Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第107回 雲勉【オンライン】Amazon ECSとCodeシリーズでCICDに入門!
Search
iret.kumoben
July 07, 2023
Technology
0
120
第107回 雲勉【オンライン】Amazon ECSとCodeシリーズでCICDに入門!
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/HRamhqFDnWk
iret.kumoben
July 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
26
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
31
第166回 雲勉 コードを読んで理解する AWS Amplify Gen2 Backend
iret
0
33
第165回 雲勉 Google Agentspace について
iret
0
29
第164回 雲勉 Agent Development Kit と MCP Toolbox for Databases で MCP 連携してみた
iret
1
45
第163回 雲勉 CircleCIで複数リポジトリ間のパイプラインを連携する
iret
1
35
第162回 雲勉 比較して学ぶ AWS Amplify Gen 2
iret
0
49
第161回 雲勉 Amazon Kinesis Data Streams と Amazon Data Firehose を使ってみよう
iret
0
48
第160回 雲勉 それ、AWS Step Functions で置き換えれん?
iret
0
78
Other Decks in Technology
See All in Technology
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
160
SEQUENCE object comparison - db tech showcase 2025 LT2
nori_shinoda
0
150
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
13
6k
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
170
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
0
100
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
270
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
1
280
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
170
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
12
3.4k
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Transcript
第107回 雲勉【オンライン】 Amazon ECSとCodeシリーズでCICDに⼊⾨︕ 2023/7/6
0. 自己紹介 松田 啓佑 • 所属 ◦ クラウドインテグレーション事業部 構築第2セクション •
業務 ◦ AWSを中心としたインフラ設計/構築/運用 ◦ New Relic/Datadogを利用した監視の設計/実装 • 好きなAWSサービス ◦ Amazon ECS ◦ AWS Step Functions • 認定 ◦ 2023 Japan AWS Top Engineers ◦ iretテクニカルアンバサダー advanced • 趣味 ◦ テニス ◦ 飲酒 2
本日のゴール 3 ❏ コンテナ、Amazon ECSが何かを理解する ❏ CI/CD、AWS Codeシリーズを何か理解する ❏ AWS
Codeシリーズを利用したECSのCI/CDパイプライン構成をイメージできるようになる
本日のアジェンダ 4 - 0. 自己紹介 - 1. 座学(19:05-19:25) - コンテナとは
- Amazon ECSとは - CI/CDとは - AWS Codeシリーズとは - 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する (19:25-50) - 3. 質疑応答 (19:50-20:00)
5 [座学] コンテナとは
[座学] コンテナとは 6 • アプリケーション実行環境 ◦ コンテナ以外の実行環境:仮想マシン(VM)、ベアメタルサーバ • 仮想マシンに比べて容量が少なく、起動時間が短い =>
軽量 • 軽量という特徴により、構築からデプロイを迅速に行うことができる => アジリティ 開発スピードが求められる昨今において、 コンテナが実行環境の主流になりつつある
7 [座学] Amazon ECSとは
8 • ECS(Elastic Container Service)とは ◦ AWSが提供するフルマネージドコンテナオーケストレーションサービス ◦ オーケストレーション =
管理 [座学] Amazon ECSとは
9 オーケストレーションがない世界(管理対象1つ) 管理対象が少なければ問題はないが.... [座学] Amazon ECSとは
10 オーケストレーションサービスがない世界(管理対象複数) 対象が増えると管理が煩雑になり、オペレーションミス発生などを招いてしまう! [座学] Amazon ECSとは
11 オーケストレーションがある世界 面倒な管理作業はオーケストレーションサービスにお任せ! [座学] Amazon ECSとは
12 • ECS(Elastic Container Service)とは ◦ AWSが提供するフルマネージドコンテナオーケストレーションサービス ◦ オーケストレーション =
管理 [座学] Amazon ECSとは コンテナをいい感じに管理してくれるサービス
13 AWSのオーケストレーションサービス • ECS(Elastic Container Service) ◦ 小/中規模ワークロード向け ◦ AWS独自ソフトウェアがベース
• EKS(Elastic Kubernetes Service) ◦ 大規模ワークロード向け ◦ Kubernetesがベース [座学] Amazon ECSとは
