Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Qiitaトレンド入りの裏側 〜私のブログライティングの方法〜/My-Blog-Writing...
Search
ken-hashimoto
July 05, 2023
Programming
7
1.1k
Qiitaトレンド入りの裏側 〜私のブログライティングの方法〜/My-Blog-Writing-Methods
ken-hashimoto
July 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by ken-hashimoto
See All by ken-hashimoto
バックエンドエンジニア、フロントエンドに入門する/Getting-Started-on-the-Front-End
kenhashimoto
1
150
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPで作るWebSocketサーバー ~リアクティブなアプリケーションを知るために~ / WebSocket Server in PHP - To know reactive applications
seike460
PRO
2
520
テスト自動化失敗から再挑戦しチームにオーナーシップを委譲した話/STAC2024 macho
ma_cho29
1
1.3k
Effective Signals in Angular 19+: Rules and Helpers @ngbe2024
manfredsteyer
PRO
0
140
Webエンジニア主体のモバイルチームの 生産性を高く保つためにやったこと
igreenwood
0
340
採用事例の少ないSvelteを選んだ理由と それを正解にするためにやっていること
oekazuma
2
1k
テストケースの名前はどうつけるべきか?
orgachem
PRO
0
140
テストコード文化を0から作り、変化し続けた組織
kazatohiei
2
1.5k
Go の GC の不得意な部分を克服したい
taiyow
3
800
[JAWS-UG横浜 #76] イケてるアップデートを宇宙いち早く紹介するよ!
maroon1st
0
480
17年周年のWebアプリケーションにTanStack Queryを導入する / Implementing TanStack Query in a 17th Anniversary Web Application
saitolume
0
250
KMP와 kotlinx.rpc로 서버와 클라이언트 동기화
kwakeuijin
0
160
SymfonyCon Vienna 2025: Twig, still relevant in 2025?
fabpot
3
1.2k
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
341
39k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
116
7k
Statistics for Hackers
jakevdp
796
220k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Transcript
Qiitaトレンド入りの裏側 〜私のブログライティングの方法〜 Kenji Hashimoto/@ken_hassy
自己紹介 • 23卒のバックエンドエンジニア • GoとPython • 趣味は競技プログラミング • Github: ken-hashimoto
• Twitter: @ken_hasy(フォローしてね)
アジェンダ 1. 私とQiita 2. なぜ記事を書いているか 3. 記事を書き始めて良かったこと3つ 4. どうやって書いているか
1. 私とQiita
私とQiita • 初投稿は2022年の6月 • 内容はPythonで深さ優先探索をするというもの
None
私とQiita • 初投稿は2022年の6月 • 内容はPythonで深さ優先探索をするというもの • 最近は一ヶ月に1記事以上投稿しようと頑張っている • 現在は10記事を投稿 •
そのうち2記事がQiitaのトレンド一位をとりました! • はてブ総合一位も(一瞬だけど)とりました!!
None
None
私とQiita • 初投稿は2022年の6月 • 内容はPythonで深さ優先探索をするというもの • 最近は一ヶ月に1記事以上投稿しようと頑張っている • 現在は10記事を投稿 •
そのうち2記事がQiitaのトレンド一位をとりました! • はてブ総合一位も(一瞬だけど)とりました!! • 今後もどんどん記事書いてきます
2. なぜ記事を書いているか
なぜ記事を書いているか 自分という存在を形として残したいから
なぜ記事を書いているか • 自分という存在を形として残したいから ◦ 遠い未来で自分がいたという痕跡がないと、 自分は本当に存在していたのかどうかわからなくなって しまう ◦ それが怖い!!! ◦
だからアウトプットをして自分がいたという記録を残そう としている(このLTもその一つ) ◦ いつか記事だけじゃなく本も書きたい
3. 記事を書き始めて良かったこと3つ
①エラーにわくわくするようになる
記事を書き始めて良かったこと3つ ①エラーにワクワクするようになる • アウトプットを始める前 わけわからんエラーやめてくれ〜〜〜 調子良かったのに作業止めやんといてくれ;;
記事を書き始めて良かったこと3つ ①エラーにワクワクするようになる • アウトプットを始める後 よっしゃ!!記事のネタになる!!! ありがとう!!ありがとう!!BIG KANSHA!!!!
