Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
Search
kenkino
January 16, 2025
Technology
0
24
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
28
狩猟免許を取ってみた
kenkino
0
65
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
45
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
31
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
540
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
100
自宅J-COMが繋がらなくなったので色々試して復旧した話
kenkino
0
240
手前味噌なOODAループの話.pdf
kenkino
0
250
2022/11 ssmjp OSC Online その後
kenkino
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
第13回 Data-Centric AI勉強会, 画像認識におけるData-centric AI
ksaito_osx
0
370
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.4k
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
110
データマネジメントのトレードオフに立ち向かう
ikkimiyazaki
6
940
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.4k
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
リーダブルテストコード 〜メンテナンスしやすい テストコードを作成する方法を考える〜 #DevSumi #DevSumiB / Readable test code
nihonbuson
11
7.2k
2024.02.19 W&B AIエージェントLT会 / AIエージェントが業務を代行するための計画と実行 / Algomatic 宮脇
smiyawaki0820
13
3.2k
一度 Expo の採用を断念したけど、 再度 Expo の導入を検討している話
ichiki1023
1
160
Larkご案内資料
customercloud
PRO
0
650
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Designing on Purpose - Digital PM Summit 2013
jponch
117
7.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
Raspberry piで Time Machineサーバを作る
このスライド Raspberry piを使ってMacのTime Machineバック アップサーバを作るという話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、 ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと)
Macのバックアップどうしてます? • 普通はUSB HDDを繋いでバックアップ? – 据え置きならいいけど持ち運びが面倒 • NASもあるけどどうなんですかね • 昔はTime
Capsuleなんてありましたが • まぁ作ってみますか
材料 • Raspberry Pi 4 : LANが1Gbpsフル対応、USB3 にも対応したので使える • USB接続HDD
: 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi 4 : – microSDにraspberry pi OSを書き込んで起動
– セキュリティやら諸々設定 • USB接続HDD : Macに接続してフォーマット – フォーマットはHFS Plus • フォーマット後 – HDDのパーミッションを変更 • 「everyone」 • 「読み/書き」 にセットしてアンマウント
Raspberry Pi パッケージインストー ル • Raspberry pi 4で下記のパッケージをインス トール –
$ apt install netatalk – $ apt install avahi-daemon – $ apt install hfsprogs hfsplus
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstab に記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
設定ファイル等を作成 • 下記設定ファイルを作成 – /etc/netatalk/afp.conf – /etc/nsswitch.conf • サービス起動ファイルを作成 –
/etc/avahi/services/afpd.service
サービス起動 • 下記コマンドでサービスを起動 – # service avahi-daemon start – #
service netatalk start • Raspberry Pi起動時にサービスを立ち上げてお きたい場合は下記も設定 – # systemctl enable avahi-daemon – # systemctl enable netatalk
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
ということで ご静聴ありがとうございました!!