14 [ 起動タイプ:Fargate ] • ECSで利用可能なサーバレスコンテナ実行環境 • ECSの基盤となるインスタンスの管理をオフロードする • つまり管理者はインスタンスの運用から解放される
• コストは起動タイプEC2よりやや割高 [ 起動タイプ:EC2 ] • EC2インスタンスをコンテナ実行環境とした起動タイプ • EC2インスタンスの運用/保守は利用者の責任範囲 • EC2インスタンスの細かいカスタマイズを行うことができる [座学] Amazon ECSとは
15 • クラスター : 入れ物 • タスク : アプリケーションを実行するコンテナ群 =
アプリケーション本体 • タスク定義 : タスク(アプリケーション)の金型 • サービス:タスクの管理人 ECSの構成要素 [座学] Amazon ECSとは
16 [座学] CI/CDとは
17 [座学] CI/CDとは • Continuous Integration/Continuous Delivery = 継続的インテグレーション/継続的デリバリー •
アプリケーション開発の各ステージを自動化することにより、アプリケーション開発を高速/効率化する手法
[座学] CI/CDとは 18 時間がかかる ヒューマンエラーが発生する ソースコードの変更 ビルド実施 テスト実施 デプロイ実施 リリース
人がやる範囲 CI/CDがない世界
[座学] CI/CDとは 19 ソースコードの変更 ビルド実施 テスト実施 デプロイ実施 リリース 人がやる範囲 時間はかからない
ヒューマンエラーはゼロ CI/CDがある世界
20 [座学] CI/CDとは • Continuous Integration/Continuous Delivery = 継続的インテグレーション/継続的デリバリー •
アプリケーション開発の各ステージを自動化することにより、アプリケーション開発を高速/効率化する手法 CI/CD + コンテナ => 開発の高速化を実現
21 [座学] CI/CDとは • ソース:ソースコードの更新 • ビルド:コンパイル、単体テスト、コンテナイメージの作成 • テスト:結合テスト、UIテスト、ロードテスト •
デプロイ:本番環境への適用 CI/CDではこれら各フェーズを自動化する => 自動化した一連のプロセスをCI/CDパイプラインと呼ぶ ソース ビルド テスト デプロイ アプリケーションの一般的なリリースサイクル
22 [座学] AWS Codeシリーズとは
23 [座学] AWS Codeシリーズとは • アプリケーションのリリースプロセスを担うサービス
24 [座学] AWS Codeシリーズとは ECSのCI/CDパイプラインをCodeシリーズで構成した際のイメージ ソースコード レポジトリ ① ② ③
① Code Commitのレポジトリに変更をPUSH ② Code Buildがソースコードの変更を検知して、ECRに新しいイメージをPUSH ③ Code Deployがタスク定義を更新して、新しいイメージを利用したコンテナを 起動
25 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する
2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する 26 ◆実施すること AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する ◆ゴール ソースコード更新をトリガーにCI/CDパイプラインが実行されて、ECSのコンテナが更新されることを 確認する
2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する 27 完成イメージ
2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する 28 - 0. 事前準備 - 0.1 事前に作成したリソース説明
- 0.2 ALBエンドポイントへのリクエスト確認 - 1. 構築 - 1.1 Code Commitレポジトリ作成 - 1.2 Code Build ビルドプロジェクト作成 - 1.3 Code Deploy アプリケーション/デプロイグループ作成 - 1.4 必要なファイルをレポジトリにPUSH - 1.5 Code Pipeline パイプラインの作成 - 1.6 動作確認
29 - 0. 事前準備 - 0.1 事前に作成したリソース説明 - 0.2 ALBエンドポイントへのリクエスト確認
- 1. 構築 - 1.1 Code Commitレポジトリ作成 - 1.2 Code Build ビルドプロジェクト作成 - 1.3 Code Deploy アプリケーション/デプロイグループ作成 - 1.4 必要なファイルをレポジトリにPUSH - 1.5 Code Pipeline パイプラインの作成 - 1.6 動作確認 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する
30 ネットワークとECS周りのリソースを作成して、ALBのエンドポイントを叩けばApacheのWebページが 見れる状態にする 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する ALB周りの詳細な構成
31 - 0. 事前準備 - 0.1 事前に作成したリソース説明 - 0.2 ALBエンドポイントへのリクエスト確認
- 1. 構築 - 1.1 Code Commitレポジトリ作成 - 1.2 Code Build ビルドプロジェクト作成 - 1.3 Code Deploy アプリケーション/デプロイグループ作成 - 1.4 必要なファイルをレポジトリにPUSH - 1.5 Code Pipeline パイプラインの作成 - 1.6 動作確認 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する
32 - 0. 事前準備 - 0.1 事前に作成したリソース説明 - 0.2 ALBエンドポイントへのリクエスト確認
- 1. 構築 - 1.1 Code Commitレポジトリ作成 - 1.2 Code Build ビルドプロジェクト作成 - 1.3 Code Deploy アプリケーション/デプロイグループ作成 - 1.4 必要なファイルをレポジトリにPUSH - 1.5 Code Pipeline パイプラインの作成 - 1.6 動作確認 2. AWS Codeシリーズを利用してECSのCI/CDパイプラインを実装する
33 3. 質疑応答
3