Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Substance由来のテクスチャをUnityでちょっといじる
Search
kayanomicha
December 02, 2020
Programming
0
860
Substance由来のテクスチャをUnityでちょっといじる
.sbsarはUnity Asset Storeで公式が提供しているSubstance連携プラグインで読み込めます。パラメータの調整をUnity上で行うことができて便利という情報共有です。
kayanomicha
December 02, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
940
Developer Joy - The New Paradigm
hollycummins
1
330
技術的負債の正体を知って向き合う
irof
0
220
アメ車でサンノゼを走ってきたよ!
s_shimotori
0
230
TransformerからMCPまで(現代AIを理解するための羅針盤)
mickey_kubo
4
1.9k
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
320
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
27
6.6k
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
33k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
380
bootcamp2025_バックエンド研修_WebAPIサーバ作成.pdf
geniee_inc
0
120
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
100
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
920
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Transcript
Substance由来のテクスチャを Unityでちょっといじる かやのみちゃ (Twitter: kayanomicha)
かんたんなまとめ • SubstanceのUnity連携プラグインがアセットストアで公式提供されている ◦ sbsar形式のパラメータを Unity上で調整が可能 ◦ そのままマテリアルを使うことができ、 VRChatにも持って行ける ◦
常識だったらすいません … • 意外と軽い(と思う)ので便利 • 利用は自己責任で(バグとかあっても泣かない)
フリーのテクスチャの使い勝手がよくない? 例:https://cc0textures.com/view?id=Wood051 ShaderのColorで色付けは嫌 ペイントソフトで加工するのも面倒 木目ちょっとだけ変えたいんだけど… いっぱいテクスチャが増えて探すのも大変 これは…このロゴは…
Substance … sbsar形式 =Substanceで生成されたもの 一つのマテリアルから生成されている これを使えれば自由に色味を調整できる? どうにかしてUnityでいじれないか…
例:テクスチャの汚れや柄を変えたい… 実はこんな感じでいじれます
Asset Storeで Substanceで検索 公式提供されているプラグインが存在する、無料
sbsar形式をそのまま読み込めるようになる .sbsar形式のものをProjectのAssetに ドラッグドロップすると読み込める マテリアルのバリエーション テクスチャ自体のパラメータ バリエーションの追加 Unityで扱うMaterialのパラメータ調整
Graphを選択 木目のランダム化 (ランダムなパラメータ の初期値変更) それぞれのマテリアル 固有の設定項目 sRGBは外す 生成したものを テクスチャとして出力 テクスチャ解像度の設定
高いと重いので 最大でも2048程度で よいのでは
もっと充実したパラメータを持つものもある 例: https://share.substance3d.com/libraries/2681 ここまで充実しているものは稀 これだけパラメータがあると バリエーションも豊富
Unityマテリアル設定 シェーダーの変更ができる Projectの中の Materialを Sceneに ドラッグドロッ プして 適用できる Materialを選ん で適用すること
もできる ここでいじるこ とも可能
Emissionの設定 Emissiveが存在する場合はMaterialでパラメータを有効にする必要がある +PostProcessingでの設定 Emissiveがある チェックをいれる 光の強さ Post Processingで 強さ設定
Substance Share https://share.substance3d.com/ にフリーのsbsarが多数置いてある(※要アカウント登録)
VRChatへのアップロード • あまり詳しくはないがそこまで重くなく、そのままアップロードできる ◦ テクスチャをフォルダに書き出して Material設定して…とやらなくてもいい • Editorログみるとそのまま使っても容量的には問題ない? ◦ 負荷的なものはわからないです
… BakeしてCrunchCompression Quality 100, High Quality そのまま使った場合
おわり ご質問などはマシュマロなどにどうぞ(匿名で投げやすいかと) 間違い、誤字脱字ありましたらご一報いただけると幸いです https://marshmallow-qa.com/kayanomicha