Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Linux環境を格好よくカスタマイズした / Cool Customization of Linux
Search
Hiroya-W
March 12, 2022
Technology
0
290
Linux環境を格好よくカスタマイズした / Cool Customization of Linux
全国学生エンジニア交流会 NSEEM 2022/03/12
Hiroya-W
March 12, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hiroya-W
See All by Hiroya-W
PSRにのっかってバックエンドサーバを書く / Write a backend server using PSR
hyuyukun
0
60
phina.jsで弾幕シューティングを作る / Creating a bullet-hell shooter with phina.js
hyuyukun
0
240
ピアノ経験ゼロからピアノを練習して弾いてみた / I practiced and played the piano from zero piano experience.
hyuyukun
1
130
Blenderに入門しました / I started to use Blender
hyuyukun
0
140
気軽にパソコンを吹き飛ばせるようにするために / To initialize your computer easily
hyuyukun
0
76
僕っぽいことを喋るBotをマストドンで育てています / I'm growing a bot on mastodon that talks like me.
hyuyukun
0
110
4年と半年かけてようやくフロントエンドを書けるようになった / It took me 4 years and 6 months to be able to write the frontend
hyuyukun
0
320
Neofetchライクな自己紹介ツールyuyufetchを作った / Created yuyufetch, a Neofetch-like self-introduction tool
hyuyukun
1
300
世界観を考察するのが好き?Sound Horizonはいいぞ / Introduction to Sound Horizon
hyuyukun
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.3k
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
160
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
7
3.5k
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
520
AIプロダクトのプロンプト実践テクニック / Practical Techniques for AI Product Prompts
saka2jp
0
110
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
1.2k
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
260
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
280
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
110
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
460
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
1
580
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
Linux環境を 格好良く カスタマイズした ゆゆ(@Hyuyu_kun) in 全国学生エンジニア交流会 2022/3/12
自己紹介 n HN | ゆゆ ゆゆ君@Hyuyu_kun Hiroya-W • 京都工芸繊維大学 情報工学課程
B4 • ソフトウェア工学の研究をしている n 好きなこと 2
Linux環境を格好良くカスタマイズした 3
4
5
カッコイイ 6
構成 Distro WM Compositor Bar Launcher GTK Theme VSCode Terminal
7 Manjaro Linux i3-gaps picom-ibhagwan polybar rofi Adapta-Nokto-Eta, Papirus-Dark Tokyo City, Material Theme Icons Alacritty, Material Theme, HackGen
dotfiles 8 n ドットから始まるファイルを管理する リポジトリ • .zshrc, .bashrcなど • https://github.com/Hiroya-W/dotfiles
n rcm • dotfilesを管理するためのツール • https://github.com/thoughtbot/rcm • 本体はリポジトリ内に置き、シンボリックリンクを 自動的に配置してくれる
Ansible Playbook 9 n 構成管理ツール • Manjaro Linux i3 Editionをインストールした後、
Ansible Playbookを実行すればいつもの環境を 構成できる • https://github.com/Hiroya-W/hiroya- manjaroi3-playbooks n アプリケーションのインストールや 構成ファイルを管理 • /etc/pacman.conf, /etc/systemd/system/* • dotfilesはdotfilesだけ
Manjaro Linux + i3-gaps 10 n Manjaro Linux • Arch
Wikiの恩恵 • pacmanによるパッケージ管理が楽 • Arch Linuxでも良かったけど安定性を取った n i3-gaps • 敷き詰める + 均等に分割されるレイアウト • タイル間に隙間を作ることが出来る • この隙間がカッコイイ
picom-ibhagwan 11 n picom • コンポジットマネージャ • ウィンドウの透過、ブラー、影 • ウィンドウの角を丸くする(開発中)
n picom-ibhagwan • picomのfork • 現状、丸い角部分を正しく描画できるのはこれ • PR#34 fix shadow for rounded window • https://github.com/ibhagwan/picom/pull/34 • 更に↑のパッチを当てて使っている
polybar + polybar-adapta-theme n ステータスバーを作るためのツール n Adapta-Noktoテーマ • GTK+のAdapta-Noktoが気に入りすぎてPolybarテーマを作った •
https://qiita.com/matoruru/items/ab491eac6b2b74e3ce3b • 天才 n ↑をベースに少しいじって利用している • メモリ使用量、i3用ワークスペース番号、CPU温度 12
rofi 13 n ランチャー • アプリケーションランチャー • 電源メニュー n adi1090x/rofi
• https://github.com/adi1090x/rofi • ←このテーマ • ロック画面など、選択したときに実行される コマンドを置き換えればすぐ使える • 天才
Adapta-Nokto-Eta, Papirus-Dark 14 n Adapta-Nokto-Eta • GTK Theme • Polybarのテーマと統一感を出したくて採用
• マテリアルデザインガイドラインに沿って設計 されている • https://github.com/adapta-project/adapta-gtk-theme n Papirus-Dark • Icon Theme • 青色 or 水色のフォルダアイコンと Adapta-Nokto-Etaの組み合わせは◎ • https://github.com/PapirusDevelopmentTeam/papirus- icon-theme
VSCode TokyoCity, Material Theme Icons 15 n TokyoCity • TokyoNightとCity
Lightsを組み合わせたテーマ • Adapta-Noktoのテーマもあるけど、syntax highlight としては好みではなかった • 暗緑色の背景、青のアクセントカラーが合う n Material Theme Icons • equinusocio.vsc-material-theme-icons • カラフルなアイコン • フォルダアイコンの色がTokyoCityの背景に 合う色
Alacritty, Material Theme, HackGen 16 n Alacritty • 軽量(=起動が早い)ターミナル •
urxvtが有名だけど、true colorの対応、日本語や絵文字の 描画が辛い…。 n Material Theme • https://github.com/eendroroy/alacritty-theme n HackGen • Alacritty + HackGenは、アイコンフォントがズレない 組み合わせで気に入っている
17
Rice / Ricing 18 一般的にデスクトップ上で見た目の改善やカスタマイズを行うことを指す言葉 元は車のカスタマイズで呼ばれていた慣習(どちらかというと否定的な意味) Reddit r/unixporn で受け入れられて控えめに利用されている https://www.reddit.com/r/unixporn/wiki/themeing/dictionary
カッコイイRicingを見つけたら、ぜひ教えてください 19
ありがとうございました