イノベーション論 ・現在CData Software Japan合同会社でインターン中 ・エバンジェリスト
・仙台IT文化祭実行委員 Twitter: @1019Hiroya Facebook: Hiroya Terui Instagram: hiroya_terui GitHub: https://github.com/Hiroya3 Wantedly: https://www.wantedly.com/users/18140925 Qiita: https://qiita.com/Terry3 SlideShare:https://www.slideshare.net/HiroyaTerui
なぜ今回スピーカーに。。。 ・インターンでのまとめ・アウトプット ・IT文化祭でのkintoneの活用
〜抽選会〜 抽選には。。。 Twitterを使おう!! データベースとしては。。。 kintoneを使おう!! そしてkintoneで抽選してしまおう!!
でもこの二つどうやって繋げる。。? Linuxでのサーバー環境構築 →失敗 サーバー構築はまだできない。。。。
そこで。。サーバーレスのAWS!!
実際にお見せします。。 〜AWS編〜
〜AWS編〜 AWSの画面で。。
果たしてkintoneにしっかり入っているのか。。。 Let’s check!
ご静聴 ありがとうございました。