Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
4Kディスプレイを買ってみた。
Search
kenkino
April 23, 2024
Technology
0
38
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
April 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
Intel Mac で雑にローカルLLM その2 ~~雑にGPUも使ってみた~~
kenkino
0
95
応用情報処理試験「よくわかんないけど、何か受かった」ので考察してみる
kenkino
0
53
猟銃所持許可を取ってみた
kenkino
2
61
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
83
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
0
74
狩猟免許を取ってみた
kenkino
1
90
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
53
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
830
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
QAを早期に巻き込む”って どうやるの? モヤモヤから抜け出す実践知
moritamasami
2
110
An introduction to Claude Code SDK
choplin
3
2k
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
210
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
250
【あのMCPって、どんな処理してるの?】 AWS CDKでの開発で便利なAWS MCP Servers特集
yoshimi0227
6
1k
MCP とマネージド PaaS で実現する大規模 AI アプリケーションの高速開発
nahokoxxx
1
520
ClaudeCodeにキレない技術
gtnao
1
880
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
140
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
2
150
20250718_ITSurf_“Bet AI”を支える文化とコストマネジメント
helosshi
0
110
ObsidianをLLM時代のナレッジベースに! クリッピング→Markdown→CLI連携の実践
srvhat09
1
220
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Visualization
eitanlees
146
16k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Transcript
4Kディスプレイを買ってみた 小江戸らぐ 2023.10.14
このスライド • リモートワークを始めて、4Kディスプレイを購 入して色々と変わった話。
自己紹介 • 氏名:木下 兼一 • お仕事:再起動中 • 趣味: – 家のネットワークいじり –
FreeBSD、Linux、Raspberry Pi いじり – サイクリング – キャンプ – ドローン(野外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと) – 最近、狩猟(小田原で罠猟の研修中)猟銃所持始めました
リモートワークが始まった • 今年7月からリモートワークを開始 • リモートワーク用のPCは支給 – 去年末もリモートワークだったが支給されたPCでリモート開始の手続き に手間取り半月くらいオフィス勤務 – 今回はPCを支給されて2〜3時間でリモートワークが可能になった
• ネットワーク接続でトラブった – リモートワーク直前に自宅JCOMがトラブり、開始直後はモバイルルー ターで – VPNが突破口になって解決したのは以前話した通り
リモートワークで発生した問題 今回の業務 • 基本はAWSの基盤を管理コンソールでGUIで複数機能 を複数ウィンドウで作業 – これまでCUIがメインだったので気になっていなかったが – 支給されたリモートワーク用PCのディスプレイではウィンド ウ操作が追いつかなくなる
– 自宅にはEIZOの20インチがあるが、解像度がノートPCと変 わらないのとVGAしかないのでう〜んと
どうする?ならば購入だ • 限界になってきたので購入を考える – 以前は4Kで仕事をしてたので4Kを – 大きさは最低27インチ以上 • メーカは? –
できるだけ日本のメーカがいいかなと – やっぱりEIZOかIO-DATA – 高いorz – JAPANNEXTにお手頃なのがあるからJAPANNEXTにするか • ということでJAPANNEXTの28インチ4Kを購入
購入 • 作業環境が快適に – 4Kはやはり綺麗 • しかしスタンドが場所を取る – デスクの2割くらいは占有 –
狭い机がさらに狭く – おまけにネックが細いからかよく揺れる
アームを使ったら人生変わった • アーム良さそうだけどお高いんでしょう? – 5K¥くらいである? – 買ってみるか • 買って設置したところ –
固定がしっかりして、安定 – スタンドがなくなった分デスクが空く – 更に配置が3次元になったのでレイアウトに更に余裕ができて 更に快適に
まとめ • GUIを使う環境だとやはり大きなディスプレイ が必要 • 液晶ディスプレイを使うときはアームを使うと 幸せに • やはりリモートワークでは、ネットワーク環境 は大事
ご清聴ありがとうございました。