Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2017-07-14 WebComponent

kamijin_fanta
July 14, 2017
96

2017-07-14 WebComponent

kamijin_fanta

July 14, 2017
Tweet

Transcript

  1. Web Componentsとは ウェブページ・ウェブアプリケーションのためのAPI群 再利用可能で、カプセル化されたコンポーネントを提供する 4大要素 Custom Elements: カスタムタグを定義することが出来る HTML Template:

    実行時に動的に構築するHTMLを提供 Shadow DOM: カプセル化されたスタイル・マークアップを提供 HTML imports: HTML文書の再利用性の規定 https://www.webcomponents.org/introduction 2
  2. 1. Custom Elements ‑ 概要 開発者がカスタムタグを自由に定義することが出来る i. HTMLElementを継承して1からエレメントを作る ii. 既存のビルドインエレメントを拡張する

    カスタムエレメントの名前はハイフンを使用する NG: customelement / OK: custom‐element SVGで使用されているハイフンを含む要素名はダメ annotation‐xml font‐face 文書のツリー上に要素が追加されることを 接続(connect) と言う HTML Standardで規定 https://triple‑underscore.github.io/HTML‑custom‑ja.html 5
  3. 1. Custom Elements ‑ コード例 <script> class SampleElement extends HTMLElement

    { // 何もしない } window.customElements.define('sample‐element', SampleElement); </script> <sample‐element /> <script> class SampleElement extends HTMLElement { connectedCallback() { // 接続後にテキストを変更 this.textContent = 'Hello Component'; }, } window.customElements.define('sample‐element', SampleElement); </script> <sample‐element /> 6
  4. 1. Custom Elements ‑ 重要そうな所 バージョン Custom Elements v0 document.registerElement()

    Custom Elements v1 window.customElements.define() ビルドインエレメントの拡張 アクセシビリティを保ったまま、既存のエレメントを拡張できる でも、そんなこと実際にするのか…? という声も 8
  5. 2. HTML Template ‑ 概要 JSからクローン・挿入できる、HTMLのフラグメントを提供 懐かしの jquery‐tmpl っぽさ element.content

    でテンプレートの内容を返す template内部のDOMは、HTMLロード時には実行されない 構文が有っていれば、属性などが適合する必要は無い HTML Standardで規定 <template> <img src="{{src}}" alt="{{alt}}"> </template> https://triple‑underscore.github.io/HTML‑scripting‑ja.html#the‑template‑element 9
  6. 2. HTML Template ‑ コード例 <template id="twitter‐template"> <h3 class="screen_name"></h3> <div

    class="description"></div> </template> <div id="container"></div> <script> var data = [ { screen_name: 'twitter', description: 'official account' }, { screen_name: 'scala_lang', description: 'The Scala Programming Language.' }, ] var template = document.querySelector('#twitter‐template').content; for (var account of data) { var clone = template.cloneNode(true); for (var key in account) { clone.querySelector(`.${key}`).textContent = account[key]; } document.querySelector('#container').appendChild(clone); } </script> 10
  7. 2. HTML Template ‑ 重要そうな所 テンプレートのノードを複製する方法は2種類ある document.importNode(templateContent, true) templateContent.cloneNode(true) 引数のtrueは両方共deepCopyするかの指定

    2つの違いはノード内の文章を更新するタイミング document.importNode() : クローンするタイミング cloneNode() : appendChild()するタイミング 11
  8. 3. Shadow DOM ‑ ツリー 通常 <my‐header> <header> <h1> <button>

    ShadowDOMを使用した場合 <my‐header> #shadow‐root <header> <h1> <button> RootDocument側からh1,buttonのスタイルを変更できない 13
  9. 3. Shadow DOM ‑ コード例 <template id="sample‐template"> <style> p {

    color: orange; } </style> <p>pセレクタでスタイルを設定しているけど、影響するのはここだけ</p> </template> <script> class ShadowDomSample extends HTMLElement { connectedCallback () { var template = document.querySelector('#sample‐template'); var clone = document.importNode(template.content, true); var shadow = this.attachShadow({mode: 'open'}); shadow.appendChild(clone); } } window.customElements.define('shadow‐dom‐sample', ShadowDomSample); </script> <shadow‐dom‐sample></shadow‐dom‐sample> <p>Shadow DOMの外</p> 14
  10. 3. Shadow DOM ‑ slotを使用した合成 <template id="slot‐template"> <h3>Title: <slot name="title"></slot></h3>

    <div> <slot name="content">default message</slot> </div> </template> <shadow‐dom‐slot> <span slot="title"><i>Italic</i> Title</span> </shadow‐dom‐slot> 16
  11. 3. Shadow DOM ‑ スタイル ShadowTreeの内外のスタイルは限定的にしか干渉しあわない セレクタは分離されている ex: * 3.

