Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
Search
kenkino
January 16, 2025
Technology
0
84
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
Intel Mac で雑にローカルLLM その2 ~~雑にGPUも使ってみた~~
kenkino
0
230
応用情報処理試験「よくわかんないけど、何か受かった」ので考察してみる
kenkino
0
57
猟銃所持許可を取ってみた
kenkino
2
72
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
98
狩猟免許を取ってみた
kenkino
1
95
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
53
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
38
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
930
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
110
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
440
Postman MCP 関連機能アップデート / Postman MCP feature updates
yokawasa
0
150
[CV勉強会@関東 CVPR2025 読み会] MegaSaM: Accurate, Fast, and Robust Structure and Motion from Casual Dynamic Videos (Li+, CVPR2025)
abemii
0
190
ドキュメントはAIの味方!スタートアップのアジャイルを加速するADR
kawauso
3
340
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略
zozotech
PRO
16
5.2k
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
Yahoo!ニュースにおけるソフトウェア開発
lycorptech_jp
PRO
0
340
Android Studio の 新しいAI機能を試してみよう / Try out the new AI features in Android Studio
yanzm
0
270
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
3
1.6k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Side Projects
sachag
455
43k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Transcript
Raspberry piで Time Machineサーバを作る
このスライド Raspberry piを使ってMacのTime Machineバック アップサーバを作るという話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、 ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと)
Macのバックアップどうしてます? • 普通はUSB HDDを繋いでバックアップ? – 据え置きならいいけど持ち運びが面倒 • NASもあるけどどうなんですかね • 昔はTime
Capsuleなんてありましたが • まぁ作ってみますか
材料 • Raspberry Pi 4 : LANが1Gbpsフル対応、USB3 にも対応したので使える • USB接続HDD
: 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi 4 : – microSDにraspberry pi OSを書き込んで起動
– セキュリティやら諸々設定 • USB接続HDD : Macに接続してフォーマット – フォーマットはHFS Plus • フォーマット後 – HDDのパーミッションを変更 • 「everyone」 • 「読み/書き」 にセットしてアンマウント
Raspberry Pi パッケージインストー ル • Raspberry pi 4で下記のパッケージをインス トール –
$ apt install netatalk – $ apt install avahi-daemon – $ apt install hfsprogs hfsplus
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstab に記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
設定ファイル等を作成 • 下記設定ファイルを作成 – /etc/netatalk/afp.conf – /etc/nsswitch.conf • サービス起動ファイルを作成 –
/etc/avahi/services/afpd.service
サービス起動 • 下記コマンドでサービスを起動 – # service avahi-daemon start – #
service netatalk start • Raspberry Pi起動時にサービスを立ち上げてお きたい場合は下記も設定 – # systemctl enable avahi-daemon – # systemctl enable netatalk
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
ということで ご静聴ありがとうございました!!