記事を書き始めて良かったこと3つ ①エラーにワクワクするようになる • エラーは記事のネタにしやすい • トラブルシューティングは自分にとっての備忘録にもなる (きっと忘れてる) • 実際私もエラーきっかけで記事を書きました •
環境構築でつまったときも嬉しくなる
None
None
②新しいことを学ぶモチベが上がる
記事を書き始めて良かったこと3つ ②新しいことを学ぶモチベが上がる • これも記事のネタにしやすい • 学んだ軌跡はそのまま記事になる • 学習の記録を残しておくのは自分にとっても有益 ◦ 学んだ知識を整理することで理解が深まる
◦ 忘れてもあとで見返すことができる • 私もフロントとGraphQLで2つ記事を書きました
None
None
記事を書き始めて良かったこと3つ ②新しいことを学ぶモチベが上がる • どんな小さいことでも誰かを救うことにつながるはず • もし自分がその技術について勉強するときに参考になる記 事がないのであれば記事執筆チャンス ◦ これから勉強する人が参照してくれるかも!
③記事を書いてる途中で知らないことに出会う
記事を書き始めて良かったこと3つ ③記事を書いてる途中で知らないことに出会う • 正確なことを書こうと色々調べる過程でより深い知識を得ら れる ◦ 記事を書かなかったころには得られなかった恩恵 ◦ goのプロファイリングツールを私は記事執筆中に初めて 知りました
None
None
None
記事を書き始めて良かったこと3つ • 記事を書くとこんなに良いことがある とはいえ… 記事を書くのは結構大変!!!!! ひとつの記事を書くのに丸一日、もしくはそれ以上かかることも…
4. どうやって書いているか
1. ネタを探す
どうやって書いているか ①ネタを探す • 他の言語だとどうなるかを考える • 業務で悩んだことは書き留めておく • ひとつの目的に対して複数のアプローチが考えられるとき はその比較を記事にする •
公式ドキュメントを眺めてみる
2. 書きはじめる
どうやって書いているか ②書きはじめる • 見出しをまず書く! ◦ アウトラインをまず決めて、書いてる途中に内容が散ら からないようにする ◦ 見出しが決まると本文も書きやすくなる
None
どうやって書いているか ②書きはじめる • 見出しごとに伝えたい内容をメモする ◦ 見出しに沿った内容で、盛り込みたい内容をラフに箇条 書きする ◦ 箇条書きで出した内容をどの順番で書くかを決める ◦
本文を書くときは肉付けをするだけになるので 書きやすい!
None
どうやって書いているか ②書きはじめる • 本文を書く ◦ 各内容はさっきまでの作業で決まっているので肉付けを していくだけ(楽!!!)
None
どうやって書いているか ②書きはじめる • 必要に応じて画像を盛り込む ◦ 画像があると視覚的に読みやすい印象になる ◦ ちょっと大変だし、無くてもいい工程だけど これだけでもらえるリアクションの数が変わる (と思っている)
None
一連の流れを画像でおさらい
None
None
None
None
3. 推敲する
どうやって書いているか ③推敲する • 書いた記事を一日寝かしてもう一回読む ◦ たいてい自分の文章の読みにくさに絶望する ◦ 書き直して寝かせる、を納得がいくまで繰り返す ◦ ChatGPTに投げてもいいかも
コードの間違いも、あれば教えてくれたりする
推敲が終われば完成!! 投稿して書ききった自分を褒め称えましょう!
ぜひあなたも明日から記事を書いてみませんか?
ぜひあなたも明日から記事を書いてみませんか? 今日から!!
おしまい ご清聴ありがとうございました!