Lock in $30 Savings on PRO—Offer Ends Soon! ⏳
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個々のアプリのリポジトリでTerraformを管理している話
Search
kanga333
October 02, 2019
Technology
4
3.4k
個々のアプリのリポジトリでTerraformを管理している話
2019/10/02(水) 19:00〜
Terraform meetup tokyo#2 LT
https://terraform-jp.connpass.com/event/142041/
kanga333
October 02, 2019
Tweet
Share
More Decks by kanga333
See All by kanga333
Athenaを使ったバッチ処理のTIPS
kanga333
0
660
docker_and_make
kanga333
1
340
CoreOS Container Linuxで始めるベアメタルKubernetes
kanga333
3
8.8k
10分で詰め込むHadoop
kanga333
0
140
ORCについて調べた
kanga333
0
180
burrow_monitoring
kanga333
0
750
j2hの紹介
kanga333
0
6.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
LINEヤフーにおける超大規模プラットフォーム実現への挑戦と学び / Challenges and Lessons in Building an Ultra-Large-Scale Platform at LY Corporation
hhiroshell
1
790
累計2500万着電を支える大規模 電話自動応答サービスのアーキテクチャ / Architecture of a Large-Scale Automated Phone Response Service Supporting 25 Million Cumulative Calls
ymachida
8
3.9k
バクラクのデータ基盤をBigQueryからSnowflakeへ移管した理由 / The reason for migrating Bakuraku data infrastructure from BigQuery to Snowflake
civitaspo
0
110
Android 15 でウィジェットピッカーのプレビュー画像をGlanceで魅せたい/nikkei-tech-talk-27-1
nikkei_engineer_recruiting
0
120
RAMP2024
takeyukitamura
3
220
A Tour of Anti-patterns for Functional Programming
guvalif
0
2.4k
Yahoo! JAPANトップページにおけるマイクロフロントエンド - 大規模組織におけるFE開発を加速させるには
lycorptech_jp
PRO
0
1.6k
プルリクが全てじゃない!実は喜ばれるOSS貢献の方法8選
tkikuc
13
1.5k
今はまだ小さい東京ガス内製開発チームが、これからもKubernetesと共に歩み続けるために
yussugi
3
440
KotlinユーザのためのJSpecify入門 / JSpecify 101 for Kotlin Devs
eller86
0
200
Engineer Recruting Deck
siva_official
PRO
1
3.1k
クルマのサブスクを Next.jsで内製化した経験とその1年後
kintotechdev
2
370
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
28
2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
24k
Docker and Python
trallard
40
3.1k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
52
5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
364
19k
Transcript
個々のアプリのリポジトリでTerraformを管理している話 kagawa shoichi (@kanga333) 2019/10/2 Terraform meetup tokyo#2 LT
⾃⼰紹介.tfvars twitter = "@kanga333" company = "Speee,Inc." job = "Infra
Engineer" team = "UZOU(AdTech)" 好きなTerraformの機能はfor_each 今の会社/チームに参加して半年くらい
はじめに UZOUでは各アプリケーションリポジトリ毎に terraform ディレクトリを切って Terraform設定を分散して管理しています 例えばアドサーバ/クローラー/管理画⾯/バッチなど機能別で別れています ⼀⽅で⾃分の今までの経験で多かった構成はインフラ/SREチームがオーナーの統⼀的な Terraformリポジトリという構成でした 後者に慣れ親しんでいたので前者の構成に最初は抵抗があったんですが実際やってみると 良さがわかったので簡単にご紹介します
普通?のTerraform管理⽅法 普通の基準は主観です hoge-terraform みたいな共通リポジトリに設定を集約 SRE/インフラチームに類する⼈たちがオーナ moduleを作ってある程度Dryにする アプリケーション軸か使⽤するサービス軸でmain.tfは分ける
UZOUでのTerrform管理⽅法 各アプリケーション毎にTerraform設定を分散して管理 例えばアドサーバのコードのリポジトリと⼀緒に以下のtfリソースを管理 ELB/AutoScaling/DatadogMonitor/etc... アプリケーションを実⾏するために必要なインフラリソースほぼ全て main.tfは各アプリ毎で1つ ワークスペースのような形で各環境間でtfvarsだけ変えている リポジトリをまたいだ共通モジュールは今の所ない あんまりDryにはしていない 歴史的にフルスタックエンジニアxN⼈のチームで運⽤されていたので⾃然とこうなった
良かったこと アプリケーションが使⽤するインフラリソースがわかりやすい Terraform変更の影響範囲が明確 Terraformのアップグレードを必要に応じてできるし簡単 Plan早い アプリの変更とインフラの変更を⼀緒にレビューできる
良くないこと コピペベースなので同じような修正が何度も必要 何度も terraform 0.12upgrade が必要 書き⽅にムラがでやすい CI/CDが⼤変 現状JenkinsジョブをポチってPlan/Applyする感じなのでいい感じにしたい... インフラ構成全体の把握に時間がかかる
⼯夫してる点 AWSのタグを使って管理しているリポジトリを明確にする これどこで管理してるんだっけ?を防⽌ 全体像を把握する際はAWS側の画⾯やサービスを駆使する - TrustedAdvisor/AWSConfig/GuardDuty/CostExplorer
今の構成でも上⼿くいっている理由 チーム状況とフィットしている みんなTerraform設定を書く インフラチーム的なものは無い そもそもチームの⼈数は5⼈ システム規模はそれなりに⼤きいけどもめちゃくちゃデカイ訳ではない ⼤体インスタンス60 ~ 70台くらい
とはいえ今後このままで⾏くのか? インフラ的なメンバー増えたら統⼀リポジトリに寄せるのはあり得る その場合はstate mv祭りだなぁ... マイクロサービス的に各サービス毎のチームができたら今の構成でも良い気もする 必要になったら考える
⽉並みな結論 個々のチーム状況にあったリポジトリ設計が⼤事 コンウェイまじコンウェイ チーム状況が変われば抵抗のあった構成でも案外フィットするケースもある 将来チーム状況が変化した際にどう対応できるか考えておく