Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Bridging gaps between skills and ideas

Bridging gaps between skills and ideas

スキルとアイデアのギャップの話

Avatar for Yasunobu Kawaguchi

Yasunobu Kawaguchi

June 30, 2025
Tweet

More Decks by Yasunobu Kawaguchi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 三宅なほみの「よい学び」から学ぶ 建設的相互作用理論の応用 よい学びの4つの要素: 1.社会的相互作用 → スキルとニーズの対話 2.メタ認知的活動 → 自分のスキルを客観視する力 3.協調的な知識構築

    → チームでギャップを埋める 4.文脈に根ざした学習 → 実際のニーズに即した学び ギャップを埋める学習デザイン  他者との対話を通じた気づき  「なぜ?」「どうして?」を問い続ける習慣  失敗を歓迎する学習環境
  2. MITメディアラボ「Demo or Die」の実践知 プロトタイピング思考の導入 Demo or Dieが教えること: • 完璧を待たずに「見せる勇気」 •

    実際に動くものから学ぶサイクル • 失敗の高速化とイテレーション https://www.nikkei.com/article/ DGXNASDD12051_S2A211C1000000/
  3. Jeff Sutherlandの「小さなチーム」理論 歴史が証明する小さなチームの力: • インターネット(ARPANET):約10-15名の研究者チーム • World Wide Web:Tim Berners-Lee

    + 少数の協力者 • スクラム自体:Sutherlandと数名の開発者から誕生 https://www.publickey1.jp/blog/11/10_innovation_sprint_2011.html
  4. ジョン・マエダ『シンプリシティの法則』 複雑さに立ち向かう10の法則 法則1:減らす (REDUCE) • 本当に必要なスキルは何か? • 優先順位の明確化 法則2:組織化 (ORGANIZE)

    • スキルの体系的整理 • 学習パスの可視化 法則6:文脈 (CONTEXT) • なぜそのスキルが必要なのか • ニーズとの関連性を明確に 法則8:信頼 (TRUST) • 学習プロセスへの信頼 • 段階的成長への確信