Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel...

Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 - Vercel AI SDK を観察して AI Agent と仲良くなろう! #FEC余熱NIGHT

Avatar for Masayuki Izumi

Masayuki Izumi

September 30, 2025
Tweet

More Decks by Masayuki Izumi

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Web フロントエンドエンジニアに開かれる AI Agent プロダクト開発 Vercel AI SDK を観察して AI

    Agent と仲良くなろう! 2025-09-30 余熱NIGHT from FEC北海道&東京2025 @izumin5210
  2. @izumin5210 © LayerX Inc. whoami LayerX バクラク事業部 (2022-09 -) Platform

    Engineering 部 Enabling チーム Staff Software Engineer ISUCON14 4位 好きな Next.js サブコマンドは next typegen
  3. AI Agent 開発では従来のソフトウェアエンジニアリングも重要 © LayerX Inc. LLM は基本 REST API

    経由で提供されるものを使う デカいのでそもそも自分で学習・ホスティングするのは大変 (ローカルで動かすモデルもあるが、それはそれとして) Agent の動作の改善は Context Engineering など "LLM っぽい" 技術が重要だが、 プロダクトに組み込む上ではそれ以外のエンジニアリングも重要 フロントで言えば UI/UX 設計 - どうインタラクションしてもらうか, どう見せるかなど なので変に恐れず・敬遠せず、触って理解しておくことは重要 6
  4. (再掲)AI Agent 開発では従来のソフトウェアエンジニアリングも重要 © LayerX Inc. LLM は基本 REST API

    経由で提供されるものを使う デカいのでそもそも自分で学習・ホスティングするのは大変 (ローカルで動かすモデルもあるが、それはそれとして) Agent の動作の改善は Context Engineering など "LLM っぽい" 技術が重要だが、 プロダクトに組み込む上ではそれ以外のエンジニアリングも重要 フロントで言えば UI/UX 設計 - どうインタラクションしてもらうか, どう見せるかなど なので変に恐れず・敬遠せず、触って理解しておくことは重要 15