Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
滑空スポーツ講習会2024 航空安全講習会 第1回 日本滑空協会とは / JSA Semina...
Search
JSA seminar
January 31, 2025
Technology
0
110
滑空スポーツ講習会2024 航空安全講習会 第1回 日本滑空協会とは / JSA Seminar 2024 whoami
公益社団法人日本滑空協会
2024/12/14
講師 公益社団法人日本滑空協会 佐志田 伸夫
JSA seminar
January 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by JSA seminar
See All by JSA seminar
滑空スポーツ講習会2024 航空安全講習会 第1回 最近の変更点ほか / JSA Safety Seminar 2024 Tokuteishinsa
jsaseminar
0
91
滑空スポーツ講習会2024 航空安全講習会 「コンプレィセンシーについて考察」/ JSA Safety Seminar 2024 complacency
jsaseminar
0
110
滑空スポーツ講習会2024 滑空記章試験員講習会 第1回 / JSA Badge Examiner Seminar 2024
jsaseminar
0
1.2k
滑空スポーツ講習会2024(実技講習)EMFT学科講習資料/JSA EMFT 2024
jsaseminar
1
250
滑空スポーツ講習会2024(実技講習)EMFT学科講習 参考資料/JSA EMFT 2024 Appendix
jsaseminar
0
170
滑空スポーツ講習会2024(実技講習)EMFT講習 実施要領/JSA EMFT 2024 procedure
jsaseminar
0
100
滑空スポーツ講習会2023 航空安全講習会 第4回 日常整備に役立ちそうな雑情報 / JSA Safety Seminar 2023 glider maintenance
jsaseminar
0
430
滑空スポーツ講習会2023 航空安全講習会 第2回 離陸のクリティカルワンミニッツに備える / JSA Safety Seminar 2023 Critical 11 minutes
jsaseminar
0
770
滑空スポーツ講習会2023 航空安全講習会 第2回 離陸のクリティカルワンミニッツに備える」 滑空事故統計 / JSA Safety Seminar 2023 Critical 11 minutes accidents summary
jsaseminar
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
450
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
160
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
210
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
110
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
540
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
260
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
210
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
150
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
5k
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
少人数でも回る! DevinとPlaybookで支える運用改善
ishikawa_pro
5
2k
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
滑空スポーツ講習会 令和6(2024)年度 公益社団法人日本滑空協会 1
日本滑空協会定款 (目 的) 第3 条 この法人は、わが国における滑空スポーツを統括し、代表する団体とし て、滑空スポーツの普及、振興ならびに安全を図る事業を行い、国民の心身の 健全な発達に寄与することを目的とする。 (事 業)
第4 条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。 (1) 滑空スポーツ統括団体としての事業 (2) 滑空スポーツ普及に関する事業 (3) 滑空スポーツ愛好者育成に関する事業 (4) 滑空スポーツ競技会に関する事業 (5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業 2
日本滑空協会の役割 グライダーが飛行活動を行う場合、空域、操縦資格、その他法律に 関する事など、パイロット個人では対応できない様々な事柄に直面 します。 そして、私たちの飛行活動を円滑に行うためには、空を利用させて くれる市民、社会の皆様にグライダーの魅力を伝え、飛行活動へ のご理解、ご支援を広げて行くことが必要です。 日本中のグライダーパイロットに参加いただいて、これらの課題を 改善、調整し、グライダーパイロットがより高度な飛行活動を安全 に楽しむことができるような環境づくりに取り組み、そして新しい仲
間を増やして行くことが、日本滑空協会の役割です。 3
会員数推移 4 年度 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 9末 団体会員 6 5 5 5 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 個人会員 622 635 612 597 571 546 514 500 493 485 496 546 590 621 640 入会者 数 12 54 18 14 8 9 15 16 13 16 29 65 68 57 28 退会者数 33 41 41 29 34 34 47 30 20 24 18 15 24 26 9 増減 -21 13 -23 -15 -26 -25 -32 -14 -7 -8 11 50 44 31 19
会員の年齢構成 (2024/3/31現在) 5 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代
80代 90代 合計 男性 8 74 21 30 123 186 116 29 1 588 女性 1 12 3 3 8 4 1 0 1 33 合計 9 86 24 33 131 190 117 29 2 621
年齢構成 6 合計:590名 平均:57.9歳 4 64 25 30 141 184
116 25 1 個人会員の年齢構成(2023/3/31) 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 合計:621名 平均:56.7歳 9 86 24 33 131 190 117 29 2 個人会員の年齢構成(2024/3/31) 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代
年齢構成・男女比率(会員管理システムから) 7 2024年3月31日現在
体制 1. 公益法人:内閣府所管 2. 役員:理事10名 内 会長1名、常務理事3名 監事2名 3. 事務局:東京都港区新橋
航空会館8階 毎週月・火・木・金 10:00~16:30 事務局長 and/or 事務局員が出勤しています。 8
滑空機事故の撲滅 JSA方針 “趣味の活動”の中で *第三者に迷惑を掛けない *愛好者が重大な事故に遭うことを防ぐ 重大事故の大半を占めるスピンを防ぐ トレーニング → EMFT講習 →
スピンリカバリートレーニング受講証明証発行 9
ヒヤリハット共有 *安全委員会の活動 *航空安全情報自発報告制度(VOICES)の活用 (公財)航空輸送技術研究センター(ATEC)に報告 専用のフォーマットあり、ATECで匿名化などの処理、 定期的のFEEDBACKで公表 *無人航空機との接近・衝突 情報共有システム活用で予防に努める 接近・衝突があれば 航空局に報告
10
航空安全講習会 *学科講習会 2024年度は対面4回、内オンライン同時で1回開催 航空局後援、特定操縦技能審査「最近の変更点」対応 *実技講習会(EMFT講習会) 2024年度は全国3カ所で実技講習開催 学科講習は対面+オンラインで2回開催、オンデマンド 日本スポーツ振興センター スポーツ振興くじ助成事業として開催 11
滑空スポーツ講習会実績(2023年度) 12 開催日 開催地(会場) 講師1 講師2 参加者数 実技講習会 (学科) 6/18
オンライン 櫻井玲子 - 23名 6/25 オンライン 櫻井玲子 - 53名 実技前予習 オンライン 櫻井玲子 - 23名 小計 99名 (前年比+1%) 実技 講習会 (実技) 9/23 ~ 24 角田滑空場 櫻井玲子 - 8名 10/13 ~ 15 阿蘇場外離着陸場 櫻井玲子 - 16名 11/4 ~ 5 板倉滑空場 櫻井玲子 - 12名 11/11 ~ 12 関宿滑空場 櫻井玲子 - 9名 小計 44名 (前年比+2%) 学科 講習会 12/25 東京会場+オンライン 佐志田伸夫 松本茂治 101名 1/29 名古屋会場 佐志田伸夫 津久井潤 42名 2/18 福岡会場 佐志田伸夫 津久井潤 44名 3/9 札幌会場 佐志田伸夫 山木宏 22名 オンデマンド 上記各講師 44名 小計 253名 (前年比+25%) 実技+学科参加者合計 396名
Gliding Japan *2023年4月号から機関誌名変更 *日本で唯一のグライダー専門誌 *A4判、全カラー、32ページ *各号特集記事+連載記事+一般記事 *安全情報・行事情報など各種情報 *日本滑空協会の活動(from JSA) *会員のほか公官署、各種航空スポーツ団体等に200部配布
*海外との提携も強化中 13
おわり 14