Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
Search
まりも
October 02, 2024
Programming
0
190
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
オブジェクト指向はなんかプログラマーが難しいと言っていますが、本来人間の心の中をそのまま書けば一番楽な方法としてつくられました。その観点からオブジェクト指向をまとめてみます。
まりも
October 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
技術的負債
hrmstrsmgs
0
210
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
72
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
56
論理的な考え方
hrmstrsmgs
0
56
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
27
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
71
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
39
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
120
社内勉強会の戦略
hrmstrsmgs
0
47
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
複雑なフォームに立ち向かう Next.js の技術選定
macchiitaka
2
240
個人開発で徳島大学生60%以上の心を掴んだアプリ、そして手放した話
akidon0000
1
150
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
170
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
22
5.9k
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
180
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
170
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
2
170
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
4.3k
より安全で効率的な Go コードへ: Protocol Buffers Opaque API の導入
shwatanap
2
790
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
610
Featured
See All Featured
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Building an army of robots
kneath
306
46k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
メンタルモデルから見るオ ブジェクト指向設計 犬がワンと鳴いて猫がニャーと鳴く話
プログラマーにとってのオブジェクト指向? 昔から難しいと言われていました。 いまだに使う理由がわからんとか、オブジェクト指向の時代はもう終わったとかいう人も。 最近はプログラム覚えたときから当たり前にあるものなので。 標準ライブラリがオブジェクト指向なので、覚えないと何もできないんですよね。 結局理由までは理解していないので使いこなせていない人も多い。
オブジェクト指向 もともとは子供のため のものですよ。 少なくとも文系分野 のもの。 出典 A Personal Computer for
Children of All Ages Alan Kay 1972.
オブジェクト指向設計と オブジェクト指向プログラミング オブジェクト指向 設計 オブジェク ト指向プロ グラミング
メンタルモデルとUI実装 メンタルモデル ユーザー 商品 カート UI実装 ボタン テキスト ドロップダウンリスト
設計 UIを作成する メンタルモデルをオブジェクト指向で実装する メンタルモデルをオブジェクト指向で設計する
オブジェクト指向設計 すべてのものはオブジェクト ユーザー 商品 カート
注意点 アプリケーションに関係ないもの は設計しなくていいですからね? •設計しなくていいものは、当然オブジェク ト指向設計の範囲外ですよ。
オブジェクト指向設計 •クラスやインスタンス にする。 アプリケーションの説 明に出てくるすべて の名詞を全部集める •名詞を主語にとるメ ソッドにする アプリケーションの説 明に出てくるすべtネ
オ動詞を全部集める
継承を使って整理
継承による構造化 生物 動物 脊椎動物 魚類 両生類 爬虫類 鳥類 哺乳類 節足動物
植物 被子植物 裸子植物 菌類 キノコ
多重継承 分類すると複数のツリーに出てくる プログラムにしにくいので設計でもあまり使わないほうが良い アプリケーション開発ではそんなには出てこない 必要なら方法はあるので使うが多用はしない
まとめ UIではなくメンタルモデルを意識する 日本語で説明する。 出てくるすべての動詞と名詞に着目する 継承を使って、名詞と動詞をツリー上に整理する こうやって設計するとすんなりプログラムにできる