Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スルーされない広告つくれてますか?
Search
加来幸樹 SIGNCOSIGN
September 08, 2015
Design
1
620
スルーされない広告つくれてますか?
スマホ時代にパフォーマンスをあげるインフィード広告のつくりかた(2015年9月)
加来幸樹 SIGNCOSIGN
September 08, 2015
Tweet
Share
More Decks by 加来幸樹 SIGNCOSIGN
See All by 加来幸樹 SIGNCOSIGN
ネーミングの極意 - その名は体を現していますか? -
kakukoki
2
570
ビジョンとのつながりを深めるために香りと言葉を共有・共創するワークショップ with Selenophile / Harunaさん
kakukoki
0
320
サインコサインと起業家精神について
kakukoki
1
520
フレグランス・ダイアログについて
kakukoki
0
230
はじめまして、株式会社サインコサインです。
kakukoki
8
27k
クオリティの高い広告クリエイティブを「問う」方法
kakukoki
1
430
今さら聞けない運用型広告クリエイティブの仕事の矜持
kakukoki
1
320
個人の価値観の共有と事業の未来像の共創 by LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎
kakukoki
0
480
幸せなパーパス経営の実現に欠かせない、社員の「個人理念」の重要性と活用法
kakukoki
2
740
Other Decks in Design
See All in Design
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
700
真・altはつけるだけじゃなくて -alt属性の考察 2025年版-
securecat
5
1.6k
オープンデータを利用して色々なものを作った話
hjmkth
1
110
【最新】マズロー安達の弟子実績(1期-4期の26人分)
maslow_akkun
0
330
無自覚なランクとその影響を紐解くワークショップ / Unpacking Unconscious Privilege Workshop
spring_aki
4
300
Flow, Not Stock 知識触媒としてのIA
5kaichi
1
290
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
250
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
370
【Adobe MAX Japan 2025】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
7
5.7k
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
130
業務効率化だけじゃ物足りない AIと一緒にプロトタイプ開発
shingo2000
1
1.5k
AI時代に淘汰されないデザインのしごと
akinen
1
140
Featured
See All Featured
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Designing for Performance
lara
610
69k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
スルーされない広告作れてますか 〜 スマホ時代にパフォーマンスをあげるインフィード広告のつくりかた 〜 加来 幸樹( か く こ
う き ) 2015.09.08
広告は無視(スルー)される時代
広告とコンテンツの結婚
インフォマーシャル
プロダクトプレイスメント
アドバトリアル(記事広告)
プロ野球中継のラジオCM ピ ッ チ ャ ー の 交 代 を
お 知 ら せ ・ ・ ・ し よ う と し ま し た が 、 選 ⼿ が 不 ⾜ し て お り ま す 。 そ の た め 、 打 ち 込 ま れ て い る ピ ッ チ ャ ー 吉 ⽥ の 続 投 を お 知 ら せ 致 し ま す 。 ご め ん … 吉 ⽥ ! そ ん な 時 は 、 ご 連 絡 く だ さ い 。 ⼈ 材 を 求 め る 職 場 に ・ ・ ・
広告とコンテンツを⼀体化する⼿法が 様々なタッチポイントで開発・活⽤されている そして、スマホ広告での⼿法の1つが…
In-feed Ads インフィード広告
各メディアの記事・コンテンツと ⼀体感のあるデザイン、フォーマットで 設置された誘導枠のこと In-Feed Ads ?
広告とコンテンツの結婚
イ ン フ ィ ー ド 広 告 を 採
⽤ す る 主 要 ス マ ホ メ デ ィ ア Facebook Twitt er Gunosy Sma rt News 2015年 10⽉〜 Instagram Yahoo! 2015年 4⽉〜
具 体 的 に は こ う い っ た
広 告 で す Facebook Yahoo! Instagram
インフィード広告はパフォーマンスが⾼く Webプロモーションに⽋かせない存在に CTR CVR Ads Spend ROAS 全ての指標で従来型バナー広告を上回る クライアント企業さまが⼤多数!( 当
社 調 べ )
従来型の バナー広告 よりコンテンツと⼀体化した インフィード広告
インフィード広告は なぜパフォーマンスが⾼くなるのか?
スルーされず、クリックの量と質が⾼い イ ン フ ィ ー ド バ ナ ー
読まれている! ࣍ʹདྷΔͷίϨʂͷϚϯΨΞϓϦ ʮ("/."ʯʂ
適切な情報を 届ける スルーされずに インフィード広告の本質
適切な情報を 届ける スルーされずに インフィード広告制作に必要なスタンス
適切な情報を 届ける インフィード広告制作に必要なスタンス 各メディア独⾃の コンテンツ⾵ 広告表現 パフォーマンスが⾼いインフィード広告クリエイティブの条件
各メディア独⾃の コンテンツ⾵ 広告表現 当然、メディアごとのUX は異なるので、 適切なコンテンツ⾵の表現も異なってくる
例えば…
Yahoo! JAPAN
このような タイムラインで 記事を読みます Yahoo!のUX特性
撮影写真の記事⾒出しが⼤半を占め る
※上記すべてが弊社実績というわけではありません。またあくまでサンプルとしての選出であり実際のパフォーマンス差異を明⽰するものではありません。 バナー⾵デザインよりも写真イメージメイン
芸能⼈やスポーツ選⼿の記事が多い
※上記すべてが弊社実績というわけではありません。またあくまでサンプルとしての選出であり実際のパフォーマンス差異を明⽰するものではありません。 固有名称が⼊っている原稿は注⽬されやすい
Gunosy SmartNews
[U X 特性] 利⽤ス タ ンス が少し 異な る Gunosy
Smart News レコメンドで 雑念なく 読ませる (受動的) 縦横無尽に 好きなものを 探させる (能動的)
Gunosy Smart News ※上記すべてが弊社実績というわけではありません。またあくまでサンプルとしての選出であり実際のパフォーマンス差異を明⽰するものではありません。 化粧品 ⼈材 (受動的) (能動的) ミーハーでキャッチーな ⾔い回しや訴求
より端的な⾔い回しで 具体内容を訴求
Facebook Twitter
[U X 特性] 主に ⾒ら れる要素が異な る Facebook Twitter 主に
テキストが ⾒られる 主に 写真が ⾒られる ※Simleusabilityによるアイトラッキング調査より
Facebook ※上記すべてが弊社実績というわけではありません。またあくまでサンプルとしての選出であり実際のパフォーマンス差異を明⽰するものではありません。 Twitter 写真の題材・表現を UGC⾵にする モチーフを ⾷べ物に インスタ⾵の フィルタ テキストの主体・表現を
UGC⾵にする
と、⾊々ありますが これだけは⾔いたいです
各メディアごとに異なる 表現⼿法での 原稿制作が求められる 同⼀原稿の横展開では基本的に成功できない!
ネイティブな広告制作頑張りましょう! To Be Native…