Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回...
Search
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Design
1
9.5k
VSM (Value Stream Mapping)を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを268時間から40時間に リードタイムを短縮できることがわかった話 〜非エンジニアでもできるVSM作成〜
2017/12/22 DMM開発AWARD 登壇資料
Masato Ishigaki / 石垣雅人
December 22, 2017
Tweet
Share
More Decks by Masato Ishigaki / 石垣雅人
See All by Masato Ishigaki / 石垣雅人
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
480
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
8
18k
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
6
2k
開発フェーズだけではない AI導入はどのように進めていくべきか / How should we proceed with AI adoption beyond the development stage?
i35_267
3
240
【Forkwell】「正しく」失敗できるチームを作る──現場のリーダーのための恐怖と不安を乗り越える技術 - FL#83 / A team that can fail correctly by forkwell
i35_267
6
610
【Findy】「正しく」失敗できる チームの作り方 〜リアルな事例から紐解く失敗を恐れない組織とは〜 / A team that can fail correctly by findy
i35_267
9
1.7k
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
2
1.4k
技術負債による事業の失敗はなぜ起こるのか / Why do business failures due to technical debt occur?
i35_267
5
2.5k
「開発生産性を上げる改善」って儲かるの?に答えられるようにする / Is development productivity profitable?
i35_267
29
22k
Other Decks in Design
See All in Design
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
1.9k
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
1k
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
500
ビジネス成果を最大限に発揮するPORTFOLIO
ataxi1003
0
210
Yahoo!フリマ:生成AI利用機能ならではのインターフェース設計について / Yahoo! JAPAN Flea Market: Interface Design Specific to Generative AI Utilization Features
lycorptech_jp
PRO
0
360
Marpで推しCSSスライドを作ろう! / marp-with-favorite-css
fujiemon
0
420
Portfolio 齋藤明敏 Hiroyuki Saito_守秘義務あり
crearedesign
0
200
portfolio.pdf
onof003
0
110
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
280
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
200
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.1k
デザインから開発まで一貫したデザインシステムを構築するベストプラクティス / Best Practices for Building a Consistent Design System from Design to Development
lycorptech_jp
PRO
0
430
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Transcript
© DMM.com labo CONFIDENTIAL を作ったら 開発プロセスが可視化されて一回の会議で 要件定義からリリースまでを 時間から 時間に リードタイムを短縮できることがわかった話
〜非エンジニアでもできる 作成〜 システム本部 プラットフォーム開発部 石垣雅人 2017/12/22 DMM開発AWARD
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 危険と感じる開発プロセス →1個でも当てはまれば、あなたのチームにVSMが必要です! Featureをリリースするまでに 開発作業よりも「承認 + 確認」などの調整時間のほうが長い。 開発工程の中で手作業が多く、自動化されていない箇所がある。
なぜ、 を作るのか Featureの開発は終わっているのに外的要因で リリースができない状態が1週間以上ある。
© DMM.com labo まで 日 会員登録機能を2日で開発した! 早くリリースして効果測定したい + 2日 開発者
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 ステークホルダー① グループ内で承認が必要
→ 承認MTGを2週間後に設定
© DMM.com labo まで 日 +14日 +14日 + 2日 ステークホルダー②
この部署にも確認が必要です。 → ディレクターを立てて調整するのに 2週間
© DMM.com labo まで 日 +14日 + 2日 +14日 +
2日 開発者 リリースが自動化されていない。 → 詳細なリリース手順書を作成するのに 2日
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 組織が大きくなるほど「ムダ」は増え続ける。
© DMM.com labo まで 日 +14日 リリースが自動化されておらず手作業 → 詳細なリリース手順書するのに 2日
+ 2日 +14日 + 2日 開発作業 : 12時間 (2日) リリースするまで : 192時間 (32日) ※ 1日6時間計算 まずは開発工程を可視化して「ムダ」を洗い出す =
© DMM.com labo Agenda なぜ、 を作るのか どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo プロセスのタイトル 1 2 リードタイム(LT/PT/WT) 3 タイムライン 3
STEPS
© DMM.com labo
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 1h 100h 1h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 LT
: 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 0 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル 承認MTG
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 1 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 2 LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 石垣 石垣 1 会員登録機能作成 ディレクター 1 承認MTG
LT : 12h PT : 10h WT : 2h 12h 84h 1h LT : 1h PT : 1h WT : 0h GitHub Ato GitHub Atom GitHub Ato Slack STEP 3 LT : Lead Time(PT + WT) PT : Process Time WT : Wasting Time タイムライン (プロセス間のLead Time) プロセスのタイトル
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 大事なのは、改善ポイント(=ムダ)を見つけること ※ どう改善するかはまた別のレイヤーの話
© DMM.com labo 顧客 顧客 GitHub Ato GitHub Atom GitHub
Ato Slack LT : 12h PT : 10h WT : 2h LT : 1h PT : 1h WT : 0h 12h 84h 0h 100h 2h 石垣 石垣 石垣 1 1 会員登録機能作成 リリース作業 GitHub Atom GCP ブラウザ LT : 1h PT : 1h WT : 0h ディレクター 1 承認MTG どうやって、 を作るのか 調整が長い リリース 作業が長い
© DMM.com labo どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo を作ったら
© DMM.com labo を作ったら 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo を作ったら 事業部調整 : 267h → 40h 短縮
リリース作業 : 1h → 1m 短縮 268h 40h 年 月 日 火 の 回の会議で
© DMM.com labo 開発プロセスを可視化する
© DMM.com labo 開発プロセスを設計する
© DMM.com labo ▼ 詳しい記載方法はGHEへ公開中です。 URL : https://git.dmm.com/ishigaki-masato/Value-Stream-Mapping どうやって、 を作るのか
© DMM.com labo おわり