ikiga-IT #1 でお話させていただいた内容です。 登壇に向けての準備&本番でやることとやらないことについてです。
Ikiga-IT#01 20201023
View Slide
ナカミチカズシシステムエンジニアJBUG広島代表
よく見るアプローチ知るよく勉強するつくる登壇する
よく見るアプローチ知るよく勉強するつくる登壇するいつまでかかんだよ!
正しい(僕の中で)アプローチ申し込む無茶苦茶勉強気合でつくる登壇するちょっと勉強
マインドマップからはじめる
自己との対話何を感じてほしいか?何ができるのか?何を伝えられるか?
ブログにまとめるもっと知りたい人の為話しそびれた際の保険構成の整理
トレーニング
ひとりでのトレーニング時間を測る話しやすいようにスライドを構成しなおす
スパーリング誰かに聞いてもらう最初の一言は最重要冒頭の印象が全体を支配
自らが教える時に最もよく学ぶピーター・ドラッカー
勇気を出して話してみよう
ナカミチカズシ僕が人前で話すときにやること・やらないこと
人前で話す時やることやらないこと
やることひとつのことを伝えるなぜ?からはじめるペルソナの宣言多角的に掘り下げる知の伝播より感情を高揚させる
ひとつのことを伝える伝えられるのはせいぜいひとつそのテーマに全振りする脇道に時間を割かない
なぜ?からはじめる自分はなぜここにいる?なぜこの話をする?
ペルソナの宣言こんなひとに向けて話をするよこんなはなしをするよストレスの低減イメージを持たせる
多角的に掘り下げるひとつのことを伝えるために色々な材料を準備する3つ程度の材料を用いる
知の伝播より感情を高揚させる人を動かすには知識と情熱声をとどける
自己紹介バイアスをかけない笑いを取りにいかない事前の資料配布やらないこと
何者かより何を伝えるか自己紹介は最後のスライドで自己紹介
第一印象に左右されないようにふるまうあなたとわたしは同じ人間ですバイアスをかけない
笑ったという体験は強すぎる面白い人だった、では本意は果たせない笑いを取りにいかない
感覚的にただしてないだけです事前の資料配布
小さな山から越えてみよう
きっとやってよかったって思うよ
ナカミチ カズシ僕が人前で話すときにやること・やらないこと