Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクトデザイナー視点から見た チームでの意思決定の難しさと 重要ポイント3点

okesan
October 15, 2024

プロダクトデザイナー視点から見た チームでの意思決定の難しさと 重要ポイント3点

okesan

October 15, 2024
Tweet

Other Decks in Design

Transcript

  1. • ゴール(目標)の設定意図はどういうものか ◦ 意図に対してゴールの内容が見合っているか ◦ たたきの手段案がある場合、どこまでがPJとして達成したい内容を反映したものなの か、どこからがリソースや外的要因、技術要因による制約の内容が反映されているの か? ▪ 体験面を考慮した結果できた案なのか、制約を考慮した結果できた案なのか

    ▪ 制約を考えない場合の理想案としてどのようなイメージを持っているのか • プロダクト自体の方針やターゲットに適合する内容であるか? ◦ そのタイミングで提供することで、ユーザーに想定通りの影響を与えることができる のか ◦ プロダクトの今後の方針や施策と照らし合わせて、連続性のある体験を提供できる内 容なのか ◦ 提供しようとしている新たな体験に対して、その体験の提供意図や使い道をユーザー が見いだせるようなものになりそうか • その体験を提供するために変更・追加作成が必要な画面や要素はどれくらいあるか ◦ 考えうる手段はどのようなものがどれくらいあるのか ▪ それぞれのメリット・デメリット ▪ 技術的制約がありそうな箇所はあるか ▪ プロダクトの既存の機能に対して、整合性をとれるものなのか ▪ pixivの一機能として提供する体験に対して、整合性が取れる内容であるか
  2. • ゴール(目標)の設定意図はどういうものか ◦ 意図に対してゴールの内容が見合っているか ◦ たたきの手段案がある場合、どこまでがPJとして達成したい内容を反映したものなの か、どこからがリソースや外的要因、技術要因による制約の内容が反映されているの か? ▪ 体験面を考慮した結果できた案なのか、制約を考慮した結果できた案なのか

    ▪ 制約を考えない場合の理想案としてどのようなイメージを持っているのか • プロダクト自体の方針やターゲットに適合する内容であるか? ◦ そのタイミングで提供することで、ユーザーに想定通りの影響を与えることができる のか ◦ プロダクトの今後の方針や施策と照らし合わせて、連続性のある体験を提供できる内 容なのか ◦ 提供しようとしている新たな体験に対して、その体験の提供意図や使い道をユーザー が見いだせるようなものになりそうか • その体験を提供するために変更・追加作成が必要な画面や要素はどれくらいあるか ◦ 考えうる手段はどのようなものがどれくらいあるのか ▪ それぞれのメリット・デメリット ▪ 技術的制約がありそうな箇所はあるか ▪ プロダクトの既存の機能に対して、整合性をとれるものなのか ▪ pixivの一機能として提供する体験に対して、整合性が取れる内容であるか ここに挙げた内容の判断基準が 「ゴール」
  3. • ゴール(目標)の設定意図はどういうものか ◦ 意図に対してゴールの内容が見合っているか ◦ たたきの手段案がある場合、どこまでがPJとして達成したい内容を反映したものなの か、どこからがリソースや外的要因、技術要因による制約の内容が反映されているの か? ▪ 体験面を考慮した結果できた案なのか、制約を考慮した結果できた案なのか

    ▪ 制約を考えない場合の理想案としてどのようなイメージを持っているのか • プロダクト自体の方針やターゲットに適合する内容であるか? ◦ そのタイミングで提供することで、ユーザーに想定通りの影響を与えることができる のか ◦ プロダクトの今後の方針や施策と照らし合わせて、連続性のある体験を提供できる内 容なのか ◦ 提供しようとしている新たな体験に対して、その体験の提供意図や使い道をユーザー が見いだせるようなものになりそうか • その体験を提供するために変更・追加作成が必要な画面や要素はどれくらいあるか ◦ 考えうる手段はどのようなものがどれくらいあるのか ▪ それぞれのメリット・デメリット ▪ 技術的制約がありそうな箇所はあるか ▪ プロダクトの既存の機能に対して、整合性をとれるものなのか ▪ pixivの一機能として提供する体験に対して、整合性が取れる内容であるか pixivのプロダクトデザイナーは なぜこれだけのことを考えている?