Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Agile Japan 2019 Report
Search
imtnd
July 27, 2019
Programming
0
1.1k
Agile Japan 2019 Report
Agile Japan 2019 長崎サテライト with NaITE
https://co-dejima.jp/2019/06/29/event-201907271245/
imtnd
July 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by imtnd
See All by imtnd
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
1.6k
グローバルなソフトウェアテスト組織における課題と戦略 / Challenges and Strategies in a Global Software Testing Organization #mf_techday
imtnd
0
720
WACATE 2022 夏 ワークショップの目的
imtnd
0
1.1k
テスト設計技法をなぜ&どのように使うのか体験しよう!
imtnd
0
1.7k
analyze the behavior with decision table
imtnd
0
4.6k
WACATE流テスト分析のワークショップを体感してみよう
imtnd
0
260
テスト技法作成のアプローチを考える
imtnd
0
790
テストの目的を考えよう
imtnd
0
890
アジャイルとテスト / Agile and Testing
imtnd
1
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
デミカツ切り抜きで面倒くさいことはPythonにやらせよう
aokswork3
0
190
AIで開発生産性を上げる個人とチームの取り組み
taniigo
0
130
Go Conference 2025: Goで体感するMultipath TCP ― Go 1.24 時代の MPTCP Listener を理解する
takehaya
7
1.6k
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.1k
Чего вы не знали о строках в Python – Василий Рябов, PythoNN
sobolevn
0
160
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
240
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
460
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT
izumin5210
3
400
育てるアーキテクチャ:戦い抜くPythonマイクロサービスの設計と進化戦略
fujidomoe
1
150
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
110
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
Agile Japan 2019 Report Agile Japan 2019 ⻑崎サテライト with NaITE
⾃⼰紹介 u ⾓⽥ 俊 u ソフトウェア開発者 uアジャイルプラクティスを勝⼿にやってる⼈ u 神奈川県在住、⻑野県出⾝ u
コミュニティ活動 uNaITE(⻑崎IT技術者会)運営委員 uWACATE実⾏委員
今年のAgileJapan
テーマ uアジャイルでつなぐビジネスとIT u過去のテーマ u2018:Why Agile? u2017:シン・アジャイル ~アジャイルで作るミライ~ u2016:あなたとつくるアジャイル
⼈数 u参加⼈数800⼈(チケット販売⼈数) u過去の参加⼈数 u2018: 400⼈ u2017: 500⼈ u2016: 400⼈
会場 uTOC有明 https://www.toc.co.jp/saiji/ariake/access/
会場の雰囲気
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
感想 u⼤企業の事例発表などが多かった印象 uアジャイル⾃体がプロジェクト単位と してではなく、会社全体へ
セッション内容
聴講セッション u なぜ始まらない︖アジャイル開発 アジャイルコーチと考える組織改⾰ u アジャイル開発における ITベンダー・メーカーの品質保証/ 検査の取り組み u Fun!
Done! Learn! 〜 チームの楽しさと学びを成果に結びつ く新しい振り返りを体験しましょう︕
なぜ始まらない︖アジャイル開発 アジャイルコーチと考える組織改⾰ uアジャイルコーチを依頼した側と、依 頼された側でどうだったかというお話 u参加者からのQ&Aで進⾏ uコーチ料⾦ uスクラムのイベントの⽇ uメンバ間の認識の調整 u他チームへの展開の⽅法 など
アジャイル開発における ITベンダー・メーカーの品質保証/検査の取り組み uメーカ3社のアジャイルでの品質保証 へのルール作りの紹介 uユーザ⽬線品質基準での優先度付け uプロセスの軽量化 u積極的なツールの導⼊ u品質評価基準 uプロセス遵守より改善度合い
Fun! Done! Learn! 〜 チームの楽しさと学びを成果に結びつく新 しい振り返りを体験しましょう︕ uFun! Done! Learn!の紹介 uチームを作ってやってみる
u今回のAgileJapanの振り返り
セッションの資料は公式サイトにあります︕ https://www.agilejapan.org/index.html