Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Rust 製の ripgrep というツールと正規表現
Search
Yū Kobayashi
October 03, 2020
Programming
0
290
Rust 製の ripgrep というツールと正規表現
Yū Kobayashi
October 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yū Kobayashi
See All by Yū Kobayashi
Animator As Code As JSON As Model
kb10uy
0
320
Other Decks in Programming
See All in Programming
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
580
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
210
PHP 8.4の新機能「プロパティフック」から学ぶオブジェクト指向設計とリスコフの置換原則
kentaroutakeda
2
570
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
390
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
890
C++20 射影変換
faithandbrave
0
530
なぜ適用するか、移行して理解するClean Architecture 〜構造を超えて設計を継承する〜 / Why Apply, Migrate and Understand Clean Architecture - Inherit Design Beyond Structure
seike460
PRO
1
690
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
2
380
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
190
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
430
AWS CDKの推しポイント 〜CloudFormationと比較してみた〜
akihisaikeda
3
310
[初登壇@jAZUG]アプリ開発者が気になるGoogleCloud/Azure+wasm/wasi
asaringo
0
130
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
48
14k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Transcript
Rust 製の ripgrep という ツールと正規表現 kb10uy / 日下夏稀
自己紹介 • kb10uy (ケイビージュウユーワイ) • おととい内定式に出てきた • ルービックキューブ 40 秒切れるようになっ
てきた • https://kb10uy.org
Ripgrep というツール • grep のすごいやつ • Rust で書かれているので速い • 最初からディレクトリの再帰的検索をサポート
• .gitignore とかを認識して除外してくれる • 速い!! • grep に限らず様々なツールで正規表現が使われている • そのお話をちょっとします
正規表現の実装 • PCRE2 などの正規表現エンジンは従来型NFAと称されている • (数学的には)正規ではない表現も使える • 例: /((.+)¥2){2}/ ……
“つつうらうら”、”かんかんがくがく”など • 一方、POSIX コマンドのデフォルトや ripgrep のデフォルトの 正規表現は DFA で実装されている • 「記憶」が必要な表現は基本的に無理
じゃあ NFA だけでよくない? • そう思うじゃん?でもね…… • 実行時間も消費メモリ量も増える • 特に実行時間が致命的 •
有名な例として /X(.+)+X/ を =XX================= にマッ チさせるとバックトラックが爆発して終わらない
DFA はエコ • DFA の正規表現は計算量が線形 • バックトラック用に記憶しておく必要がないのでメモリにもや さしい • Rust
の regex crate や Golang の regex はスケールした際の最 悪ケースを考慮している(と言われている) • そもそもバックトラックそんな使ってなくない? • 個人差があります • 僕は (*SKIP) とか (*PRUNE) とか好きだよ
SKK の辞書から色々な単語を抽出しよう • 昨日ブログに書いた話 • 実演 • https://kb10uy.hateblo.jp/entry/2020/10/02/131621
まとめ 秘伝の正規表現には 気をつけよう!!