Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

第132回 雲勉【オンライン】春の生成AI祭り

第132回 雲勉【オンライン】春の生成AI祭り

iret.kumoben

April 11, 2024
Tweet

More Decks by iret.kumoben

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 話すこと 2 • 自己紹介 • PR • 生成AIを活用すると何ができるか ◦ プロンプトとは

    ◦ プロンプトの具体例 ◦ プロンプトエンジニアリング • AIが知っていること知らないこと ◦ 自分専用!独自の知見をAIに教えるにはどうしたら良いか ◦ プロンプトへ回答に必要な情報を含める ◦ RAG(Retrieval-Augmented Generation) • さまざまな生成AIモデル(一部紹介) ◦ PaLM2 ◦ Gemini ▪ 読み方について ◦ Claude ▪ Claudeの種類 • AIを検証する方法(一部) ◦ Vertex AI Studio ◦ Vertex AI Workbench + Vertex AI SDK for Python ◦ BigQuery ML • AIを実装する方法(一部) ◦ Vertex AI SDK for Python ◦ LangChain ◦ Semantic Kernel • Slack botを使った具体例 ◦ 具体例1 シンプルにAIと対話する ▪ 構成図 ◦ 具体例2 iret.mediaを検索する ▪ 構成図 ◦ 具体例3 cloudpackの事例ページを検索する ▪ 構成図 ◦ 具体例4 画像に含まれている文字列を検査する ▪ 構成図 • LINE botを使った具体例 ◦ デモ • 実装する上で必要な用語 ◦ チャンクとオーバーラップ ◦ エンべディング • 生成AI利用時の注意点 • まとめ
  2. 経歴 • 2022年10月~現在 アイレット株式会社 MSP開発セクション • (2016年~2022年9月)某通信キャリアの子会社 ITスペシャリスト 直近の実績 •

    2024年3月 LAPRAS OUTPUT AWARD • 2024年2月 Google Cloud Partner Tech Blog Challenge 2023 Cloud AI/ML部門 github,zenn,Qiita,X(旧Twitter),Facebook@ymd65536 経歴含め自己紹介 3
  3. Google Cloud Partner Tech Blog Challenge 2023 Cloud AI/ML部門 5

    Google Cloudの魅力を伝える年に一度のブログチャレンジ! 「Google Cloud」と「LINE bot」の2つをテーマにして受賞! 引用:Google Cloud Partner Tech Blog Challenge の 2023 年度受賞者発表
  4. プロンプトの具体例 10 より具体的に書くことで良い結果を得られるようになる! 命令 コンテキスト 入力データ 出力形式 Hello Worldのコードを生成してください あなたはPythonのエンジニアです

    POSTメソッドのエンドポイント Flaskとして動作可能な形式で あなたはPythonのエンジニアです。Flaskとして動作可能な形式で POSTメソッドのエンドポイントで動作するHello Worldのサンプルコードを書いてください。
  5. プロンプトエンジニアリングとは 11 • 最適な結果を得るために、プロンプト(指示)を設計すること • 最適な結果を効率的に得ることでLLMをより効果的に活用できる 曖昧なプロンプト より適切な回答が得られるプロンプト かしこまりました。 以下は、C言語のサンプルコードです。

    Hello Worldのサンプルコードを書いてください あなたはPythonが扱えるエンジニアです。 Pythonで実行できるHello Worldのサンプルコード を書いてください。 かしこまりました。 以下はPythonで動作するサンプルコードです。
  6. AIが知っていること知らないこと 14 知らないことは学習させるか情報を提供してあげる必要がある! ナレッジ ナレッジ ナレッジ ナレッジ ナレッジ ナレッジ 学習内容

    アイレットの資格制度について教えてください 。 はい。AWSとGoogle Cloudで制度に関する 記載があります。 (以下略) AWSとGoogle Cloudで いくつか用意があります。
  7. PaLM2とは 19 • Google が開発したLLMであり、PaLMの後継 • 4種類のモデル:Gecko、Otter、Bison、Unicorn • 25 を超える

    Google の製品と機能に搭載 引用元:PaLM 2 のご紹介 https://japan.googleblog.com/2023/05/palm-2.html
  8. Geminiとは 20 • Google DeepMindによって開発されたマルチモーダル大規模言語モデルのファミリー • Ultra、Pro、nanoの3つがある • Duet AIやBardはGeminiという名前に統一されている