    Shadow DOM ‑ スタイル 例外1 継承可能な font color はプロパティは例外的に中に伝達 17
  12. 3. Shadow DOM ‑ スタイル 例外2 :host :host(selector) Shadow Rootのホストに対して、スタイルを適用する

    #shadow‐root <style> /* custom elements default to display: inline */ :host { display: block; } /* set a special background when the host element has the .warning class */ :host(.warning) { background‐color: red; } </style> 18
  13. 3. Shadow DOM ‑ スタイル 例外3 変数は、ShadowTreeの外にあるものが使用できる インタフェースのように、変更できるプロパティを公開する /* Inside

    shadow tree */ :host { background‐color: var(‐‐my‐theme‐color); @apply ‐‐my‐custom‐mixin; } /* root document tree */ html { ‐‐my‐theme‐color: red; ‐‐my‐custom‐mixin: { color: white; background‐color: blue; } } 19
  14. 3. Shadow DOM ‑ 重要そうな所 パフォーマンス 他ドキュメントとのid重複が許可→id多用するべき 外部セレクタや他のエレメントの状況を計算する必要が無く高速 shadowRootの mode

     デフォルト値は無い (Apple vs Google戦争の結末) open : 親エレメントから、 element.shadowRoot で内部を参照できる closed : element.shadowRoot は常にnullとなる Element.createShadowRoot の作成方法は非推奨 slotは多段もサポートされている 通常ShadowRootをイベントが越えて伝達されることはない CustomEventでフラグを指定すると可能になる // composed フラグを設定して、ShadowRootの境界を超えるイベント作成 new CustomEvent('my‐event', {bubbles: true, composed: true}); https://www.polymer‑project.org/2.0/docs/devguide/shadow‑dom 20
  15. 4. HTML imports ‑ コミュニティの流れ Mozillaが実装する気がない Firefox OSで1年以上コンポーネントやってたけど、AMD,Commonjsで依存解決すれば良い polyfillで頑張れよ スコープがぶつかる場合の考慮は?

    Appleが Isolated‐Imports を提案 コンポーネントはJSで直接グローバルオブジェクトにアクセス出来ない Mozillaも支持? クロスオリジンでの安全なインポートを実現 Shadow DOMのCloseも、隔離を実現したいから提案した document.exportElements("custom‐xbox", ...) としてエクスポートする https://hacks.mozilla.org/2015/06/the‑state‑of‑web‑components/ https://github.com/w3c/webcomponents/blob/gh‑pages/proposals/Isolated‑Imports‑Proposal.md 22
  16. 周辺技術 Polymer Google WebComponents関連APIをラップし、使いやすくしている 適当にPolyfillも当てながら非対応ブラウザに対応 Polymer独自機能 Data System: 要素・プロパティへのバインディング Event:

    ShadowDOMの子要素へのイベントハンドルを提供 Vuejs Web Componentの思想をベースとしたフレームワーク HTML Import相当をCommonjsとして扱い、バンドルする https://jp.vuejs.org/v2/guide/comparison.html#Polymer Angaulr Google 割りとWeb標準を意識してる Polymerとの併用も意識 24
  17. 参考資料 歴史・仕様とか 仕様書は基本WHATWGのLiving Standardを見るのが良い https://html.spec.whatwg.org/multipage/ https://triple‑underscore.github.io/DOM4‑ja.html https://momdo.github.io/html/ https://w3c.github.io/webcomponents/spec/imports/ Mozilla The

    state of Web Components https://hacks.mozilla.org/2015/06/the‑state‑of‑web‑ components/ https://www.polymer‑project.org/2.0/docs/devguide/shadow‑dom チュートリアル系 https://www.webcomponents.org/introduction https://developers.google.com/web/fundamentals/getting‑ started/primers/customelements?hl=ja https://www.html5rocks.com/en/tutorials/webcomponents/imports/ 25