Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UXデザインはなぜ定着しないのか?
Search
Inside Design Studio
May 21, 2025
Design
0
990
UXデザインはなぜ定着しないのか?
Inside Design Studio
May 21, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
340
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
150
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
380
ランドマークが光る!季節を彩るナビ体験 - Mobility Night #3 -
kitau
0
120
【30人中30人が3ヶ月平均180万収入アップ】マズロー安達の弟子、成功事例集
maslow_akkun
0
340
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
1.1k
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.4k
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.8k
逆向きUIの世界 〜iOSアプリのRTL言語対応〜
akatsuki174
1
200
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
7
4.1k
1年目デザイナーが実践する、チーム貢献のための2つのアプローチ
kinomidesign
0
100
#Dubois Challenge 2025: Economics
ajstarks
1
170
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
71
11k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
208
24k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
なぜ定着しないのか? UXデザインは、 Inside Design Studio 01
あなたの考えるUXデザインとは? Question
ユーザーの体験を軸に 事業を変えていく力 Answer
仮説を立て、 ユーザーに向き合い・ 学びを得て、 改善につなげる。 そのために必要なこと 問い 理解 改善
UXデザインへの3つの誤解
誤解 1 UXってUI改善すればいいんでしょ?
誤解 1: UXってUI改善すればいいんでしょ? 違います! UIはUXの一部。 UX UI 戦略あってのUIデザインがあるのですが、 わかりやすい見た目のみに焦点があたりがちなんです。
UXの本質は戦略 「誰のために/どんな価値を/どのように届けるのか」 という問いに 向き合うのがUXデザインの役割で、 事業戦略やサービス設計と不可分の思考領域です。 Competitor Company Customer
誤解 2 フレームワーク使ったらいいの?
誤解 2:フレームワーク使ったらいいの? 想像で作った アウトプットでは 意味がない。 ユーザーの声や行動に基づいていない時点で 設計者の思い込み(バイアス)に基づいた仮説なので、 設計の根拠としてはほぼ意味がありません。
仮説を検証し 理解を深めていく 学習プロセス フレームワークはその道筋を整理したり、 プレゼンテーションしたりするための道具です。 “作ること”ではなく、 考え、確かめ、学ぶことこそがUXの中核です。 問い 理解 改善
誤解 3 UXはプロジェクトの初期に1回やっておけばいい?
誤解 3:UXはプロジェクトの初期に1回やっておけばいい? 常に変化する世の中 いつまでも同じ仮説は通用しない 多くの組織では、業務がフェーズで分断されており、 企画・設計・開発・運用という流れのなかで、 UXデザインは「企画フェーズの担当」として扱われがちです。
問いを立て続け、学び続け、改善し続ける 問い 理解 改善 問い 理解 改善 問い 理解 改善
リリース後のユーザー行動から学びを得て、 次の問いを立て直すような循環が組み込む必要があります・
成果を出すチームへ
小さな工夫で、循環する仕組みに 文化として根づかせるには、続けられる形で設計する必要があります。 リサーチ結果をチームで読み解く習慣をつくa 仮説の更新を業務フローに差し込I ユーザーの声を定例の中で共有する
UXデザインの本質に立ち返ろう! 仮説を立て、ユーザーに向き合い・学びを得て、 改善につなげる。 問い 理解 改善 問い 理解 改善 問い
理解 改善