Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
Search
kenkino
January 16, 2025
Technology
0
66
Raspberry Pi でMac のTimeMachineサーバを作ってみる
kenkino
January 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by kenkino
See All by kenkino
Intel Mac で雑にローカルLLM その2 ~~雑にGPUも使ってみた~~
kenkino
0
44
応用情報処理試験「よくわかんないけど、何か受かった」ので考察してみる
kenkino
0
48
猟銃所持許可を取ってみた
kenkino
2
53
Rasberry Pi が吹っ飛んだのでTime MachineサーバをSambaで作り直してみた
kenkino
0
68
狩猟免許を取ってみた
kenkino
1
87
OSCについて2024 -ウィズコロナのOSCについて
kenkino
0
52
4Kディスプレイを買ってみた。
kenkino
0
37
Intel Macで雑にローカルLLM
kenkino
0
770
デジタルビデオの動画をMacのターミナルだけでmp4に変換する話
kenkino
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
Claude Code どこまでも/ Claude Code Everywhere
nwiizo
44
26k
Securing your Lambda 101
chillzprezi
0
280
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
1.8k
TODAY 看世界(?) 是我們在看扣啦!
line_developers_tw
PRO
0
160
Nonaka Sensei
kawaguti
PRO
3
680
Copilot Agentを普段使いしてわかった、バックエンド開発で使えるTips
ykagano
1
1.1k
VCpp Link and Library - C++ breaktime 2025 Summer
harukasao
0
170
新規プロダクト開発、AIでどう変わった? #デザインエンジニアMeetup
bengo4com
0
450
Autonomous Database サービス・アップデート (FY25)
oracle4engineer
PRO
2
770
CIでのgolangci-lintの実行を約90%削減した話
kazukihayase
0
250
"SaaS is Dead" は本当か!? 生成AI時代の医療 Vertical SaaS のリアル
kakehashi
PRO
3
200
AWS と定理証明 〜ポリシー言語 Cedar 開発の舞台裏〜 #fp_matsuri / FP Matsuri 2025
ytaka23
9
2.4k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Transcript
Raspberry piで Time Machineサーバを作る
このスライド Raspberry piを使ってMacのTime Machineバック アップサーバを作るという話。
自己紹介 • 名前:木下兼一 • 趣味:家のネットワークいじり FreeBSD、Linux、Raspberry Piいじり サイクリング、キャンプ、 ドローン(屋外で飛ばせるのが欲しい&資格取らんと)
Macのバックアップどうしてます? • 普通はUSB HDDを繋いでバックアップ? – 据え置きならいいけど持ち運びが面倒 • NASもあるけどどうなんですかね • 昔はTime
Capsuleなんてありましたが • まぁ作ってみますか
材料 • Raspberry Pi 4 : LANが1Gbpsフル対応、USB3 にも対応したので使える • USB接続HDD
: 自分が使っているMacのスト レージの2倍の容量のモノを用意
下準備 • Raspberry pi 4 : – microSDにraspberry pi OSを書き込んで起動
– セキュリティやら諸々設定 • USB接続HDD : Macに接続してフォーマット – フォーマットはHFS Plus • フォーマット後 – HDDのパーミッションを変更 • 「everyone」 • 「読み/書き」 にセットしてアンマウント
Raspberry Pi パッケージインストー ル • Raspberry pi 4で下記のパッケージをインス トール –
$ apt install netatalk – $ apt install avahi-daemon – $ apt install hfsprogs hfsplus
USB HDD設定 • USB HDDマウント用ディレクトリを作成 • USB HDDを接続 • 下記コマンドでUSB
HDDのIDを確認 – $ blkid • /etc/fstab に記述 – UUID=USB HDDのID マウントするディレクトリ hfsplus force,rw,user,auto,nofail 0 0 • マウント
設定ファイル等を作成 • 下記設定ファイルを作成 – /etc/netatalk/afp.conf – /etc/nsswitch.conf • サービス起動ファイルを作成 –
/etc/avahi/services/afpd.service
サービス起動 • 下記コマンドでサービスを起動 – # service avahi-daemon start – #
service netatalk start • Raspberry Pi起動時にサービスを立ち上げてお きたい場合は下記も設定 – # systemctl enable avahi-daemon – # systemctl enable netatalk
Macの設定 • Macの「システム設定」→「一般」→「Time Machine」でバックアップの設定を開く • +をクリックしてRaspberry Piにマウントした ディスクが出てくるのでバックアップ用に設定
ということで ご静聴ありがとうございました!!