Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Agile Japan 2019 Report
Search
imtnd
July 27, 2019
Programming
0
1.1k
Agile Japan 2019 Report
Agile Japan 2019 長崎サテライト with NaITE
https://co-dejima.jp/2019/06/29/event-201907271245/
imtnd
July 27, 2019
Tweet
Share
More Decks by imtnd
See All by imtnd
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
1.4k
グローバルなソフトウェアテスト組織における課題と戦略 / Challenges and Strategies in a Global Software Testing Organization #mf_techday
imtnd
0
670
WACATE 2022 夏 ワークショップの目的
imtnd
0
1.1k
テスト設計技法をなぜ&どのように使うのか体験しよう!
imtnd
0
1.6k
analyze the behavior with decision table
imtnd
0
4.5k
WACATE流テスト分析のワークショップを体感してみよう
imtnd
0
250
テスト技法作成のアプローチを考える
imtnd
0
790
テストの目的を考えよう
imtnd
0
880
アジャイルとテスト / Agile and Testing
imtnd
1
2.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
250
Infer入門
riru
4
590
物語を動かす行動"量"
konifar
2
1.3k
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
0
210
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
190
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
600
ゲームの物理
fadis
3
610
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
140
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
410
DataformでPythonする / dataform-de-python
snhryt
0
150
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
150
대규모 트래픽을 처리하는 프론트 개발자의 전략
maryang
0
120
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Scaling GitHub
holman
461
140k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Transcript
Agile Japan 2019 Report Agile Japan 2019 ⻑崎サテライト with NaITE
⾃⼰紹介 u ⾓⽥ 俊 u ソフトウェア開発者 uアジャイルプラクティスを勝⼿にやってる⼈ u 神奈川県在住、⻑野県出⾝ u
コミュニティ活動 uNaITE(⻑崎IT技術者会)運営委員 uWACATE実⾏委員
今年のAgileJapan
テーマ uアジャイルでつなぐビジネスとIT u過去のテーマ u2018:Why Agile? u2017:シン・アジャイル ~アジャイルで作るミライ~ u2016:あなたとつくるアジャイル
⼈数 u参加⼈数800⼈(チケット販売⼈数) u過去の参加⼈数 u2018: 400⼈ u2017: 500⼈ u2016: 400⼈
会場 uTOC有明 https://www.toc.co.jp/saiji/ariake/access/
会場の雰囲気
None
None
None
None
None
None
None
None
None
None
感想 u⼤企業の事例発表などが多かった印象 uアジャイル⾃体がプロジェクト単位と してではなく、会社全体へ
セッション内容
聴講セッション u なぜ始まらない︖アジャイル開発 アジャイルコーチと考える組織改⾰ u アジャイル開発における ITベンダー・メーカーの品質保証/ 検査の取り組み u Fun!
Done! Learn! 〜 チームの楽しさと学びを成果に結びつ く新しい振り返りを体験しましょう︕
なぜ始まらない︖アジャイル開発 アジャイルコーチと考える組織改⾰ uアジャイルコーチを依頼した側と、依 頼された側でどうだったかというお話 u参加者からのQ&Aで進⾏ uコーチ料⾦ uスクラムのイベントの⽇ uメンバ間の認識の調整 u他チームへの展開の⽅法 など
アジャイル開発における ITベンダー・メーカーの品質保証/検査の取り組み uメーカ3社のアジャイルでの品質保証 へのルール作りの紹介 uユーザ⽬線品質基準での優先度付け uプロセスの軽量化 u積極的なツールの導⼊ u品質評価基準 uプロセス遵守より改善度合い
Fun! Done! Learn! 〜 チームの楽しさと学びを成果に結びつく新 しい振り返りを体験しましょう︕ uFun! Done! Learn!の紹介 uチームを作ってやってみる
u今回のAgileJapanの振り返り
セッションの資料は公式サイトにあります︕ https://www.agilejapan.org/index.html