Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
論理的な考え方
Search
まりも
September 26, 2024
Education
0
21
論理的な考え方
論理的な思考をするための基本を、簡単に話します。論理とは何かとか言い出すと話が終わらなくなるのでそういう所は省いてあります。
まりも
September 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by まりも
See All by まりも
メンタルモデルから見るオブジェクト設計
hrmstrsmgs
0
61
技術的負債
hrmstrsmgs
0
85
よい設計のプログラムを作るには
hrmstrsmgs
0
35
歴史から理解するJavaScript
hrmstrsmgs
0
19
論理的な話し合いはなぜ必要か
hrmstrsmgs
0
11
腕のある技術者はなぜ
hrmstrsmgs
0
31
疑似乱数の生成
hrmstrsmgs
0
8
構造化プログラミング
hrmstrsmgs
0
17
社内勉強会の戦略
hrmstrsmgs
0
18
Other Decks in Education
See All in Education
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.6k
Skynet to Schoolnet
draycottmc
0
160
子どものためのプログラミング道場『CoderDojo』〜法人提携例〜 / Partnership with CoderDojo Japan
coderdojojapan
4
14k
SelectAIでSQL研修の演習問題に挑む [Oracle]
nisshii
1
230
The Gender Gap in the Technology Field and Efforts to Address It
codeforeveryone
0
150
JavaScript - Lecture 6 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
2.5k
RSJ2024学術ランチョンセミナー「若手・中堅による国際化リーダーシップに向けて」資料 (河原塚)
haraduka
0
210
小学生にスクラムを試してみた件~中学受検までの100週間の舞台裏~
ukky86
0
320
不登校予防・再登校支援プログラムを提供するToCo (トーコ) の会社紹介資料 toco.mom
toco3week
0
330
Tableau トレーニング【株式会社ニジボックス】
nbkouhou
0
16k
Canva
matleenalaakso
0
390
プロダクト・エンジニア・QAE 3軸でのナレッジシェアのススメ
hinac0
1
800
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
48
10k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.9k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
225
22k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
RailsConf 2023
tenderlove
29
880
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
26
1.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
272
40k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
408
22k
Being A Developer After 40
akosma
86
590k
Transcript
論理的な考え方 三段論法と詭弁を使わないこと
三段論法 ソクラテスは人間である 人間は必ず死ぬ ソクラテスは必ず死ぬ
三段論法 なぜ三段論法 が重要か?
論理の種類 演繹 帰納
論理の種類 • 普遍的命題から特殊命題を導き出すこと。一般的に、 組み立てた理論によって、特殊な課題を説明すること。 • 数学みたいに論理的結論を出す。 演繹 • 個々の具体的な事例から一般に通用するような原理・ 法則などを導き出すこと。
• 観察により結論づける。 帰納
演繹 根拠 結論 結論 結論 結論 結論 結論 結論 結論
最初の根拠は? 数学 公理 その他 帰納によ る結論
帰納 観測 観測 観測 観測 観測 観測 結論
三段論法 小前提 •ソクラテスは人間である 大前提 •人間は必ず死ぬ 結論 •ソクラテスは必ず死ぬ
大前提が大切 人間は必ず死 ぬ
よく省略されます 小前提 •ソクラテスは人間である 大前提 結論 •ソクラテスは必ず死ぬ
省略 小前提 •労働基準法なんか守ってたら会社はつぶれる 大前提 結論 •うちの会社は労働基準法は守らなくてよい
大前提を補ってみる癖をつける 小前提 • 労働基準法なんか守ってたら会社はつぶれる 大前提 • うちの会社は会社がつぶれないためならすべてのことは許可する 結論 • うちの会社は労働基準法は守らなくてよい
大前提だけ取り出して、正しいか検証する うちの会社は会社がつぶ れないためならすべてのこ とは許可する 正しい?
結論を主張するってことは大前提を主張していると いうこと 小前提 •労働基準法なんか守ってたら会社はつぶれる 大前提 結論 •うちの会社は労働基準法は守らなくてよい
結論を主張するってことは大前提を主張していると いうこと うちの会社は会社がつぶ れないためならすべてのこ とは許可する それを主張する 人の正気は信 用できますか?
結論を主張するってことは大前提を主張していると いうこと 労働基準法なん か守ってたら会 社はつぶれるか らうちの会社は 労働基準法は守 らなくてよい うちの会社は会 社がつぶれない
ためならすべて のことは許可す る
大切なこと 大前提を補う癖をつける
大前提を検証する 大前提を補う 反例がないか考える
大前提が絶対ではない場合 小前提 •今日は春分の日 大前提 •春分の日は休みだ 結論 •今日は休みだ
大前提を補う 小前提 • (うちは日本の一般的な会社であり、かつ、今日は春分の日) 大前提 • (日本の一般的な的な会社であり、かつ、春分の日)は休みだ 結論 • 今日は休みだ
大前提が絶対ではない場合 大前提は「かつ」の条件を付けて補う やりすぎると大前提の検証ができなくなるので注意
ダブルスタンダードを避ける 矛盾しないというだけですが。 暗黙の大前提も含めて矛盾していてはい けないので注意。
詭弁 詭弁(詭辯、きべん、希: σοφιστική)と は、主に説得を目的として、命題の証 明の際に、実際には誤っている論理の 展開が用いられている「推論」である。 誤っていることを正しいと思わせるよう に仕向けた議論。奇弁、危弁とも。意図 的ではない「誤謬」とは異なる概念であ る。(出典:Wikipedia)
詭弁 日本語で日常的に使われる「詭弁」とは、「故意に行 われる虚偽の議論」「道理に合わないことを強引に正 当化しようとする弁論、論理学で外見・形式をもっとも らしく見せかけた虚偽の論法」「実質において論理上 虚偽あるいは誤謬でありながら、故意に誤りのある 論理展開を用いて、間違った命題を正しいかのように 装い、思考の混乱や欺瞞を目的としておこなう謬論」 を指す。発言者の「欺く意志」があってこその「詭弁」 であり、必ずしも意図的にではなく導かれる誤謬とは
区別される。(出典:Wikipedia)
詭弁の種類 前件否 定の虚 偽 後件肯 定の虚 偽 媒概念 不周延 の虚偽
早まっ た一般 化 合成の 誤謬 分割の 誤謬 媒概念 曖昧の 虚偽 連続性 の虚偽 未知論 証 誤った 二分法 隙間の 神 論点の すりか え ストロー マン 対人論 証 連座の 誤謬 状況対 人論証 自然主 義の誤 謬 道徳主 義の誤 謬 同情論 証 伝統に 訴える 論証 新しさ に訴え る論証 権威論 証 論点回 避 論点先 取 循環論 証 含みの ある言 葉 脅迫論 証 多数論 証 多重尋 問 出典:Wikipedia
詭弁にならないように 論理的に見えて論理的では ないのが詭弁なので、覚え て使わないようにしましょう。