Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アプリケーション設計について、UXとか
Search
まりも
September 24, 2024
0
8
アプリケーション設計について、UXとか
昔からプログラマーは、UXについていろいろ考えてきました。最近のUI/UX設計技法ではそれが精錬されてきてはいるのですが、どうも抜け落ちている部分を感じたので、その部分についてまとめてみました。
まりも
September 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
74
技術的負債
hrmstrsmgs
0
100
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
40
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
21
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
25
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
16
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
38
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
11
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
19
Featured
See All Featured
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
246
1.3M
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
0
97
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
Designing for Performance
lara
604
68k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
Transcript
アプリケーション設計につ いて、UXとかDDDとか
UXの考え方は昔からありました。 最近方法論が発展しているのはわかるんですが。 発展前に考えていた部分が抜けてない? そういえば言語化されてないかも。言語化してみました。
アプリは操作の集まりではない こういう時にはこういう操 作、の積み重ねではない。
小説の登場人物 推理小説 の開始 事件が起 きる トリック がわかる 犯人が分 かる 特に2回目以降に読む場合は
その時点での心情の把握が大切
知らない人の気持ち 最初は何も知りません
心理モデルの成長 アプリケー ションを使 い始める 機能Aを始めて みる 機能Aを使っ てみる 機能Aを使い 慣れる
ユーザーにとっては、 それぞれの時期で機能Aのイメージは別物
初めて見る機能 世の中にすでにある機能から類推される • 「いわゆるチャット」など アフォーダンス • 「人をある行為に誘導するためのヒントを示す事」(出典: Wikipedia)
機能を心理的に成長する機能 完全に理解 体系的に理解 普通ここまで到達しない 追加の機能を理解 少し複雑な機能 最初の印象 一つの機能とその他わけわからない部分 もしくは全部わけわからないかも
全機能について 機能A 機能B 機能C 機能D 機能E 成長 成長 成長 成長
成長 成長 成長 成長
メンタルモデル 顧客や企業にメールを送ったりする ユーザーはボタンやドロップ団リストを使おうと思っている わけではない
メンタルモデルを操作する 同じメンタルモデルのものは同じ表示にする 同じメンタルモデルに対しては同じ操作ができる 操作がシンプルかどうかは、メンタルモデルがシンプルかどうかで判断する メンタルモデルがシンプルなのに実装が複雑になったら、おおむね実装者の腕の問題
アフォーダンス 写実的なアイコンで実体を表現 ピクトグラムで難易度が上がる 画面全体のデザイン
オブジェクト指向による機能の整理 ユー ザー 店舗 部署 商品 UIではなく現実を扱う
現実のものを扱う 操作の集まり 現実のものがア プリケーション 内に表現されて いてそれを扱う
昔はUXの設計をどうやっていたか DDD 最新のもの。最初からやりたかったのはこれ。 オブジェクト指向 業務に関係ない部分ばかり設計していた DB設計 操作が全く設計に書けないので 要件定義 何をやりたいかをまとめただけ
Domain Driven Design(DDD) 単にきちんとオブジェクト指向で業務設計しろという話 現実にあるものをオブジェクトとして扱う アプリケーション全体で、ものに対する捜査を一貫して扱える