Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Autonomy
Search
Yasunobu Kawaguchi
PRO
July 09, 2021
Technology
6
1.5k
Autonomy
Yasunobu Kawaguchi
PRO
July 09, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yasunobu Kawaguchi
See All by Yasunobu Kawaguchi
大人の学び - マイクの持ち方について
kawaguti
PRO
3
760
User Story Mapping + Inclusive Team
kawaguti
PRO
4
760
Creative Pair
kawaguti
PRO
1
190
Women in Agile
kawaguti
PRO
4
240
I could be Wrong!! - Learning from Agile Experts
kawaguti
PRO
9
5.1k
Replit Agent
kawaguti
PRO
2
950
Mobbing Practices
kawaguti
PRO
3
540
RSGT Walk Through
kawaguti
PRO
6
1.9k
XP matsuri 2024 - 銀河英雄伝説に学ぶ
kawaguti
PRO
4
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
0
240
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
610
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
240
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
110
Databricksで完全履修!オールインワンレイクハウスは実在した!
akuwano
0
100
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
240
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
2
300
SDカードフォレンジック
su3158
1
640
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
780
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
140
Porting PicoRuby to Another Microcontroller: ESP32
yuuu
4
460
CodePipelineのアクション統合から学ぶAWS CDKの抽象化技術 / codepipeline-actions-cdk-abstraction
gotok365
5
290
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
35
2.6k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Transcript
自分だけは 生き残ろう という話
10年後に私が 幸せに食っていける 種を蒔くのは今日の私
大丈夫 できるまでやれば できる ハイキュー!! 30巻より
Linda Rising さんの答え “It takes a long time”
None
Culture Bubble 新しい文化を社内に維持して、大切に育てる
自分だけは 生き残ろう という話
The New New Product Development Game (スクラムの源流となった論文) Self-organizing Project Teams
自己組織化された プロジェクトチーム https://hbr.org/1986/01/the-new-new-product-development-game
Scrum Guide 2017 (最新版の一つ前) Scrum Teams are self-organizing and cross-functional.
スクラムチームは自己組織 化した職能横断的なチーム だ。 https://scrumguides.org/scrum-guide-2017.html
https://www.slideshare.net/InnovationSprint2011/roots -of-scrum-2011jeff-sutherland Xerox PARC 少人数、短期間で 非常に多くの イノベーションが 生まれた。 Jeff Sutherland
長州五傑 Choshu Five https://ja.wikipedia.org/wiki/長州五傑 長州五傑(ちょうしゅうごけつ)は、 江戸時代末期(幕末)の1863年に 長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、 主にロンドン大学ユニヴァーシティ・ カレッジなどに留学した、 井上聞多(馨)、遠藤謹助、
山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、 野村弥吉(井上勝) の5名の長州藩士を指す。
スクラムやJavaを教えられ ても、それで仕事するとは限 らない。 自分たちで、できそうな ベストを選んで仕事をする。
人はそれぞれ。 得意なもの、経験のあるこ と、 興味の方向、自信のあるな し、 チーム内での立ち位置、・・・ できそうなことをする。
Autonomy 自律 Mastery 熟達 Purpose 目的
じ りつ Autonomy 自主性 자치 자치
https://plaza.umin.ac.jp/kodama/ethics/wordbook/autonomy.html [カント的自律概念] 人は単に他人や神が 定めた規則に盲目的に 従ってはならない だけではなく、 欲求に従ってもいけない。
自律的に何をすればいいの? これからの話
「人は、学び続ける動物である。なぜそういえるかと いうと、人が問題を解いていたり、新しい問題の解 を見極めたりする時どういうことが起きているかを 詳細に観察してみると、人は、何かが少し分かって くると、その先にさらに知りたいこと、調べたいこと が出てくることが多いからだ。人はなにも知らない から学ぶのではなく、何かが分かり始めてきたから こそ学ぶ、ともいえる。」
人はなにも知らないから学ぶ のではなく、 何かが分かり始めてきた からこそ学ぶ
None
学ぶ 作る 信頼 貯金
探索する 届ける
短期 中期 長期 : :
仕事って きっと そういうもの
「ところが日本の商工業者は、いまだに 昔の慣習から抜け出せずに、ややもす れば道徳という考え方を無視して、一 時の利益に走ってしまう傾向がある。こ れでは困るのだ。欧米人も常に日本人 がこの欠点を持っていることを非難し、 商取引においては日本人を完全に信 用しようとはしない。これは我が国の商 工業者にとって大きな損失である。」
時間は貨幣だということを 忘れてはいけない。 信用は貨幣だということを 忘れてはいけない。 貨幣は繁殖し子を産むものだ ということを忘れてはいけない。 (ベンジャミン・フランクリンの引用の引用) https://www.amazon.co.jp/dp/4003420934
まず 自分が 生きのこって 幸せになる
そして お互いを尊重し カバーする
信頼の上に 信頼を 積み重ねる
仕事って きっと そういうもの
つまり、二人のレベルや焦点が異なる場合に、 批判が起こる可能性があるということです。 単純に、どちらかが優れた知識を持っているとか、 両者が "同じレベル "で仕事をしている ということではないのです。 批判 critique https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/
10.1207/s15516709cog1002_2
詳しい人 詳しくない人 知識の伝達
詳しい人 詳しくない人 よくわからん
詳しい人 詳しくない人 さらによい 説明を考える
詳しい人 実は詳しい人の方が 相互作用の中で より多くを学べる
詳しい人 建設的 相互作用
仕事って きっと そういうもの
ヴィンランド ・サガ(24)
ヴィンランド ・サガ(24)
ヴィンランド ・サガ(24)
現在23歳の賢いアメリカ人に キャリアなどのアドバイスをす るとしたら、どんなアドバイスを しますか? https://startuptimez.com/marcandreesen/future 原文 https://noahpinion.substack.com/p/ interview-marc-andreessen-vc-and マーク・アンドリーセン
情熱のままに行動してはいけません。真面目な話です。 情熱に従わないで。あなたの情熱は、他の何よりも馬鹿 げていて役に立たない可能性が高いです。情熱は仕事 ではなく、趣味であるべきです。暇なときにやってくださ い。 その代わりに、仕事では貢献することを目指しましょう。 経済の中で最もホットで活気のある部分を見つけ、どの ようにすれば最も良く、最も貢献できるかを考えましょう。 周りの人々、顧客や同僚にとって自分の価値を高め、そ の価値を日々高めていくのです。
https://startuptimez.com/marcandreesen/future
周りの人々、顧客や同僚に とって自分の価値を高め、 その価値を日々高めていく のです。 https://startuptimez.com/marcandreesen/future 情熱に従わないで。 マーク・アンドリーセン
自分だけは 生き残ろう という話
10年後に私が 幸せに食っていける 種を蒔くのは今日の私
みんなで 幸せに なりましょう