Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアの文書記法の大定番!Markdown記法
Search
ItoJum
June 11, 2025
0
18
エンジニアの文書記法の大定番!Markdown記法
ItoJum
June 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by ItoJum
See All by ItoJum
デプロイ講座_福プロ.pdf
itojum
0
2
connpass AIボットを作りたかった話
itojum
0
20
FMS構想について
itojum
0
3
Orvalでconnpass MCPサーバーを自動生成してみた
itojum
0
3
Orvalでconnpass MCPサーバーを自動生成してみた
itojum
0
31
ITCA_26卒学生エンジニア就活体験 ~Web業界編~
itojum
1
69
Raspberry Piで快適な入浴を_エンジニア集会4月LT会
itojum
1
19
昔作ったオセロゲームのソースコードを笑う会_エンジニア集会LT 2025/01/25
itojum
0
8
技術系イベントを求めて!_Setory
itojum
0
91
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Transcript
エンジニアの文書記法の大定番! Markdown記法 2025年06月11日 伊藤 潤平 1
目次 Markdownとは? 1 Markdownはどこで使われてるの? 2 実際にMarkdownでいろいろ書いてみよう 3 GitHubでProfileを書いてみよう 4 2
テキストベースの軽量マークアップ言語 マークダウンなのにマークアップ シンプルな構文で書ける テキストファイルとして保存可能 Markdownとは? 3
構造化された文書が欲しい けど、Wordみたいなバイナリファイルは嫌 そんなときにMarkdownが便利 使われているサービス Markdownはどこで使われてるの? 4
実際にMarkdownで いろいろ書いてみよう 5
# を文頭に付けて半角スペース、 # の数で階層を表せます。 # 見出し ## 見出し2 ### 見出し3
見出し 6
** で太字、 * で斜体、 ~~ で打ち消し線 **太字** *斜体* ~~打ち消し線~~ テキスト装飾
7
- か * か + を文頭に入れて半角スペースでリスト tabでネスト - リスト *
リスト + リスト リスト 8
数字. を文頭に入れて半角スペースで番号付きリスト 1. リスト 2. リスト 3. リスト 番号付きリスト 9
- [ ] でチェックボックス - [x] でチェック済みチェックボックス - [ ]
タスク1 - [x] タスク2 チェックボックス 10
> を文頭に入れて半角スペースで引用 > これは引用だぜえええええええええええええええええええ > > ネストもできるぜ 引用 11
` か ~ で囲んでコードブロック 言語識別子を入れるとシンタックスハイライトが効く ```py print('Hello, World!') ``` コード
12
| で列を作成、 - で区切り線を作成 | ヘッダー1 | ヘッダー2 | ヘッダー3
| |----------|-----------|----------| | データ1 | データ2 | データ3 | | データ4 | データ5 | データ6 | | データ7 | データ8 | データ9 | テーブル 13
[リンクのテキスト](リンクのURL) でリンク [Yahoo!](https://www.google.com/) リンク 14
 で画像 画像のURLを載せたら長すぎるので好きな画像リンクを貼ってね  画像 15
GitHubでProfileを書いてみよう 16
Point リポジトリ名は 自分のユーザー名 にする Publicにする Add a README fileを チェックする
1. GitHubのリポジトリを作る 17
2. リポジトリを確認する & README.mdを編集する 18
こんなの書いたらいいんじゃないかな 職業(自分たちなら学生かな) 趣味 使っている技術 リンク SNS ポートフォリオ 3. 自由に編集してみよう 19
4. 確認してみよう 20
Markdownはシンプルな構文で書ける 日常の中でメモを取るときなどに活用すると便利 IT系はMarkdown使いがちなので使えたほうが良い 極論目次とリストだけでも十分使える まとめ 21
おわり 22