Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PIDを用いた認証基盤
Search
Ken’ichiro Oyama
May 13, 2017
Technology
1
700
PIDを用いた認証基盤
九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
Ken’ichiro Oyama
May 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by Ken’ichiro Oyama
See All by Ken’ichiro Oyama
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
280
Flight recorder at the application layer (NOT the FlightRecoder newly added at Go 1.25) / Fukuoka.go #22
k1low
0
96
ソフトウェア開発におけるインターフェイスという考え方 / PHPerKaigi 2025
k1low
9
5.5k
Parsing HCL/CUE / Fukuoka.go #21
k1low
0
8.9k
実践 net/http Middleware パターン / Kizuku.go Vol.1
k1low
2
350
Cleanup handling in Go / Go Conference 2024
k1low
6
3.8k
CI/CDがあたりまえの今の時代にAPIテスティングツールに求められていること / CI/CD Test Night #7
k1low
18
11k
Command-line interface tool design / PHPerKaigi 2024
k1low
8
3.4k
gostyle IS NOT Go Style / Fukuoka.go#19 Reboot
k1low
1
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
410
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
1
400
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1k
生成AIを活用したZennの取り組み事例
ryosukeigarashi
0
210
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
220
AWS Top Engineer、浮いてませんか? / As an AWS Top Engineer, Are You Out of Place?
yuj1osm
1
110
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.9k
20250929_QaaS_vol20
mura_shin
0
130
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
2
120
【Oracle Cloud ウェビナー】クラウド導入に「専用クラウド」という選択肢、Oracle AlloyとOCI Dedicated Region とは
oracle4engineer
PRO
3
120
ユニットテストに対する考え方の変遷 / Everyone should watch his live coding
mdstoy
0
130
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
440
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
KATA
mclloyd
32
15k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Transcript
PIDを⽤いた認証基盤 Kenʼichiro Oyama Fusic Co.,Ltd. 2017.5.12 1 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
本⽇はある(社会)認証基盤の 研究の紹介をします 2 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
First Author 3 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
4 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004 この⼈です
First Author 5 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
2002-09 6 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
本⽇は PIDの基本的なアイデアまで 紹介したいと思います 7 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
モデル 8 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
例: マイナンバー 9 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
社会認証基盤に必要なこと(抜粋) 安全に認証できること 漏洩時の被害の最⼩化 / 復旧 プライバシーの保護
同じIDだったらサービス提供者間で名寄せが可能 ⾏動トレース、リターゲティングできてしまう 10 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
PID (Personal IDentify) PIDは発⾏者が利⽤者に提供する⼗分に⻑いビ ット列 ICカードなどの(計算可能な)ハードウェア に保存して利⽤
PIDの⼀部分のビット列をsubPIDとして利⽤で きる 発⾏者は認証したサービス提供者にsubPIDを 提供 11 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
PIDモデル 12 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
PIDモデル(2) 13 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004 ※わかりやすく簡単にしています
PIDモデル(2) 14 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004 情報漏えい
PIDモデル(2) 15 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004 無効化
PIDアイデアまとめ ICカードなどの(計算可能な)ハードウェアを 活⽤することで、⼗分に⻑いビット列をIDとし て利⽤ サービス提供者ごとに異なるsubPIDを利⽤す ることで名寄せの問題を解消 サービス提供者と双⽅向認証
サービス提供者で情報漏えいが発⽣してもその subPID群を無効化するだけで影響範囲を最⼩ 化 16 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
本当にざっくりした紹介なので ご了承ください 17 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
アイデアは単純ですが 個⼈的には今でもおもしろい と思っています 18 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
k1LoW Kenʼichiro Oyama @k1LoW Fusic Co.,Ltd. エンジニア
基盤ユニット テックリード GitHub organizations fukuokarb / faultline / emacs-jp / etc. https://github.com/faultline/faultline https://github.com/k1LoW/awspec 19 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004
Thank you! Fusicはテクノロジーが 好きなエンジニアを募集しています https://fusic.github.io 20