Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ピアノ経験ゼロからピアノを練習して弾いてみた / I practiced and played...
Search
Hiroya-W
September 28, 2023
Education
1
120
ピアノ経験ゼロからピアノを練習して弾いてみた / I practiced and played the piano from zero piano experience.
Hiroya-W
September 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hiroya-W
See All by Hiroya-W
PSRにのっかってバックエンドサーバを書く / Write a backend server using PSR
hyuyukun
0
59
phina.jsで弾幕シューティングを作る / Creating a bullet-hell shooter with phina.js
hyuyukun
0
230
Blenderに入門しました / I started to use Blender
hyuyukun
0
140
気軽にパソコンを吹き飛ばせるようにするために / To initialize your computer easily
hyuyukun
0
75
僕っぽいことを喋るBotをマストドンで育てています / I'm growing a bot on mastodon that talks like me.
hyuyukun
0
110
4年と半年かけてようやくフロントエンドを書けるようになった / It took me 4 years and 6 months to be able to write the frontend
hyuyukun
0
320
Neofetchライクな自己紹介ツールyuyufetchを作った / Created yuyufetch, a Neofetch-like self-introduction tool
hyuyukun
1
290
世界観を考察するのが好き?Sound Horizonはいいぞ / Introduction to Sound Horizon
hyuyukun
0
1k
夏インターンと趣味開発 / Summer Internships and Hobby Development
hyuyukun
0
76
Other Decks in Education
See All in Education
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
870
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
ÉTICA, INCLUSIÓN, EDUCACIÓN INTEGRAL Y NEURODERECHOS EN EL CONTEXTO DEL NEUROMANAGEMENT
jvpcubias
0
120
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
310
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
200
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
The knowledge panel is your new homepage
bradwetherall
0
160
附属科学技術高等学校の概要|Science Tokyo(東京科学大学)
sciencetokyo
PRO
0
950
中間活動報告会 人材育成WG・技術サブWG / 20250808-oidfj-eduWG-techSWG
oidfj
0
710
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
240
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Transcript
ϐΞϊܦݧθϩ͔Β ϐΞϊΛ࿅शͯ͠ ͍ͯΈͨ ゆゆ君(@Hyuyu_kun) in あくあたん工房 2023/09/28
夏休みの成果〜! 2
3 https://twitter.com/Hyuyu_kun/status/1703743281597980983
弾けた!!! 4
今日は、ピアノの練習を振り返っていきます 5
きっかけ n 興味はずっとあった • アップライトピアノがあって、触ってみようとしたことはあった • けど、練習中は音聞かれるのは恥ずかしくてやれなくて • 88鍵ってのもなかなか無かった n
電子ピアノを親が買ってきた • またピアノやりたくなったらしい • 夏休み中に帰省したタイミングで借りて触ってみたのがきっかけ • 弾きたい曲もちょうどあって、弾けそうな難易度の楽譜があったので本格的にやることに 6 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/upright_pianos/index.html https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/liano/
練習はどうするの? 7
趣味でやるなら弾きたい曲弾きたいだけ弾きゃええんよ 8
とはいえ 9
10 n 五線譜の音符は読めないので代わりにドレミ でやってくれる。良かった n サビ部分なので、一番弾きたいところだけを 弾けるようになれて楽しい https://www.youtube.com/@-ryo113dx
めっちゃ良かったです 11
12 https://www.youtube.com/watch?v=28oDD3B_0iI
(理想的には)本当らしい 13 詳しい話はぜひ見てほしい
ワンポイントアドバイス、一点集中もいいらしい 14 1日短い時間でもそこに全集中して向き合うということ https://www.youtube.com/watch?v=28oDD3B_0iI
やってみて分かったけど、何時間も持たない 15
そこまで頑張る。を続けることにした 16
課題曲 17
18 https://www.youtube.com/watch?v=tgvbpFuxXDY
課題曲選び 19 ちょうど練習できそうなものを探さないといけない
20
21 人が弾くものではない
22
23 見ても弾けない
24 おわってる………
けど 25
音ゲーで鍛えられたのでノーツを見て押すのは出来る…? 26
とはいえ 27
28
初見で出来るわけがない 29 音ゲーのそれとは別物ではある
ので 30
練習 n 再生速度を25%に落としてそれを追う • YouTubeなら25%, 50%, 75%で速度を落とせる。 • もっと細かくする場合は、動画を取ってきてVLCで再生すると調整できてオススメ。 n
右手だけ練習。弾けるようになってから左手だけで練習。 最後に合わせて、どのタイミングで入るのかを覚える • 多分基本。ピアノ習ってる人でもそうしてる。でも、だからこそ、これが一番いい。 31
練習 n 鍵盤を実際に押したことがあるというのが大事だった。当たり前。 • 指の形、どこの鍵盤を押してるのかを確認する。 • 音はわからんけど、適当に指の形して適当に押したら音がなる。この感覚が後半に効いてくる。 n 何回も弾けるようになるまで繰り返す •
僕の場合は1日で動画の20秒~30秒分を弾けるようになってちょっとずつ進めていた • 動画は5分30秒程度あるので、大体2週間かけて最後までいくペース • 弾けるか、難すぎて弾けなくて嫌になったら次の部分に 32
先に進むと、前に覚えた部分を忘れそうなのが怖い n 怖かった。でも、 n 一度弾いたことがあると、最初よりは弾けるようになってる n 覚えた所を完璧にしながら先に進むより、弾けなくても一旦最後 まで楽譜を追うといい • これはピアノやってた母さんにも言われた。でも、忘れるのが怖くてなかなかできない。
• たまに、帰ってきて最初から通すとかは楽しいのでモチベ維持できて良い 33
11日目 34 16日目 21日目 31日目
完走した感想 n 音ゲーのようにノーツを見て弾くのは限界があった • 安定して上手に弾けるようになるには最終的には暗譜するしかなかった n 昔やりたかった頃に比べて練習しやすい時代になったね n 次はペダルを踏む練習をしてみたいです n
次触るときに楽譜忘れてそうなのが怖いです n ペースは人それぞれなので、コツコツ頑張ると良いらしい 35
ピアノ経験ゼロからピアノを練習して弾いてみた 36
おしまい 37