    • Gemini の由来は Core Contributors 6 人の頭文字 画像引用元: 創造力や生産性を高めましょう https://gemini.google.com/?hl=ja 引用元: Gemini: A Family of Highly Capable Multimodal Models https://storage.googleapis.com/deepmind-media/gemini/gemini_1_report.pdf
  9. Claudeとは 22 • Anthropic社によって開発された大規模な言語モデルのファミリー • Amazon BedrockやVertex AIで提供 主な特徴 •

    長文の扱いに長けている • 種類が豊富(次スライドで時系列とともに紹介) Claude ¥ Anthropic:https://www.anthropic.com/claude
  10. Claudeの種類 23 Claude 1.3 Claude Instant Claude 2 Claude 3

    Opus Haiku Sonnet 2023年3月14日 2023年7月11日 2024年3月4日 ※Claude Instant:比較的軽量かつ安価に利用できるようにしたClaude ※2024年3月7日:Google Cloud Vertex AI に Anthropic の Claude 3 モデルが登場
  11. Vertex AI Studioとは 25 旧称 Generative AI Studio、Google Cloudで手軽にAIを体験できるサービス 主な特徴

    • AIがまとめられているサービス • さまざまなAIモデルのプレイグラウンド • AIを調整しながらプロンプトを試せる • コードを書かなくてもよい
  12. Vertex AI Workbench 26 Google Cloud上でJupyterLabを利用できるサービス 主な特徴 • Google Cloudの認証/認可を使ってGoogle

    Cloudのサービスに対して手軽に接続できる • Google Cloud StorageやBigQueryと連携できる • Git連携 ※JupyterLab:ノートブックという単位でスクリプトおよびプログラムを実行できる環境
  13. Vertex AI SDK for Python 29 Google Cloudで提供されているVertex AI用の開発キット 主な特徴

    • Google Cloud公式が提供するSDK • 公式ドキュメントが詳細に書かれている • 数行記述するだけでVertex AIのAPIを利用できる ※なお、パッケージ名にpreviewとあるものはプレビュー版の機能であるため 利用には注意が必要です。
  14. Semantic Kernel 31 Microsoftが提供するLLMアプケーションを開発するためのフレームワーク 主な特徴 • Azure Open AIやOpen AIを操作するためのフレームワーク

    • .NETアプリケーションとの強力なコラボレーション 触ってみたい方はzennでブログを書いていますので試していただけますと幸いです。 https://zenn.dev/ymd65536/articles/semantic_kernel_v101_handson
  15. エンべディング 48 入力した文章をAIが理解できるようにするための変換処理 文章A 文章B 文章C 文章A 文章Bの冒 頭 文章Aの冒

    頭文章B 文章Bの冒 頭 文章C チャンク オーバラップ 文 章 ベクトル エンべディング 原則としてAIは人間の書いた文字列を数値でしか認識できない。 よって文字列を読み取れる数値、ベクトル値として変換する必要がある。
  16. 生成AI利用時の注意点 49 コストやセキュリティは大事だけども、ここではもう少し視野を広げて。。。 生成AIを扱ううえではクラウドネイティブ特有の問題だけでなく、さまざまな問題に直面します。 具体的には以下の問題です。 • 著作権の問題 ◦ 例)許可なく他人の著作物をAIに学習させて、類似の作品などを生成して販売するなどの行為 ▪

    ※AIと著作権(文化庁): https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf ◦ ※詳しくは法律の専門家に聞くようにしてください • 道徳や倫理に反するものを生成してしまう問題 ◦ 例)暴力的、性差別的、人種差別的などの表現をするという危険性 • 事実無根の回答を生成してしまう問題 ◦ 例)山田顕人はどんな人物か 回答:山田顕人は1990年9月13日生まれ、端正な顔立ちと高い演技力で知られる有名な俳優である 。
  17. まとめ 50 今回は春の生成AI祭り • AIを使えば、指示(プロンプト)と多くのナレッジを元に新たな情報を生成できる ◦ ただし、わからないことは「わからない」と返すようにお願いしないとデタラメな内容を回答するよ! ◦ 指示(プロンプト)をしっかり書かないといけないよ! •

    知らない情報について質問する ◦ プロンプトに質問に関連する情報を渡すかもしくはRAGを構成すると回答してくれるようになるよ! • AIアプリケーションを構築する際に便利なフレームワークが複数存在する ◦ LangChainやVertex AI SDK for Pythonを使った具体例をいくつか見たよ! • 実装に必要な用語がある ◦ チャンクやオーバーラップ、エンべディングがあるよ! • 生成AIの利用には注意点がある ◦ 法律や倫理に気をつけつつ、根拠のある回答を得られるように工夫する必要があるよ!