Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私がWebエンジニアに転向して1年で学んだこと
Search
Kazuki Hara
March 13, 2025
Business
0
56
私がWebエンジニアに転向して1年で学んだこと
Kazuki Hara
March 13, 2025
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Hara
See All by Kazuki Hara
devcontainerを使って開発環境を作ってみた
kazukihara
0
150
Other Decks in Business
See All in Business
Automating myself out of an unloved project with Python, n8n and Telegram
switowski
1
120
CC採用候補者向けピッチ資料
crosscommunication
2
52k
How to Fix Common Payroll Issues in QuickBooks Online – With Support Tips
herry898
0
100
ハラスメント研修用カードゲーム「ハラスメントフラグカード」
chibanba1982
PRO
0
130
LW_brochure_business
lincwellhr
1
59k
エンジニアのための事業貢献入門/A business introduction for engineers
dskst
65
17k
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
50k
Expedi𝓪®️ USA Contact Numbers: Complete 2-0-2-5 Support Guide
travelhupsupport
0
110
社会の中のわたしの技術 ─ 自分の地図の描き方 #wttjp
yotii23
0
690
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
10k
ボードゲームを用いた自律型人材育成/タイムマネジメント研修「チームクリップ」
chibanba1982
PRO
1
150
株式会社ボスコ・テクノロジーズ 採用ピッチ資料
boscotechrecruit
0
600
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Done Done
chrislema
184
16k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
980
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Transcript
虎の穴ラボ株式会社 原 一貴 私がWebエンジニアに 転向して1年で学んだこと
名前:原 一貴(はらかずき) 所属:虎の穴ラボ株式会社 役割:Webアプリケーションエンジニア 前の役割:情シス・インフラエンジニア 好きな物・人:創作同人誌・創作活動している人 自己紹介
誰に? 「Webエンジニアに転向したての人・転向しようとしている人」 なんと言って欲しいか? 「1年でこんなことを学ぶこともできるんだ!」 今日のLTのコンセプト
今日は以下について話していきます 1. なぜWebエンジニアに転向したのか? 2. どんなことを学んだ? 3. これからどんなことを学んでいきたい? この一年で学んだことを全て話す時間はないため、 自分の中で重要だと感じている学びを話します アジェンダ
長いですが、頑張って 10分で話します 細かいところは懇親会で!
創作活動をしている人助けるビジネスを自分で持つことが夢 • 少ないリソースで多くの人に喜んでもらうプラットフォームとしてWebが良 いと考えている • Webエンジニアとしてのスキルも磨きつつ、プロダクトやビジネスについて も経験を積みたい 「よし!Webエンジニアに転向しよう!ついでにプロダクトマネジメントの経 験も得よう!」 なぜWebエンジニアに転向したのか?
👏👏👏 2024年4月に、 情シス・インフラエンジニアから Webエンジニアに 転向しました! 👏👏👏
新しく学んだことは大きく三つ • 積極的にエキスパートに頼ること ◦ 技術エキスパート ◦ ビジネスメンバー • テスト(自動化含む)の重要性(本当に) 新しく学んだこと
積極的に技術エキスパートに頼ること プロダクトのコード改修をするぞ! 「自分はWebエンジニアとして、またプロダクトの開発の経験が浅い」 あれ? 改修どう進めるかイメージできんぞ・・・ もっといい実装できる気がするが、イ メージできんぞ・・・
書籍「世界一流エンジニアの思考法」を参考に、技術エキスパートに頼る基準 を使って実践した。 • すぐに解決策をイメージできそうか? • できない場合は、自分で30分情報を集めて、解決策をイメージできるか? →30分かけてもできそうにない場合は、技術エキスパートに相談 積極的に技術エキスパートに頼ること
ビジネスメンバーと対話すること ・・・ん? 今の仕様は何が正しいんや? これ変更すると他の仕様も変わるで? あれ?こっちの方が使い勝手良くない? この改修やっといてや 承知しました!
顧客や仕様の判断について、最も詳しいのは、ビジネスを動かしているのメ ンバーである (アジャイルソフトウェア開発宣言より解釈) ビジネスメンバーと対話して情報収集したり提案したりして、ともにより良いシ ステムにしていくことが大切 エンジニアだけで仕様を推測したり、決めない!! 仕様で困ったら、ビジネスメンバーと対話する!! ビジネスメンバーと対話すること
テスト自動化の重要性を学んだ(本当に) ユーザーから、機能が動いてい ないという連絡がきたで! 前のバグまた出てるで! 直して! あっ・・・ Oh・・・
顧客が使うプログラムのため、バグによる影響をコントロールし辛い • IBMの調査によると、リリース後のバグは、改修コストが大きい ◦ ビジネスメンバーやサポートメンバーも巻き込んで、顧客対応が必要 になるため高コスト →「バグを入り込ませない」「バグを再発させない」ことが重要 テスト自動化の重要性(本当に) 「バグを作りすぎた結果の反省🙇🙇🙇」
• (仕様バグやプログラム)バグを入り込ませない ◦ そもそも仕様に不自然な点がないかチェックする ◦ 仕様通りに動いているのかテストをする • バグを再発させない ◦ 細かい頻度でテストを実行する
ただし、これを人が頻繁に繰り返すのは現実的ではない (非常にめんどくさい) 「バグを入り込ませない」「バグを再発させない」た めに
「書籍:知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」によると • 人によってドキュメントの解釈が異なる • 解釈を揃え続けるのは非常に高コスト • 人が頻繁に実行するのは時間的に高コスト(あとめんどくさい) なので、RSpecなどの自動化テストツールを使って、テスト作業の自動化と 高頻度化が大切になる。 TDDも大切(できる範囲で)
。 人が頻繁に繰り返すのは現実的ではないのか?
自分の夢に向けて • ビジネスサイド ◦ ビジネスがどういう風に動いているのかも学んでいきたい ◦ 顧客との対話についても学んでいきたい • エンジニアリングサイド ◦
低コストで運用でき、顧客体験の良いWebアプリ開発の技術を学んでいきたい ▪ フロントエンド:Next.js / Tailwind CSS ▪ バックエンド・インフラ:Google Cloud / Firebase ◦ 安定した品質のために ▪ テスト手法とテスト自動化 これからどんなことを学んでいきたい?
1. サブカル業界で自分のビジネスを持つことが夢の私が、情シス・インフラ エンジニアからWebエンジニアに転向したよ! 2. 失敗を繰り返しながら、ここ1年でいろいろ学んだよ! ◦ 困った時は、エキスパートにすぐ頼むことの大切さ ◦ ビジネスメンバーとの対話の重要性 ◦
テスト自動化の重要性(本当に) まとめ
エンジニアでご自身のビジネスを持っている方に • ビジネスの動きについてどう経験を積んだ? • 顧客との対話はどうしてる? • (副業でされている方に)自身のビジネスの時間ってどうやって作ってい る? 交流会で聞きたいこと!