Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
~ WinActor x kintone ~ APIを叩いて自動登録
Search
かーでぃ
August 04, 2024
Programming
0
100
~ WinActor x kintone ~ APIを叩いて自動登録
WinActorからkintone APIを叩いてレコード登録するする、より具体的な手順の話。
WinActor支部での登壇用資料
かーでぃ
August 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by かーでぃ
See All by かーでぃ
kintoneとBabylon.jsと私
kamadamakoto
0
4
ヤカンを動かしてみた話
kamadamakoto
0
3
チェアとコーヒーと私
kamadamakoto
0
2
今更ながらのアイスブレイク
kamadamakoto
0
5
技術書典で客寄せパンダ的にヤカンを動かしてみた話
kamadamakoto
0
6
問合せ割り振り君
kamadamakoto
0
8
"なんでもいい"ってムズカシイ
kamadamakoto
0
10
枯れ木も山のなんとか
kamadamakoto
0
16
IsGundam関数で遊ぼう!
kamadamakoto
0
7
Other Decks in Programming
See All in Programming
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
0
310
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
0
2.9k
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
260
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
410
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
750
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
590
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
Discover Metal 4
rei315
2
110
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
280
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
320
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
610
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
260
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Transcript
2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT ~ WinActor x kintone ~ APIを叩いて自動登録
#RPALT かーでぃ
今日の目標 ・WinActorからkintone APIを叩いて、 kintoneに自動登録 する。 ・3月28日に開催した「kintone縛りのLT大会」で発表した内容の深堀です。 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
kintoneにはCSVデータ取り込みがある ただし、CSVでは表せないデータ構造だった場合、取り込みができない。 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
どんなパターン? 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT Aシステム ⇒ 全レコードをCSV出力 Bシステム ⇒ レコード毎に図面等のPDFと、属性値のCSVファイルを出力 ※データ連携用のコードあり Aシステム Bシステム
CSV取込み コードなど フォルダ毎
でも、1件ずつ手で登録するのは面倒 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
だったら、WinActorにやらせようよ! ・ブラウザ操作でも出来る ・でも、APIを使った方が安定性が増すよね❣ それに、なんか…カッコイイ 😎 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
だったら、WinActorにやらせようよ! ・ブラウザ操作でも出来る ・でも、APIを使った方が安定性が増すよね❣ それに、なんか…カッコイイ😎 ということで、本日は… kintone APIを WinActorから叩きます!!! 2024/6/19 WinActor支部
「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
APIを叩くための準備① アプリの紹介 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT Aシステム Bシステム
APIを叩くための準備② Aシステムの出力データ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT Aシステム CSVファイルなので、事前に取り込んでおきま す。 データ無し 取り込み済
APIを叩くための準備③ Bシステムの出力データ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT Bシステム Aシステム との連携
APIを叩くための準備④ どうやって登録する? ①kintone APIで、JANコードを取得する(今日は、ココは飛ばします) ②JANコードのフォルダ内にあるCSVファイルを読み取る ③書き込み用テンプレテキストファイル を開く ④テキストファイルの該当箇所の文字列を置換する ⑤kintone APIを叩く ⑥レコードが登録される
2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT https://youtu.be/qsqvtf8TizQ kintoneとRPAツールの連携で一 歩先の自動化を目指そう! WinActor|UiPath|Power Automate for desktop
kintoneの更新APIを見る https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/records/update-record/ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
(参考)kintoneの登録APIを見る https://cybozu.dev/ja/kintone/docs/rest-api/records/add-record/ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
シナリオのポイント ・テンプレファイルの文字列置換で、JSONなんか怖くない 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT { "app": 2,
"id": %fld001 , "record": { "ganpla_name": {"value": " %fld002 "}, "grade": {"value": " %fld003 "}, "scale": {"value": " %fld004 "} } } UPDATE.txt
シナリオのポイント ・テンプレファイルの文字列置換で、JSONなんか怖くない 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT { "app": 2,
"id": %fld001 , "record": { "ganpla_name": {"value": " %fld002 "}, "grade": {"value": " %fld003 "}, "scale": {"value": " %fld004 "} } } UPDATE.txt ID
シナリオの説明 実際のシナリオを見てみましょうー(^^)/ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
HTTP(詳細)ライブラリ(基本設定) 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT 更新なのでPUT
HTTP(詳細)ライブラリ(要求) 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT {"Content-Type":"application/json", "X-Cybozu-API-Token":"CX……………… …….vX"} { "app":
2, "id": %fld001, "record": {"ganpla_name": {"value": "%fld002"}, "grade": {"value": "%fld003"}, "scale": {"value": "%fld004"} } }
HTTP(詳細)ライブラリ(応答) 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
ライブ 2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
まとめ ・RPA x kintoneで、複雑なデータ構成でも自動登録で品質 UP! ・JSONだって、所詮テキストデータ 。文字列として扱うことも出来ちゃう。 ・API、ムズカシクナイヨー 2024/6/19 WinActor支部
「APIを叩いて自動登録」 #RPALT
2024/6/19 WinActor支部 「APIを叩いて自動登録」 #RPALT WinActor しようぜ!